「森の学舎」の日々のできごと

学習塾「森の学舎」の日々のできごとや、“おかさん”の感じたことなどをつづっていきます。

クワガタのメス登場。オオスカシバの黒色型幼虫でしょうか?も登場。

2013-06-07 10:53:47 | Weblog

昨日、今年初めて例のコナラの樹から樹液が出ているのを確認したので、今日も何か来ているのではないかと行ってみました。

さっそく、ミヤマクワガタ(?)のメスらしき固体が樹液を吸いに来ていました。

何処から匂いをかぎつけてくるのやら実にすばやい登場です。

この分では明日以降もお客さんが増えるに違いありません。

愉しみです。

 

そのコナラの樹ですが、樹液が出ているところから急に泡が出てきました。

ちょっと前まではなかったはずの泡なのですが、一体何なのでしょうか?

こちらも明日以降観察して行こうと思います。

 

そして帰り道、オオスカシバと思われる幼虫が道を横断していました。

例の「幼虫図鑑」があるので写真に撮ればすぐに何の幼虫なのかわかるはず。

と思っていました。

しかしそんなには簡単にはいきませんでした。

似たような格好のものを片っ端から見ていきましたが、それらしいものはありませんでした。

 

やっと見つけたのがオオスカシバの黒色型幼虫という写真でした。

幼虫もいろいろな成長期により形や色も違います。

また、今回のように黒色型という変形のものも居ます。

なので、なかなか厄介です。

 

でも幼虫図鑑という強い味方があるので、今後も幼虫を見つけたらその種類を調べてみようと思います。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« アジサイの挿し木に挑戦。(... | トップ | 盛り土の中に穴。どんな動物... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事