昭和の時代、「花の都」と呼ばれた「東京」。
大阪は「水の都」、仙台は「杜の都」など、都市ごとにいろいろな「異名」があったりする。
「二つ名-ふたつな」とも呼ばれるこの「異名」も、時代とともに変わりつつあるのでは?すでに「使用」されていないこともあり、古き良き時代のものになっているかも?
「小京都」のように、時代とともに使われていないこともあることは、「小京都」の記事で書いた通り。
「演歌の歌詞」にも使われていたりすることもあった「二つ名-異名」をちょっと調べてみました。
昭和の時代、「花の都」と呼ばれた「東京」。
大阪は「水の都」、仙台は「杜の都」など、都市ごとにいろいろな「異名」があったりする。
「二つ名-ふたつな」とも呼ばれるこの「異名」も、時代とともに変わりつつあるのでは?すでに「使用」されていないこともあり、古き良き時代のものになっているかも?
「小京都」のように、時代とともに使われていないこともあることは、「小京都」の記事で書いた通り。
「演歌の歌詞」にも使われていたりすることもあった「二つ名-異名」をちょっと調べてみました。
「日本おもちゃ大賞」は、良質で市場性のある玩具の開発促進と、メーカー各社の感性の切磋琢磨を目的として、2008年に創設された賞である。
日本おもちゃ大賞は、おもちゃ業界全体の活性化を目的として一般社団法人日本玩具協会が主催しており、毎年4月頃まで募集され、6~7月頃に東京おもちゃショーの記者発表会にて、各賞の発表と授賞式が行われている。また、各受賞商品は東京おもちゃショー会場内で展示・公開される。なお、各賞とも応募制である。応募対象、資格は、下記の4条件全てを満たすものとなっている。
応募者が、当該年度の東京おもちゃショー出展社である。
対象品が現在市場に出ている玩具、もしくは当該年度9月末日までに発売を予定している玩具で、過去に本大賞への応募を行なったことがない。
STマーク対象品にあっては、STマーク合格品であること。発売予定のものについては、STマーク取得手続を行うものである。
知的財産権が第三者に属するものを使用する場合は、当該使用について適法な許諾を受けた商品である。
また、各部門の大賞には盾と表彰状及び副賞の賞金が、各部門4商品の優秀賞には表彰状が贈呈される。なお、全受賞商品には「受賞マーク」が付与され、商品パッケージや販促物に掲載することができる。
*Wikipedia より
第1回 日本おもちゃ大賞2008
共遊玩具部門
審査結果 作品名 社名
大賞 おみせでおかいものおしゃべりいっぱいアンパンマンレジスター 株式会社セガトイズ
優秀賞 AIRGUITAR PRO アコースティックギター2色 株式会社タカラトミー
優秀賞 きらりんレボリューション きらりんスターライト☆ヘッドセット 株式会社タカラトミー
優秀賞 ミッキーマウスクラブハウス おしゃべりあいうえお 株式会社タカラトミー
優秀賞 プリモプエルシリーズ 株式会社バンダイ
トレンディ・トイ部門
審査結果 作品名 社名
大賞 ∞にできるシリーズ(∞プチプチ・∞プチプチぷち萌え・∞エダマメ) 株式会社バンダイ
優秀賞 ホイップる スタンダードセット 株式会社エポック社
優秀賞 PENZ GEAR PG-13 ペンスピニングDVDセット ノーマル回転決め技系 株式会社タカラトミー
優秀賞 世界最小ジグソーパズル ルーペで探せ!シリーズ 株式会社ビバリー
優秀賞 シンプルエコプロジェクト エコオセロ 株式会社メガハウス
ベーシック・トイ部門
審査結果 作品名 社名
大賞 トミカびゅんびゅんサーキット 株式会社タカラトミー
優秀賞 アンパンマンはじめてのあいうえお教室 株式会社アガツマ
優秀賞 はじめてのシルバニアファミリーショコラウサギのお父さん・お母さん・男の子・女の子・赤ちゃん・ふたごちゃん 家 具セット 株式会社エポック社
優秀賞 のび~のび~ボールタワー 株式会社タカラトミー
優秀賞 炎神合体 DXエンジンオー、炎神ソウルシリーズ 株式会社バンダイ
イノベーション・トイ部門
審査結果 作品名 社名
大賞 アイクロップス 株式会社バンダイ
優秀賞 JR103系&基本レールセット 株式会社栄進堂
優秀賞 テレしばい 株式会社コナミデジタルエンタテインメント
優秀賞 夢いぬDX ゴールデンレトリバー 株式会社セガトイズ
優秀賞 ハイパーガーディアン エクスガイナー 株式会社タカラトミー
ハイターゲット・トイ部門
審査結果 作品名 社名
大賞 マイクロスロットカー Owner's ベーシックセット 株式会社タカラトミー
