いいもの見ぃ~つけた!

「いいもの」は探せばいっぱいあります。独断と偏見による個人的「いいもの」情報発信所です。

<小京都> 岩手 遠野

2022-07-07 07:56:23 | 小京都

 「みちのくの小京都 岩手 遠野」

 柳田国男の「遠野物語」の舞台となった土地として、誰もが一度は聞いたことがある地名ではないだろうか。
 カッパ、ザシキワラシ、オシラサマ、雪女…。
 遠野物語は、遠野出身の佐々木喜善が語った遠野に伝わる多くに民話に興味を持った柳田が、明治末期にまとめあげたものだ。
 この著作によって民間伝承は民俗学までに引き上げることになった。

 民話の故郷へ向かうには、東北新幹線の停車駅や空港がある花巻から乗り換えて岩手県の山々に囲まれた内陸部に入る。遠野物語では「花巻より十余里の路上に町場三ヶ所あり」と紹介されている。当時は足を運ぶのも困難な土地であったようだ。
 物語に登場するカッパ淵、キツネの関所などを思い浮かべると、途中の景色も何となく不気味な雰囲気を感じてしまうのも不思議なものだ。
 昔話の伝承者である語り部による方言が豊かな昔語りは、今も伝承されており、観光客でも「とおの昔話村」などで聞くことができる。

 今は古参道跡しか残っていないが、遠野物語にも登場する信仰の山、早池峰山にも時間があったら登ってみたい。
 同じような東北の風景の中でも「ここだけは別のような気がする」のは、やはり遠野物語の影響だろう。

 =岩手県の小京都・遠野市の観光ポイント=
 「女性に人気」の観光地

  昔話や民話好きの女子に人気。「遠野物語」の世界観も各所にある。

  デンデラ野

  遠野市の山口地域に広がるデンデラ野は「姥捨て伝説」として知られる観光地。かつては「連台野」と呼ばれており、これが訛って「デンデラ野」になったとされる。「遠野物語」では六十歳を過ぎた老人達をこのデンデラ野に追いやる風習があり、老人達はここで自給自足の生活をしていたと言われる。現在は田園が広がっており、遠くに見える民家や自然豊かな恵みなどのどかな景観が広がっている。

  遠野ふるさと村

  遠野の昔ながらの自然を再現した、体験型テーマパーク。遠野の風情が残る古民家をいくつも移設しており、時代劇などの撮影現場としても頻繁に使われている。古民家のほかに、木工、陶芸、炭焼きなどの昔ながらの生活を体験できる建物も併設されている。季節ごとに「どべっこ祭り」などの伝統行事を体験できるイベントが企画されている。

  カッパ淵

  遠野の河童伝説発祥の地である「カッパ淵」。常堅寺裏を流れる小川の淵には河童が棲んでいて、人々にいたずらをして驚かしていたという伝承が残っている。岸辺にはカッパ神を祀った祠があり、子持ちの女性がお乳が出るようにと願かけをすると叶うといわれている。

  伝承園

  民話の地、遠野にある、かつての農家の生活様式を後世に伝える施設。ここでは昔話や伝承行事、民芸品の制作などを体験することができる。また養蚕もしており、毎年、おしら様祈願祭が行われる。イベントとして語り部による遠野の昔話を常時開催(有料・要予約)。園内には遠野の郷土料理を堪能できる食堂の他、「遠野物語」の話者を勤めた佐々木喜善記念館や御蚕神堂(オシラ堂)といった施設がある。

  とおの物語の館

  遠野で語り継がれている昔話の世界を、映像や音声によって体感できる博物館。シアターや映像ライブラリー、絵本コーナーもあり、大人も子供も楽しめる設備が充実。かつての造り酒屋の蔵を利用した劇場「遠野座」では、語り部による昔話や、郷土芸能などが鑑賞できる。

 などなど。  


 京都の影響を受けた伝統の「お祭り」が今も続く

  遠野さくら祭り 4月21日~5月5日

  「南部氏遠野入部行列」など

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日経MJ 2022年ヒット商品番付 東 前頭2枚目

2022-07-07 07:34:20 | ヒット商品

 日経MJ 2022年ヒット商品番付 東 前頭2枚目

 「フロム・ソフトウェア エルデンリング」

*https://www.famitsu.com/news/202202/24252376.html より

フロム・ソフトウェアが開発し、2022年2月25日に発売されたオープンワールドのアクションRPG。

 世界累計出荷本数は1340万本。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<和製英語> トイレ

2022-07-07 07:20:35 | 言葉

 「トイレ」

 トイレットを短縮して「トイレ」、英語のlavatory 同様の「お手洗い」、「water closet ウォーター・クローゼット」を略して「WC」など様々な呼び方がある。*Wikipedia より

