いいもの見ぃ~つけた!

「いいもの」は探せばいっぱいあります。独断と偏見による個人的「いいもの」情報発信所です。

<漢字検定> 準1級 四字熟語 49.回答 50.出題

2021-02-22 06:40:58 | 漢字検定

 前回の回答

 

 問1から問5の四字熟語の読み方を答えてください。
 ※読み方が複数あるものには代表的な読みを答えとして表示しています。

 

 問1 優孟衣冠- ゆうもういかん-他人の真似をする人。または、演技をすること。姿は似ているが、実態が違うもののたとえ。「優孟」は人名。「衣冠」は衣服と冠のこと。
 中国の春秋時代の楚の国の宰相の叔敖は清廉な人だったが、叔敖の死後にその子孫は貧しく生活に苦しんでいた。叔敖に恩があった俳優の優孟は、叔敖の衣服と冠を身に付けて叔敖になりすまし、叔敖の功績と子孫の不遇を訴えると、荘王は反省して子孫に領地を与えたという故事から。 

 


 問2 門前雀羅- もんぜんじゃくら-門の前に網を張って雀すずめを捕まえることができるほど訪問者もなく、人の往来もない寂れたさま。▽「雀羅」は雀を捕まえるときに使う霞網のこと。「羅」は「網」に同じ。「門前雀羅を設くべし」の略。 

 


 問3 万劫末代-まんごうまつだい-仏語。万世の後。長い長い後の世。  

 


 問4 蓬頭乱髪- ほうとうらんぱつ-見た目に気を配らず、むさくるしいこと。植物の蓬のように乱れている髪の毛という意味から。 

 


 問5 夙興夜寝-しゅくこうやしん-朝から夜遅くまでずっと仕事に精を出すこと。「夙興」は朝早く起床すること。「夜寝」は夜遅い時間に寝ること。「夙に興き夜に寝ぬ」とも読む。

 

 今回の出題

 

 問1から問5の四字熟語の読み方を答えてください。
 ※読み方が複数あるものには代表的な読みを答えとして表示しています。

 

 問1 枯木寒巌  

 

 問2 雷轟電転  

 

 問3 僑軍孤進  

 

 問4 名声赫赫  

 

 問5 碧落一洗


 *漢字検定Web問題集 HP より

 *goo辞書・四字熟語辞典ONLINE より


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« <経産大臣指定伝統的工芸品... | トップ | <地理的表示(GI)保護制度> ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

漢字検定」カテゴリの最新記事