優秀賞 カラダトレーナー 株式会社セガトイズ
優秀賞 くるりんアイスクリン 株式会社セガトイズ
優秀賞 ホバーQ 株式会社タカラトミー
優秀賞 マスターグレード 1/100 RX-0 ユニコーンガンダム 株式会社バンダイ
*Wikipedia より
「ノンステップバス」
出入口の段差を無くして乗降性を高めた低床バス(low-floor bus)の日本における呼称である。国土交通省が認定する標準仕様に基づいて設計されているバスをいう。バス事業者や行政機関によっては超低床バス、超低床ノンステップバスとも称される。
*Wikipedia より
英語では「low-floor bus」。*英国英語
「マイハート」
●マイハートとは
◆マイハートの来歴
「マイハート」は山梨県笛吹市御坂町で志村葡萄研究所を営む育種家の志村富男氏によって「シャインマスカット」に「ウインク」を交配し育成された果皮が赤紫色の大粒欧州系ぶどう品種です。
志村葡萄研究所はこれまでも「天山」や「雄峰」、「クイーンマスカット」など数々の品種を生み出しており、「マイハート」の花粉親となった「ウインク」もその一つです。
◆マイハートの特徴
志村葡萄研究所のホームページには
『綺麗なハート型をした珍しい品種。 糖度は20度で、食味が良い。 成熟期は10月上旬の晩熟種である。』
と紹介されています。
紹介の通り、このぶどうは果粒一つ一つがハートの形になる傾向があるというのが最大の特徴です。
果粒は果梗にしっかりと付いていて脱粒もしにくく、果粒は15~20gほどと大きく、果皮色は全体に赤紫で薄く、皮ごと食べるタイプです。
果肉は欧州種らしい崩壊性で糖度が高く酸味は少ない甘みが強いぶどうです。
通常、ジベレリン処理をされるためほぼ種無しのぶどうとなります。
●マイハートの主な産地と旬
◆主な産地と生産量
主な産地は山梨県ですが、農林水産省の特産果樹生産動向調査にはデータがなく、産地の詳細は不明です。
今回入手したものは岡山県産のものだったので、各地のブドウ産地でも個々の農園で少量ずつ栽培されているものと思われますが、生産量はとても少なく、市場にもごくわずかしか出回らない希少な品種となっています。
◆マイハートの収穫時期と旬
「マイハート」の熟期は育成地の山梨県苗吹市御坂町において9月下旬~10月上旬の晩生種とされています。
収穫はその時期が中心と思われます。ただ、今回岡山県産のものを入手したのは10月下旬なので、栽培環境などにより幅があるようです。
*https://foodslink.jp/syokuzaihyakka/syun/fruit/budou-MyHeart.htm より
「蟹は食ってもがに食うな」
カニを食う際、害があるというがに(カニのえら)は食ってはいけないということ。
「蟹は甲羅に似せて穴を掘る」
《カニは自分の大きさに合わせて穴を掘るところから》人はその身分や力量にふさわしい言動をしたり、望みを持ったりするということのたとえ。
「科に盈ちて後進む-かにみちてのちすすむ」
《「孟子」離婁下から。「科」はくぼんだ所の意》水が流れるとき、くぼんだ所があると、まずそこにたまってから先へ流れていく。学問も、一歩一歩順を追って進むべきことをいう。
「金請けするとも人請けするな」
借金の保証人にはなっても、人物の保証人にはなるな。人の保証に立つと厄介なことが多いことをいう。
「金が唸る」
ありあまるほど多く金銭を持っている。
*goo辞書 より
【令和3年酒類鑑評会(本格焼酎部門)優等賞 米部門 11/11
(鹿児島)「白の匠/濵田酒造株式会社傳藏院蔵」
澄んだ香りとなめらかな味わい
黒麹仕込みの本格米焼酎
国内産の米を黒麹で仕込み、独自の低温発酵、減圧蒸留、
竹炭ろ過の香り仕立て製法で仕上げました。おだやかで澄んだ香りと、
軽くなめらかでほんのり甘い味わいが特長です。
お寿司や白身魚の刺し身などとよく合います。
アルコール度数 25度
濵田酒造株式会社 鹿児島県いちき串木野市湊町4丁目1番地
濵田酒造のラインナップ
伝兵衛蔵 濵田スピリットここにあり 伝兵衛蔵は、手づくりの焼酎蔵として、明治元年に創業いたしました。以来、本格焼酎の伝統の味・技・心を大切に今まで続けております。
米「兼重」長期甕貯蔵 兼重源酒
芋「黄麹仕込 伝」「黒麹仕込 宇吉」など
蕎麦「江戸三座」
傳藏院蔵 いちき串木野の気質が生んだ革新の蔵 本格焼酎の最高を求めて、進化し続ける焼酎蔵「美味しい」を。一人でも多くの方に届けるために…
米「白の匠」など
芋「薩摩はやひと」など
麦「ジャパニーズスピリッツ薩州魂」
