富田林百景+ 「とんだばやし」とその周辺の魅力を発信!「ええとこ富田林」

大阪の東南部に位置する人口10万ちょっとのごく普通の町、富田林。その魅力を、市民の手で発見していきます。

近つ飛鳥風土記の丘 2015.4.29.

2015年04月29日 | 日記
近つ飛鳥博物館へ特別展を見に行ったついでに、周りをなんとなく散策しました。藤や躑躅(つつじ)がたくさん自生していて、とてもきれいでした。 . . . 本文を読む
コメント

下佐備のレンゲ 2015

2015年04月28日 | 草花
今年もレンゲの花が一面を覆います。西板持から佐備に行く道路沿いに、毎年可憐な花を咲かせてくれます。マメ科の植物なので、連作を嫌い、「当たり年」がありますが、どうやら今年は、当たり年のようですね。 . . . 本文を読む
コメント

市の木 市の花 2015

2015年04月26日 | 草花
市の木(くすのき)と市の花(つつじ)の街路は、富田林市内にはたくさんあります。今年も少し、街路の楠と躑躅(つつじ)を見ていただきたいと思います。 . . . 本文を読む
コメント

〈リバイバル・アーカイブス〉錦織公園のつつじ

2015年04月25日 | つつじ・さつき
南大阪では、堺市の浅香山浄水場のつつじがみごとですが、それにも勝るとも劣らないのが、錦織公園のつつじです。そろそろ、ピークを迎えますので、ぜひご覧ください。 . . . 本文を読む
コメント

二上山からの日の出 - 九郎五郎池周辺

2015年04月22日 | 朝日・夕日
朝、家を出る前にデータを見て、今日に二上山の日の出は5:39頃に九郎五郎(くろご)池周辺と決定しました。さて、うまく撮れるでしょうか。 . . . 本文を読む
コメント

岸和田旧港の夜景

2015年04月22日 | 夜景
海に沈む三日月に誘われて、すこし夜景を撮ってみました。岸和田旧港を埋め立てて、岸和田ベイサイドの商業・娯楽施設が誕生しもう18年になります。 . . . 本文を読む
コメント

〈リバイバル・アーカイブス〉しろくまの赤ちゃん

2015年04月20日 | おもしろ画像
天王寺動物園では、昨年11月25日しろくまの赤ちゃんが誕生。今年3月10日に公開されました。母子のかわいい様子を見てください。 . . . 本文を読む
コメント

二上山からの日の出 ー 河南町一須賀付近 2015.4.18.

2015年04月19日 | 朝日・夕日
ひさしぶりに気持ち良く晴れあがりました。今朝の二上山からの日の出を周り景色も含めてご覧ください。う~、それにしても寒いな、今朝は... . . . 本文を読む
コメント

石川のからし菜 2015 (2)

2015年04月17日 | 草花
先日の雨模様に比べ、今日はいい天気!空の青さにからし菜の黄色が映えます。そうそう、前回、4月12日の「石川のからし菜 2015(1)」で、初稿が「菜の花?」になっていましたが、「菜の花?」が成長してからし菜であることが解り訂正させていただきました。申し訳ありません。 . . . 本文を読む
コメント

狭山池の桜

2015年04月15日 | 
ことしも先んじて「狭山池の桜」が咲きました。早咲きの彼岸桜であるコシノヒガン桜一番早く咲きました。(3月31日満開)その後、富田林市周辺では、けあぱる富田林、粟ケ池共園、藤沢台桜並木、石川桜堤、錦織公園、滝谷公園、弘川寺と咲いて行きます。 . . . 本文を読む
コメント (1)

藤沢台桜並木 

2015年04月14日 | 
桜並木の美しい藤沢台の遊歩道。ここの桜並木は、ソメイヨシノ系と山桜&八重桜系がエリア毎に植えられていて、それぞれ咲く時期が違います。2度楽しめる桜のトンネル。 . . . 本文を読む
コメント

公園の桜 - 金剛東中央公園

2015年04月14日 | 
桜泣かせの春雨が続く天気です。風も出て折角の桜が大分散ってしまい、雪のように積もっていました。 . . . 本文を読む
コメント

弘川寺の桜 

2015年04月14日 | 
桜ともみじの名所で有名な弘川寺ですが、4月8日出かけてみると、広い駐車場は満杯で入場待ちの車の列、境内は物凄い人出です。「何でこんなに混んでんねん!」思いきや、どうやら今朝テレビでここの桜が放映されたとか...西行法師の終焉の地としても有名な弘川寺は南河内の懐(ふところ)、河南町の山間の集落 弘川にあります。 . . . 本文を読む
コメント

喜志の宮から 二上山の日の出 2015.4.12.

2015年04月13日 | 朝日・夕日
この前、日の出が見えたのは、4月3日。それから9日間、二上山からの日の出を拝めませんでした。おかげで朝日は二上山の雌岳から、中央の馬の背を通り過ぎ、雄岳をも通り過ぎましたです。これから太陽は夏至に向かい少しずつ北へ北へと移動します。 . . . 本文を読む
コメント

石川のからし菜 2015 (1)

2015年04月12日 | 草花
4月10日、金剛大橋を渡ったときに、川の中洲に黄色い花がいっぱい咲いているのに、気が付きました。からし菜にしては時期が早いなと思いつつ、次の朝、見に行きました。後日再度見に行ったら、やっぱりからし菜でした。 . . . 本文を読む
コメント