「森の学舎」の日々のできごと

学習塾「森の学舎」の日々のできごとや、“おかさん”の感じたことなどをつづっていきます。

赤い班がないのでゴマダラチョウかと期待しましたが・・・。

2015-05-11 11:29:47 | 散歩(鳥・昆虫)

久々に根木内歴史公園を散歩しました。

そこでこんな蝶を見つけました。

赤い斑がないのでゴマダラチョウかと思ったのですが、違いました。

春先の「アカボシゴマダラ」(外来種)は赤い班がほとんどないとのことでした。

ちょっと残念な気がしました。

 

城があった高台ではエナガが群れていました。

もう子育ても終わったのでしょうか?

中に一羽だけ頭のてっぺんが真っ赤な固体がいました。

写真に収めたかったんですが例のごとく撮り逃しました。

ようやく撮れた一枚です。↑

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年もミニトマトの栽培をはじめました。

2015-05-11 10:56:47 | 学舎

今年も自宅の庭で「ミニトマト」の栽培を行なうことにしました。

夏の朝の収穫が楽しいからです。

 

連作を嫌うトマトですが、毎年2株ずつ植えています。

去年は珍しくほとんど収穫できませんんでしたが今年はどうでしょうか?

わき芽をこまめに摘んで丁寧に育ててみようと思います。

 

話は変りますが、こちらは今朝採れた庭のイチゴたちです。

不ぞろいですが割りと美味しいから不思議です。

20年以上も前にいただいた鉢植えのイチゴがその後、勝手に茎を延ばし庭で育ったものです。

お米のとぎ汁をあげる他は何もしてあげていないイチゴたちです。

 

そしてこちらは学び舎のジャガイモです。↓

5月2日の時に既にこんなにも大きく成長していました。

7月くらいの子ども達との収穫が楽しみです。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする