お気楽忍者のブログ 弐の巻

ミニカー収集/お魚採取/動植物フォト/行楽記・・・趣味のごった煮ブログ

明日から寒くなるというので・・

2021年10月16日 17時44分27秒 | 日々、雑感

10月16日

明日17日は11月並みの気温が予想されてますが、今日の日中は晴天で気温も上がりました。

たわわに実った柿

明日は市議会議員選挙があるから、散歩しててもひっきり無しに最期のお願いに走り回る選挙カーに出会います。

選挙公報を読んでも、当たり障りなく、かつ具体性が見えない公約ばかりでうんざり・・・

ひとつでもいいから「任期中に私はXXを成し遂げます!」くらいの事が言える候補者は居ないんですかね。

神社のモミジの色付きはあまり変わってませんね。

それにしてもいい天気で、早くも汗ばんできました

手水鉢の花はホワイト系が目立つ感じに変わってました。

紫の実が可愛いコムラサキ

実がぎっしり付いて、垂れた枝になるのがムラサキシキブとの違いです。

知り合いの畑の前を通ったら・・・これはシシトウ? 赤唐辛子?

まだ、稲刈りしてない田んぼもちらほらありますね。

こちらも近所の方の畑のスダチ。

「好きなだけ採ってもいいよ~」と言ってくれるから、夕食がサンマの塩焼きの時は採りにいったりします(笑)

しかし、今年もサンマは不漁で高いですからね・・・

つづく

 

よろしければ、応援クリックお願いします!


にほんブログ村


ヒメクロホウジャク 【身近な生き物たち170】

2021年10月16日 12時00分00秒 | 身近な生き物たち2

本日は身近な生き物のお話です。

ヒメクロホウジャク

ちょっと見切れてしまいましたが、昼咲月見草の蜜を吸うヒメクロホウジャクです。

本州以南に生息するチョウ目スズメガ科の昆虫で、オオスカシバやホウジャクに似てますが、翅が透明ではないこと、身体が黄褐色であることから、ヒメクロホウジャクだと思います。

ホバリングしなから花の蜜を吸う習性があって、その羽ばたきは1秒間に70回の超高速モード

口吻は2cmしかないので、それ以上深い構造の花の蜜を吸うことはできないそうですが。。

ホウジャクは漢字で蜂雀と書き、その姿は大きなハチのようにも見えますが、もちろん刺したりすることはなく、有害な虫の擬態をして捕食者からの攻撃を免れるベイツ型擬態のひとつと考えられてます。

 

よろしければ、応援クリックお願いします!


にほんブログ村


イトヨ限定トミカ アルファード警視庁パト

2021年10月16日 03時00分00秒 | スーパー系特注トミカ2

本日はミニカーのお話です。

2009年に発売されたイトーヨカドー限定トミカ<パトカータイプコレクション>から、第3弾の「トヨタ アルファード」をご紹介。

ベースはNo.78-7 「トヨタ アルファード」(2002-2008年)で、2002年5月にデビューした初代アルファードのモデル化でした。

警視庁にアルファードを使った白黒パトカーがあるのかは分かりません。

事故処理車はハイエースなどのバンタイプでしょうし、どちらかと言えばアルファードは捜査用車両というイメージですね。

ブーメラン型パトライトを付け、ナンバープレートには発売年の2009がタンポされてます。

左の後部サイドドア開閉ギミックもあって、メッキ仕立てのフロントグリル、ヘッドライトも今となっては懐かしい感じがしますね。

閲覧ありがとうございます。応援クリックでランキングがアップします!


にほんブログ村