お気楽忍者のブログ 弐の巻

ミニカー収集/お魚採取/動植物フォト/行楽記・・・趣味のごった煮ブログ

甲賀忍者復活祭(2016年)

2021年10月24日 17時50分12秒 | 行楽・旅行記(過去編3)

2016年2月

管理人の住む街は甲賀忍者ゆかりの場所だけに、忍者に関するイベントがよく行われます。

今日は2016年2月に滋賀県甲賀市甲南町のホール 忍の里ぷららで行われた『甲賀流忍者復活祭』の様子を紹介します。

オープニングセレモニーは太鼓から。

甲賀流風呂敷術

子供たちは手裏剣柄の風呂敷を使って忍者装束にしてもらえました

風呂敷は無料で頂けたのが嬉しい

ニンニン

甲賀市では忍者調査団 忍者ファインダーズを組織し、その昔 甲賀武士五十三家と呼ばれた家系と同じ苗字の人たちを調べ、忍者の末裔であることの証拠を持つ方々が居ないか調査したりしています。

忍者のイメージの多くは創作によるものであることから、正しい忍者像を打ち出していくこともその目的としています。

色んな忍者グッズや地元の特産品が売られていたブース。

ホールのステージでは手裏剣戦隊ニンニンジャーショーもあって子供たちは大喜び。

2015年に公開された映画『手裏剣戦隊ニンニンジャー THE MOVIE 恐竜殿様アッパレ忍法帖!』では地元の油日神社やJR油日駅でロケも行われました。

中に入って飛び跳ねることができる水口岡山城バルーン。

水口岡山城があった古城山頂上でこのバルーンを膨らませて、夜間ライトアップが行われる『よみがえれ!水口岡山城』というイベントも今年の春にありました。

残念ながら今年は見ることができませんでしたが、以前の開催時には 闇夜の山頂に浮かび上がる天守閣(バルーン)を見た時はちょっと感動してしまいました

水口岡山城歴代城主の顔出しパネル(笑)

過去記事<水口古城山散策(1)

過去記事<水口古城山散策(2)

過去記事<古城山リベンジ 花と虫たち

過去記事<水口岡山城跡散策

この格好で射的をしてると、忍者というよりどこぞの兵士みたい・・・

イカスミ入りの忍者フランクフルト。

居楽屋 新鮮 め組さんの甲賀流 忍者弁当をお土産に買いました!

よろしければ、応援クリックお願いします!


にほんブログ村


【水族館めぐり70】クロモンガラ

2021年10月24日 12時00分00秒 | 動物園・水族館めぐり

丹後魚っ知館(関西電力宮津エネルギー研究所内)京都府宮津市字小田宿野

---------------------------------------------------------------------------------------

丹後魚っ知館で撮影したクロモンガラ

クロモンガラはフグ目モンガラカワハギ科のお魚です。

日本では岩手県以南の太平洋で見られるそうですが、小笠原諸島や琉球諸島などの温かい海に多く生息してます。

ピンクの尾びれ、黄色い胸びれ、透明な背びれが派手で綺麗ですね。

顔は残念ながらイケメンではありませんが(笑)

食用として流通する魚ではないけど、カワハギの仲間だけにお味はそこそこみたいです。

よろしければ、応援クリックお願いします!


にほんブログ村


トミカショップ限定 ピンクの2000GT

2021年10月24日 03時00分00秒 | 限定トミカ3

本日はミニカーのお話です。

10月1日に発売されたトミカショップオリジナルトミカ 「トヨタ 200GT」を入手しました。

100種類以上のバリエーションモデルがある2000GTなのでもうお腹いっぱい感は否めませんが、ピンクカラーは初めてじゃないでしょうか

昨年から続いていたトミカ50周年の企画も先月9月で終了したから、外箱も通常デザインに戻されました。

2020年春から大都市圏でのトミカ博もコロナで軒並み中止になっちゃったし、企画ものトミカも50周年特別仕様車が4種発売されたくらいで、非常に寂しい50周年になっちゃいましたね

一色塗りの至ってシンプルなトミカ・・・

ドア開閉ギミックがあるのは嬉しいんだけど、部品点数が多い金型を使うとどこかでコストを削らないとペイできないのかなと勘ぐってしまいます。。

閲覧ありがとうございます。応援クリックでランキングがアップします!


にほんブログ村