いいもの見ぃ~つけた!

「いいもの」は探せばいっぱいあります。独断と偏見による個人的「いいもの」情報発信所です。

大阪・関西万博 ロゴ決定!

2020-08-26 07:23:40 | 大阪・関西万博
 2025年に開催される「大阪・関西万博」のロゴが決定した。

 応募作品総数は、5894点。
8月3日に、最終候補を5点に絞り、11日までロゴマーク最終候補作品に対する意見を募集。その後、募った意見を参考に、最終選考会を実施し、最優秀作品を選出。


 で、決定したのが



 デザインは、円や楕円など形状や大きさが異なる「細胞」が環状に連なるキャラクターで、70年万博のシンボルマークの桜をモチーフにした愛らしい目のような細胞核が特徴。環状の内側の形は大阪府や関西を表した。と。
 選考委員会座長の建築家、安藤忠雄氏は「今までのロゴは左右対称で安定しているが、違った方向を向いて予定調和ではない。大阪らしい楽しさもあり、新しい時代を切り開こうとする意志がある」とのメッセージを寄せた。*産経新聞 より

 デザイナー集団「TEAM INARI(チーム イナリ)」の作品で「いのちの輝き」をテーマに制作。
 代表は「シマダタモツ」。
 本名は、嶋田保
 出身地は、大阪市
 生年月日は、1965年
 職業-有限会社 シマダデザイン代表

 受賞歴は、「ニューヨークADC賞」金賞を2部門など数々。
 代表作は、「テレビ朝日のロゴ」など。
 「阿倍野ハルカス近鉄本店の環境デザイン」でコラボ。


 ここからは個人的な意見。
 5作品の中では、シンメトリーなものが選ばれるといった固定観念がまずあった。
しかし、結果的にみて、「じわじわくるもの」「少し考えさせられるもの」になったことは面白い。
 1970の「太陽の塔」を見て誰もが「なんじゃこれ」と大きなインパクトを持ったが、今回も「少し不気味」なところがいいかも?
 今から5年をかけて馴染んでくればいいなと(笑

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<漢字検定> 2級 -四字熟語 33. 回答 34.出題

2020-08-26 06:18:07 | 漢字検定
 前回の回答

  ( )内に入る適切な語を選び、漢字に直して四字熟語を完成させてください。同じ言葉は「1度だけ」使用できます。
 いんろ・かっさい・がだ・れいこう・そくみょう・ぞうとう・けんわん・はくちゅう・へいさ・ごりん

 ① (  )添足- 画蛇添足-がだてんそく
   無用で不必要なものをつけ足すこと。余計なもの。また、無用なものをつけ足してしくじること。蛇の絵を描いて、蛇にはない足をたし描く意から。
   ▽略して「蛇足」ともいう。「蛇」は「じゃ」とも読む。「蛇を画がきて足を添う」と訓読する。

 ② 吸風(  )-吸風飲露-きゅうふういんろ
   仙人などの清浄な暮らしのこと。人間の食べている五穀を食べずに、風を吸い露を飲んで生活する意から。
   ▽「風を吸い露を飲む」と訓読する。

 ③ (  )直筆- 懸腕直筆-けんわんちょくひつ
   筆を垂直に持ち、腕や肘ひじを机から離してあげ、さらに肘を脇わきから離して字を書くこと。書道の運筆で腕が自由に動かせる構え方。
   ▽「懸」はかかげる意。宙に浮かせること。「直筆」は筆を垂直に立てて書くこと。

 ④ (  )十起-五倫十起-ごりんじっき
   中国後漢の第五倫は清廉公平で知られていたが、ある時、人からあなたのような方でも私心があるのかと聞かれ、兄の子の病気には一晩に十回も起きて見舞っても家に帰れば安眠できたが、わが子の病気には見舞いには行かなくても心配で夜眠れない、これこそ私心ある証拠であるといった故事。
   ▽「五倫」は人の名で、後漢の第五倫。「十起」は十たび起きること。『蒙求』の一句。

 ⑤ 勢力(  )-勢力伯仲-せいりょくはくちゅう
   互いの力が釣り合っていて、優劣がつけにくいこと。
   ▽「伯」は長兄、「仲」は次兄のことで、「伯仲」はお互い格別の違いがなく、よく似ていて力などが釣り合っている意。

 ⑥ (  )露尾-蔵頭露尾-ぞうとうろび
   自分では完全にかくれて人に見えないようにしているつもりでも、証拠や弱点などが気付かぬうちに外にあらわれてしまっていること。頭かくして尻かくさず。

