いいもの見ぃ~つけた!

「いいもの」は探せばいっぱいあります。独断と偏見による個人的「いいもの」情報発信所です。

<The Wonder 500> ものづくり 390 房州産花かつお/房州産さば花削り

2022-10-09 07:42:07 | The Wonder 500

 「 390 房州産花かつお/房州産さば花削り」

主に勝浦漁港に水揚げされる刺身で食べられるような生鮮かつおを原材料としています。
ダシの他、おひたしや冷やっこお好み焼き等にお使いいただけます。

生鮮ごまさばを原材料とし、ころあい良く熟成させた材料を煮熟することで、旨味を引き出し風味良く仕上げています。
花かつおより「コクがあり、しっかりした出し」をとるうどんに最適。

 有限会社永井商店 千葉県鴨川市滑谷190

 かつおぶし(鰹節)へのこだわり
 大嘗祭の庭積机代物に供納したさば節
 「千葉ブランド水産物」は、数多くの県産水産物の中でも千葉県を代表し、全国に誇りうるものを県が認定し、積極的に全国に向けて紹介していくことで千葉県の水産物のさらなるイメージアップを図る目的で作られました。
 当社が地元の鰹節製造業者の仲間と組織している「房州産鰹節鯖節・削り節生産会」が生産する「房州産鰹節・花かつお」と「房州産鯖節・鯖花削り」は、平成21年度に千葉ブランド水産物に認定されました。
 この事は今まで永年品質にこだわり、お客様に本物の美味しさを味わっていただきたいと頑張ってきた事が評価されたのだと思っております。これからも本物の味をお客様に届けるために、努力を重ねお客様に喜ばれる鰹節を作っていきたいと思います。

 房州節とは

 江戸時代に土佐の与市より節加工技術が伝わって以来の歴史と伝統があり、江戸城下では「房熊節」と呼ばれ、房総の特産品の一つでした。
冷凍しない生のままの新鮮な鰹や鯖を使い「昔ながらの製法で手間と時間をかけて丁寧に作る房州節」は、蕎麦やうどんの名店で一級品の出しとして今も使われています。

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« <都市の異名> 水の都 18. | トップ | <伝統野菜> 静岡 黒がら »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

The Wonder 500」カテゴリの最新記事