 「bathroom」もトイレと訳することが散見されるが、一般的には「浴室」と訳される。

 「家のトイレ」は、トイレ、シンク(洗面台)、バスタブ、シャワー、またはその両方が含まれていることが一般的であることから。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<メロン> クールボジャメロン

2022-07-07 07:15:45 | 果物

 「クールボジャメロン」

 「幻のメロン」クールボジャ今年限り 岩沼の生産組合、高齢化で生産断念 2022/06/22 06:00河北新報

 宮城県岩沼市の押分(おしわけ)地区で「幻のメロン」と呼ばれるクールボジャメロンを生産している相野釜ハウス園芸組合が、今年限りで生産を終了する。東日本大震災を乗り越えて栽培を続けたが、高齢化に伴って決断した。出荷は今が最盛期。復興支援への感謝の気持ちも込めて全国に発送する。

■強い甘み、少ないえぐみ

 70〜85歳の農家7人による出荷作業は11日に始まった。今月末まで続き、北海道から九州まで多くのファンに約1500箱が直送される。既に完売しており、「これまで続けられたのはお客さまと全国の支援のおかげ」と宍戸繁組合長(73)が話す。
 甘みが強く、メロン特有のえぐみが少ないクールボジャは愛知県で開発された品種。栽培の難しさから今では岩沼、名取両市の一部だけで生産されている。
 組合は1970年代前半に相野釜地区で生産を始めた。震災の津波で資機材が流されたが、その年に約3キロ内陸の押分地区の土地を借り受け、2012年に栽培を再開した。ビニールハウスやボランティアの支援も受け、市の農業再興の象徴的存在だった。

■惜しむ声相次ぐ

 ハウス19棟で栽培してきたが、今年はうち7棟を解体した。仲間の高齢化もあってメロン生産を最後にする。買い求めるファンからは「手伝いに行くからぜひ続けてほしい」と惜しむ声が相次いでいる。
 副組合長の市議沼田健一さん(72)は「メロンに糖度を乗せるため高度な栽培技術が求められたが、ほぼ完成形にたどりついた」と感慨深げに語る。
 「培った技術や施設がもったいないという思いはある」という宍戸さんは、地元の農業法人に生産継承を提案しているという。
 「震災で何もかも失って諦めかけたが、全国から支援をもらい、慣れない仮設住宅やアパートに暮らしながら栽培してきた。生産終了はもちろんさみしいが、今は皆さんにクールボジャを味わってもらってお礼を伝えたい」と話している。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<慣用句・諺> 固まり法華に徒党門徒 など

2022-07-07 07:08:06 | 慣用句・諺

 「固まり法華に徒党門徒」

 法華宗の信者はその宗旨に凝り固まりやすく、真宗の信者はすぐに徒党を組む傾向があるということ。

 

 「肩身が狭い」

 世間に対して面目が立たず、ひけめを感じる。

 

 「肩身が広い」

 世間に対して面目が立ち、得意である。

 

 「筐の水-かたみのみず」

 筐にくんだ水は漏れやすいところから、物事の当てにならないことのたとえ。

 「筐-かたみ」目を細かく編んだ竹かご。堅間 (かたま) 。勝間 (かつま) 。

 

 「片目が明く」

 1 相撲で、2日目以後に初めて勝ち星をあげる。また一般に、スポーツなどで、負けつづけてやっと1勝をあげる。

 2 文字を少し読める。

 

*goo辞書 より

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

< 焼 酎 > 鹿児島 さつま白若潮/若潮酒造

2022-07-07 07:01:18 | 焼酎

 【令和3年酒類鑑評会(本格焼酎部門)優等賞 甘藷部門 47/50

 (鹿児島) 「さつま白若潮/若潮酒造」

(芋)地元で愛されている、「さつま若潮」は、太陽に育まれた大地の恵みから生まれた、地元の黄金千貫を100%使用した本格芋焼酎です。
やわらかな口あたりでキレの良い味わいが特徴です。

