「山ウナギ 自然薯」
自然薯は、里でとれるいもである「里いも」に対して、山でとれるいもの意味で「山いも」の一種です。
山いもという名称は、ヤマノイモ科ヤマノイモ属の総称として使われることが多く、種類も豊富で、市場に出回るものには、長いも、いちょういも、大和いも、自然薯などがあります。
自然薯は、漢方の世界では「山薬」と呼ばれ、滋養強壮に効くとされています。
日本でもその効果はよく知られていて、「山のうなぎ」の呼び名があります。
このほか、高血圧の予防に効果的なコリンや、皮膚などの組織の弾力性を維持するコンドロイチン硫酸などの成分も含まれています。
このように、自然薯は数多くの有効成分が、体のいろいろな機能に働きかけて、「山のうなぎ」と呼ばれるほど、元気のもとになっています。
*https://www.alias-food.com/mountain/mountain-of-eel より
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます