お気楽忍者のブログ 弐の巻

ミニカー収集/お魚採取/動植物フォト/行楽記・・・趣味のごった煮ブログ

初秋の三重県上野森林公園(2013年)

2021年10月07日 18時00分00秒 | 行楽・旅行記(過去編2)

2013年10月

三重県伊賀市下友生にある三重県上野森林公園。

散歩にはうってつけの場所なので、以前はよく訪れました。

ちょうど今と同じ時期の2013年10月に訪れた時の写真があったので紹介します。

ビジターコテージでは園内で観察できる野鳥や樹木などのパネル展示、植物や昆虫の標本展示、里山の暮らしなどが紹介されてました。

※緊急事態宣言中はビジターコテージの利用は中止されていました。

タヌキや野鳥の剥製

昆虫の標本も色々置かれてました。

パソコンで自然に関するクイズに挑戦

木の枝で作った可愛いオブジェも飾ってあります。

枝や松ぼっくり、木工用ボンドが置いてあって、自由に工作できるようになってました。

何を作ったかもう忘れちゃったけどね。。

森の中の遊歩道をお散歩

展望台の風のとりで。

陽だまりの丘

時期的に花が咲き乱れる季節ではありませんでしたが・・・

コスモスやリンドウなどが咲いてました。

夏は園内の湿地エリアでサギソウの姿を見ることができます。

三重県では絶滅危惧Ⅱ類(絶滅の危機が増大している種)に指定されてるサギソウですが、東京や山梨、福井、高知、徳島では絶滅してしまいました。

サギソウではなく、こちらは過去に湿地エリアで撮影したトキソウ(朱鷺草)で6月頃に花を咲かせます。

鳥が飛んでるような何とも不思議な形をしてました。

この植物も東京や山梨ではすでに野生絶滅しています。

よろしければ、応援クリックお願いします!


にほんブログ村


マジョレット ルノー メガーヌクーペ

2021年10月07日 12時00分00秒 | マジョレット2

本日はミニカーのお話です。

マジョレットの絶版モデルから、「ルノー メガーヌクーペ」をご紹介。

2009年頃に発売されたルノーメガーヌⅢの2ドアクーペのモデル化でした。

2018年に発売されたマジョのル・ボランセレクションではブルーのメガーヌクーペもラインナップされましたね。

プラ製ヘッドライトやフロントグリルのシルバーの塗り分けはメリハリが効いてて格好いいモデルでした。

確か通常グレードの2ドアは日本での正規販売は無かったと思うので、そういう面では面白い車種選択ですね。

閲覧ありがとうございます。応援クリックでランキングがアップします!


にほんブログ村


ISS 国際宇宙ステーション通過

2021年10月07日 03時00分00秒 | 日々、雑感

10月6日 午後6時56分~

北西から南東の方角に向けてISS国際宇宙ステーションきぼうが通過しました。

左の光跡がISSです。

コンデジで60秒シャッター開放で撮影しました。

上空400kmの高度をサッカー場くらいのサイズで重量420トンのものが飛んでいるとは理屈では分かっていても、不思議でなりません。

昨日はISSでの映画撮影のため、ロシアの映画監督と女優がバイコヌール宇宙基地から打ち上げられ、無事ISSに到着したそうです。

同じくISSで映画撮影するとされていたトム・クルーズも先を越されちゃいましたね。

よろしければ、応援クリックお願いします!


にほんブログ村