
腹ごしらえの後は、今度は反対方面、モザイクタイルミュージアムへ。
美術館に入る前に!こんなカワイイものを発見
水色のタイルを敷き詰めた水飲み場!きゃー
おとなりのベンチもまたカワイイ。

バナナにオレンジ。

キウイにキュウリ! てんとう虫もいる🐞

スイカにはクワガタ!おもしろい
もうすでに感激。
そしてこちらがモザイクタイルミュージアム。藤森照信氏の設計です。このカタチ、ホームページで事前にみたものの・・・まるでお山のよう。中は一体どんな構造?

壁の点々、何かと思ったら・・・

タイルやお茶碗でした!

びっくり!
建物は4階建て。まずは4階へ。

ここもタイル。階段をのぼった先は急に明るくて・・・

わぁ
小さなタイルをつないだオブジェです。かわいい!

そして、こんなオブジェ?も。

細長いタイルをつなぎ合わせた・・・柱?

竹なのね! しかもタケノコも
壁一面のタイル画。昔の銭湯はこんな図柄がデザインされていたのね。富士山だけじゃなかった!
みてください!芸術的です
こういうの、みたことなかった。



どれをみてもときめいて
こういうお風呂や洗い場のあるうちに住みたいなぁ。
タイルのお風呂、今は少なくなっていて、家の取り壊しなどの際に蒐集されているようです。
すばらしいタイルデザインの数々。職人さんが少なくなっていて、復元が難しいものもあるのだとか。貴重なコレクションですね


これは新しいデザインなのかな。 白とブルー、蝶々だ! こういうのもすてき
1階のショップでこんなミニチュアが

さて、バスの時間まで少しあるので・・・お隣の笠原中央公民館1階のカフェドソレイユへ。
お茶したかったけど、時間も気になるので軽くソフトクリーム(¥300)

暑かったからさっぱり!おいしかった
・・・そして、こちらのカフェもすてきなんです
テーブルにカラフルなタイルがちりばめられていて♪ 店内、ぜーんぶタイルなんです!

パステルカラーもかわいい
床も・・・あちらとこちら、色反転した花柄デザイン。

外のテーブルもカラフル

どこをみても楽しくて・・・大大大満足。
タイルミュージアムのおみやげ、赤いきのこ(¥900+税)。

いつかタイルも欲しいな
(2018.9)
モザイクタイルミュージアム
CAFE DE SOLEIL