金山蔵 薩摩の歴史が息づく継承の蔵 薩摩藩を、明治維新を支えた串木野金山。世界で唯一の金山坑洞内の貯蔵、幻と呼ばれた「黄金麹」を用いた本格焼酎蔵
芋「薩摩焼酎 金山蔵」
麦「十二萬七千七百五十 香り仕込み」
清酒 「薩州正宗 大吟醸酒」 など
https://blog.goo.ne.jp/admin/editentry/?eid=b0374ee866d478f477edaea5e876447e&sc=c2VhcmNoX3R5cGU9MCZsaW1pdD0xMCZzb3J0PWRlc2MmY2F0ZWdvcnlfaWQ9JmVudHJ5X2RyYWZ0PTEmeW1kPSZwPTE=
こちらもご参考に
「大塚にんじん」
【生産地】市川三郷町大塚地区
【特徴】「のっぷい」と呼ばれる石の無い肥沃な土壌で長年栽培されてきた。品種は国分鮮紅大長(こくぶん せんこう おおなが)で、濃い鮮紅色で独特の風味と甘さがある。太くて長い。収穫時には80㎝~120㎝にもなる。
【食味】味が濃い。通常のにんじんと比べると、カロチンは1.5倍、ビタミンB2は3倍、ビタミンCは2.3倍と栄養豊富である。にんじんシリシリ、けんちん汁、炊き込みご飯など料理の幅は広い。
【来歴】以前から栽培されていたが、昭和30年代に野菜から果樹に転換する農家が増えたため、その頃を境に作付面積が減少してきた。しかしながら近年、地域の特産野菜の見直しを行う中で、徐々に栽培面積が増加している。現在、大塚にんじんは地域ブランド化されており、西八代郡農業協同組合(現・山梨みらい農業協同組合)によって地域団体商標(第5579893号)されている。
【時期】11月~12月
*https://tradveggie.or.jp/%e6%97%a5%e6%9c%ac%e3%81%ae%e4%bc%9d%e7%b5%b1%e9%87%8e%e8%8f%9c%e3%83%bc19-%e5%b1%b1%e6%a2%a8%e7%9c%8c/#i-8 より
「 312 白磁バングル」
創業400年を迎える「有田焼」。その特徴である白磁を生かしたバングルは、器と同様、ろくろで成形されます。ろくろを引いたときの手の跡である「ろくろ目」を表面にあえて残した、有田焼ならではの意匠が魅力。内側は釉薬を施して滑らかにし、着脱性を高めています。身につけて楽しめる伝統工芸のアクセサリーです。本商品は経済産業省補助事業「the wonder 500」に認定されました。また2015伊丹国際クラフト展にて入選致しました。
*https://www.hironorikajihara.com/white-porcelain-bangle より
陶磁器作家 梶原大敬 佐賀県西松浦郡有田町黒牟田丙2797
"青磁"の器を中心に作陶しております。
"青磁"は中国に起源を持つ青色や緑色を基調とした美しい釉色を特徴とするやきものです。
日本には12世紀頃から伝来し、茶の湯の発達のなかで日本人の美意識によって選び出され大切にされてきました。
私は長い歴史のある”青磁”をさらに進化させ、自分独自のやきものを作りたいと考えています。
【プロフィール】
梶原大敬 Hironori Kajihara
2006年 (有)しん窯入社
2013年 九州山口陶磁展 第二部佐賀県陶磁器卸商業協同組合賞 受賞
2013年 世界初となる高級腕時計に搭載される有田焼の文字盤を開発
2014年 九州山口陶磁展 第二部肥前陶磁器商工協同組合賞 受賞
2015年 茂正工房に入社
2015年 経済産業省「the wonder 500」に認定
2015年 伊丹国際クラフト展 入選
2016年 東京の日本料理店「傳」の食器を開発
2017年 東京の中国料理店「茶禅華」の食器を開発
梶原茂正 Shigemasa Kajihara
■千葉工業大学工業経営学科卒業と同時に父の経営する陶芸しん窯入社。佐賀窯業試験場にて釉・呉須・胎土の研究。
人間国宝の井上萬二先生よりロクロの指導を仰ぐ。
■「青磁輪花鉢」西武工芸展、KBC朝日放送賞受賞。以後青磁一筋。
■日本伝統工芸展入選
■茂正工房開窯
■古色青磁を求めて割竹式登窯築窯
■県立有田窯業大学校嘱託
■日本工芸会正会員
■通産大臣指定伝統工芸士認定
■九州産業大学芸術学部教授
■大英博物館佐賀県陶芸展出品
■ドイツ有田陶芸展出品
「推薦コメント」
白磁のアクセサリーを作る若手の職人ならではの面白い取り組みに注目しています。ろくろで筒状にした素地を輪切りにしていく製造工程もユニークです。普段から身に着けられる、日本の磁器の新たな表現をお楽しみください。-矢島里佳-