 ⑦ 当意(  )- 当意即妙
   即座に、場に適かなった機転を利かせること。気が利いていること。また、そのさま。
   ▽「当意」はその場に応じて、素早く適切な対応をとったり工夫したりすること。仏教語の「当位即妙」(何事もそのままで真理や悟りに適っていること。また、その場の軽妙な適応)から。

 ⑧ 拍手(  )-拍手喝采-はくしゅかっさい
   手をたたきながら、大声でほめたたえること。
   ▽「喝采」は、どっとほめはやすこと。

 ⑨ (  )万里- 平沙万里-へいさばんり
   広く大きな砂漠のこと。砂原が限りなく広がるさま。
   ▽「平沙」は平らで広い砂原。「沙」は「砂」に同じ。「万里」ははるかに広がる形容。

 ⑩ 率先(  )-率先励行-そっせんれいこう
   人の先頭に立って、努力し励むこと。

 今回の出題

 ( )内に入る適切な語を選び、漢字に直して四字熟語を完成させてください。同じ言葉は「1度だけ」使用できます。
 じょうど・ばしん・しょうど・めいめい・けんぐん・かかん・こどく・ずいけい・よだつ・ぜんにゅう

 ① 嫁鶏(  )

 ② 苦口(  )

 ③ (  )万里

 ④ 進取(  )

 ⑤ 生殺(  )

 ⑥ 西方(  )

 ⑦ (  )佳境

 ⑧ 天涯(  )

 ⑨ 薄暮(  )

 ⑩ 流金(  )

 *漢字検定Web問題集 HP より
 * 三省堂 新明解四字熟語辞典&学研 四字熟語辞典& 四字熟語辞典onlineより
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<プライドフィッシュ> 宮崎-夏 マヒマヒ(シイラ)

2020-08-26 05:57:24 | 食品
 旬:6~10月 淡泊でさっぱりとした身は揚げ物やムニエルなど、油との相性が特に抜群!

 プライドストーリー:漁獲量は全国でもトップレベル。身はもちろん、頭からダシをとったスープも必見
 宮崎県は、全国でもトップクラスのシイラ漁獲量を誇ります。外国で人気が高く、特にハワイでは「マヒマヒ」の名前で高級魚として知られています。成長の早い魚で、秋に30~40㎝だったものが翌春には2倍の70cmほどになり、1年もすれば1m以上にもなります。諸説ありますが、「粃(しいな)」(もみの中に身が入っていないもの)のように、皮がかたく肉がうすいことから「シイラ」と言われるようになった、と言われています。
 シイラは特徴的な頭部を持ち、オスは成長するにつれて突き出るように大きくなります。
 シイラの水揚げは多いものの、鮮度が落ちやすいことや、加工技術が乏しいこともあり、未加工のまま、安価で県外に出荷されていました。宮崎県では、そんなシイラに付加価値を付けるべく、様々な取組を実施しています。漁獲したシイラの鮮度を維持するため、氷よりも効率的に冷やすことが出来る「海水冷却装置」を船に備えたり、宮崎県水産物ブランド認証品として、地元特産の焼酎の粕に麹を加えて熟成させた漬け床に、シイラの切り身を漬け込んだ「宮崎焼酎もろみ漬け(シイラ)」の商品開発、販売する等を進めています。
 淡白でさっぱりとした身は、油との相性が特によく、天ぷらやフライ、ムニエルなどさまざまな料理に扱われます。大きな頭を解体して塩茹でにしてつくるスープは絶品です。また、宮崎県南部の特産品である「揚げかまぼこ(通称:「天ぷら」)」の原料としても使われています。

 水揚げ漁港や漁法:一般的な漁法はもちろん、「シイラ漬け」や「近海カツオ一本釣り」など独特の漁法でも漁獲されています
 宮崎県では主に、はえ縄、ひき縄、まき網で漁獲しています。海中に1匹見えれば万匹いるとうこと、海に漂っているものは何にでもつく習性があることから、「まんびき」という別名があります。この性質を利用して、竹や柴を海面に浮かせた浮魚礁に群れる小魚を求め集まるシイラを漁獲する「シイラ漬け」という漁法も行われています。また、時には「近海カツオ一本釣り」にて、カツオと一緒に釣れることもあります。県内では主に延岡市・日向市・川南町・日南市・外浦の漁協で水揚げされています。
*プライドフィッシュHP より
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする