いいもの見ぃ~つけた!

「いいもの」は探せばいっぱいあります。独断と偏見による個人的「いいもの」情報発信所です。

<慣用句・諺> 外が内 など

2024-02-02 07:48:21 | 慣用句・諺

 「外が内」

 外出がちである。そとをうち。

 

 「外堀を埋める」

 敵の城を攻めるには、まず外側の堀から埋める。転じて、ある目的を達成するためには、周辺の問題からかたづけていく。

 

 「外を家にする」

 外出ばかりしていて家に落ち着かないたとえ。内を外にする。

 

 「備え有れば患い無し」 

 万一に備えて、あらかじめ準備をしておけば、事が起こっても少しも心配事がない。備えあれば憂えなし。

 

 「其の足で」

 ある場所に行き、そこからそのまますぐに別の所へ行くさま。

 

*goo辞書 より


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« <難読漢字-魚> 飯蛸 | トップ | <料理用語-和食> 菊花膾 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

慣用句・諺」カテゴリの最新記事