アルコール度数 25度・20度もあり

*https://item.rakuten.co.jp/tatemotosaketen/10000848/?scid=af_pc_etc&sc2id=af_113_0_10001868&icm_agid=134239120753&icm_cid=16050866860&icm_acid=255-776-8501&iasid=wem_icbs_&gclid=EAIaIQobChMI4I6zycvi-AIVjnZgCh01JwvPEAQYAiABEgJEEfD_BwE より

 

 若潮酒造株式会社 鹿児島県志布志市志布志町安楽215番地

 若潮酒造のラインナップ

 白麹仕込み 本格焼酎 「さつま白若潮」・黒麹仕込み 本格焼酎 さつま黒若潮 平成25酒造年度鹿児島県本格焼酎鑑評会「総裁賞杜氏代表」・黄麹仕込み 本格焼酎 「さつま黄若潮」 など

 

 ご挨拶
 1968年に地元の蔵元5社で若潮酒造が設立され、2021年8月に54年目を迎えることができました。

 昨年より続くコロナ禍で、アルコール業界はかつてない大変苦しい状況を強いられております。その中でも、大きな影響を受けている全国の飲食店の皆様に対して、何か寄り添うことができないかと、私たちができる取り組みを模索し、対策を立ててきました。まだまだ苦しい状況は続くと思いますが、どんな状況でも「近くに寄り添い、共に進むことのできる」蔵元でいたいと思います。

 ここ数年、「世界品質を目指した酒造り」をコンセプトに、ロンドンの酒類コンテストであるIWSCへの出品や、芋焼酎ベースのスピリッツの開発等、世界に焼酎を広めるために、私たちができる取り組みを考え、行っております。また、SDGsへの取り組みとして地元のいちご農家さんとのパートナーシップで新しい商品の開発にもチャレンジしました。こうした新しい取り組みが、焼酎の更なる品質アップにも繋がっていくと考えております。

 ぜひ、若潮酒造の焼酎を手に取り、楽しんで頂けると幸いです。 これからもどうぞ宜しくお願いいたします。

   2021年8月1日 若潮酒造株式会社 代表取締役社長 上村 雅彦

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<伝統野菜> 福井 くぼ丸なす

2022-07-07 06:55:04 | 伝統野菜

 「くぼ丸なす」

【生産地】美浜町久保地区

【特徴】テニスボールくらいのサイズ、肉質はち密で皮が薄く、しかも荷崩れしにくいのが特徴。

【食味】独特のフルーティーな香りと甘み。

【料理】麹漬け

【来歴】地域に受け継がれてきたナスを「くぼ丸なす」と名付け福井県の伝統野菜の認定。

【時期】7月~9月

*https://tradveggie.or.jp/%e6%97%a5%e6%9c%ac%e3%81%ae%e4%bc%9d%e7%b5%b1%e9%87%8e%e8%8f%9c%ef%bc%8d18-%e7%a6%8f%e4%ba%95%e7%9c%8c/#i-16 より

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<The Wonder 500> ものづくり 296 モヘア混ニット

2022-07-07 06:43:26 | The Wonder 500

 「 296 モヘア混ニット」

モヘア、カシミア、アルパカなどの獣毛混紡績糸Fancy Yarn blends of Mohair and Alpaca,
最高品質の原料を求めてモヘアは南アフリカへ、アルパカはペルーへ。 各々が持つ光沢感、素朴さ、ぬめり、柔らかさ、特徴を十二分に引き出した ラグジュアリー素材は高級メゾンの御用達。

 佐藤繊維株式会社 山形県寒河江市元町1-19-1

 佐藤繊維は、1932年(昭和7年)、山形県寒河江市にて紡績業を生業とし創業した紡績・ニットメーカーです。
 糸づくりから製品の仕上げに至るすべての工程において「日本のものづくり」を大切にし、独自の目線と自由な発想で、オリジナリティ豊かな製品を世界に向けて発信しています。

 創業当初から続く紡績部門は、ウールや獣毛系の特殊形状意匠糸や工業用紡績糸に加え、コットン、リネンなど 植物性天然繊維の企画開発にも近年、注力しています。

 ニット製品のプロダクトにおいては、2001年、自社ブランド「M.&KYOKOエムアンドキョウコ」をローンチ。
 その後、FUGAFUGAフーガフーガ、991キューキューイチ、その他、自社ブランドの企画からプロダクトの全てを自社にて精力的に推進。またOEM、ODMの研究開発、企画、製造のすべてを国内で行っています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする