梅雨明け前のどんよりとした天気です。
今日は麗澤ゴルフ場脇の小川沿いと広池さんのお墓に寄りました。
金網越しだったためサナエトンボの仲間(?)と黒と黄色が印象的なハチの仲間の写真が撮れず、ちょっとがっかりです。
ただその代わり、10回に1~2回くらいしか出会えない麗澤大学(?)のお馬さん2頭に出会えました。
柵から顔を出して笹などの草木をのんびり食べていました。
川沿いでは今年、ハグロトンボが大発生!
去年まではほとんど見かけませんでした。
川トンボというとどこかに旅行に行ったときにしか出会わなかったので、そんな旅行の時のすがすがしい気分を思い出します。
お馬さんのいたところで、私の周りを3周くらい回って存在をアピールしていました。
鳥で言う黄色いくちばしを伸ばしながら地面をコチョコチョ歩いていました。
給水のためでしょうか?アゲハチョウなどはよく地面に居りて給水したりしています。
日本固有のゴマダラチョウを脅かしていると聞くとあまり好きになれません。きれいな蝶なのですが。
最後はお墓の中で見つけたキノコです。
キノコはとつじゅ姿を現し、すぐに姿を消してしまいます。
短期間で胞子を蒔いてしまうのでしょうか。
美味しそうですが↑、すぐにこうなってしまいます。↓
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます