いいもの見ぃ~つけた!

「いいもの」は探せばいっぱいあります。独断と偏見による個人的「いいもの」情報発信所です。

<慣用句・諺> 色を損ずる など

2022-01-17 08:11:15 | 慣用句・諺

 「色を損ずる」

 不機嫌な顔色になる。怒る。

 

 「色を正す」

 あらたまった顔つきをする。ようすをきちんと正す。

 

 「色を作る」

 1 化粧をする。なまめかしく装う。

 2 人の気を引くようなようすをする。

 

 「色を付ける」

 物事の扱いに情を加える。値引きしたり、割り増ししたりする。

 

 「色を作す-いろをなす」

 怒って顔色を変える。

 

*goo辞書 より


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« <日本酒> 春鹿 旨口四段仕... | トップ | <りんご> かんき »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

慣用句・諺」カテゴリの最新記事