「総の舞-酒造好適米」
総の舞(ふさのまい)は千葉県のみで栽培されている酒造好適米です。平成27(2015)年度には83トン生産されています。(追記: 平成28(2016)年度は73トンと減少しています)
総の舞の特徴
心白の形がよく、高精米が可能です。また、倒れにくく寒さにも強い品種です。
「木戸泉」の木戸泉酒造、「岩の井」の岩瀬酒造など千葉県内の酒蔵のほか、滋賀県の「不老泉」上原酒造で酒造りに使われています。
総の舞の系譜
総の舞は酒造好適米の「白妙錦」と飯米の「中部72号」を交配して作られた品種です。千葉県では多くの酒米を県外産に頼っていたので、農業総合研究センターと工業試験場がが千葉県産の酒米を使った日本酒を実現するために開発しました。1993年に開発、2000年に品種登録、2001年に育成された比較的新しい品種です。
総の舞のお母さん、「白妙錦(しろたえにしき)」は酒造好適米で、玉栄、雄町、神力などの酒造好適米を祖先に持ちます。お父さんの「中部72号」は飯米で、コシヒカリが祖先にいます。著名な酒米と飯米の王様の、日本の米の交配の歴史を感じさせる系譜です。
*https://sakeconcierge.com/fusanomai-genealogy-of-sake-rice/ より
*農研機構HP より
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます