「外が内」
外出がちである。そとをうち。
「外堀を埋める」
敵の城を攻めるには、まず外側の堀から埋める。転じて、ある目的を達成するためには、周辺の問題からかたづけていく。
「外を家にする」
外出ばかりしていて家に落ち着かないたとえ。内を外にする。
「備え有れば患い無し」
万一に備えて、あらかじめ準備をしておけば、事が起こっても少しも心配事がない。備えあれば憂えなし。
「其の足で」
ある場所に行き、そこからそのまますぐに別の所へ行くさま。
*goo辞書 より
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます