この前のグレが嫁さんに好評だったので、休日出勤の代休を利用して、和歌山にグレ狙いで釣りに行きました。
沖磯に行きたいところですが、代休が月曜日で、次の日が仕事なので、ゆっくり出発できて、餌が無くなればすぐに帰れる地磯にしました。
いつも行っている地磯は、チヌしか釣ったことが無いので、グレが釣れるという磯に行ってみることに。
人気があって釣り人が多いらしいのですが、今日は平日なので空いているでしょう。
マジェスティSで行こうと思ったのですが、天気予報を見ると寒波が来ていて、昼頃に雪が降るということだったので、車で行くことにしました。
阪和道を走ると、ところどころ凍結しているように見えます。
車にしてよかった。
地磯に到着すると、車が何台か停まっていました。
駐車場から磯を覗くと、何人かの釣り人が竿を出していましたが、場所は空いていそうです。
磯に降りて、良さげな場所で竿を出しました。
足元から水深があって、釣れそうな雰囲気のある磯です。
しかし、寒波のせいか、水温が低いせいか、
魚の気配が全くありません。
0号のウキを沈めて、底までさぐっても餌が残ってきます。
結局、フグを一匹釣っただけ、
グレは次回にお預けです。
せっかく集魚効果の高い餌を奢ったのに。
おまけに帰りは雪が降ってきました。
無理してバイクにしなくて正解でした。
でも、雰囲気の良い磯だったので、寒波の来ていないときにチャレンジしたいですね。