富田林百景+ 「とんだばやし」とその周辺の魅力を発信!「ええとこ富田林」

大阪の東南部に位置する人口10万ちょっとのごく普通の町、富田林。その魅力を、市民の手で発見していきます。

ここどこでしょう?駅から見える風景 1

2018年05月31日 | ここどこでしょう?駅から見える風景
新シリーズ、駅から見える風景。ここどこでしょう。 . . . 本文を読む
コメント

石川の足跡化石のいま 2018.5.

2018年05月28日 | 石川化石木・足跡化石
いつかの大雨で覆っていた土砂が流され、河川敷の大阪層群がまた見えてきました。確定で来ませんが、ゾウの足跡化石のようなものがまた出てきているようです。 . . . 本文を読む
コメント

朝焼けーじないまち界隈 2018.5.

2018年05月27日 | 朝日・夕日
富田林じないまち界隈はこの時期とてもきれいな朝焼けがみられることがあります。 . . . 本文を読む
コメント

なすびの川流れ

2018年05月26日 | おもしろ画像
上流からプーカプカ、『河童の川流れ』ならぬ、「なすびの川流れ」 . . . 本文を読む
コメント

富田林市のここはどこでしょう?

2018年05月24日 | 一発芸!おもしろ画像!!
荒涼たる不毛の地。原野を思わせる富田林市のここはどこでしょう? . . . 本文を読む
コメント

〈リバイバル・アーカイブス〉【館外学習】須賀・錦織・錦織公園のつつじ

2018年05月24日 | 館外活動
少し前になりますが、5月1日に館外学習として、南海 滝谷駅を出発して須賀の神宮寺→錦織公園(つつじの丘)→錦織の町なかを巡りました。 . . . 本文を読む
コメント

バラとラベンダー-和泉リサイクル環境公園 2018

2018年05月21日 | 草花
今年もバラとラベンダー、ポピーの季節がやって来ました。和泉リサイクル公園(無料)では中央の休憩所で全部を見渡すことができます。 . . . 本文を読む
コメント

錦織公園のさつき 2018

2018年05月20日 | つつじ・さつき
家のさつきの花が咲きだしたので、府営 錦織公園のつつじの丘に咲いているさつきを見に行きました。同じ場所で4月・5月と2度楽しめます。 . . . 本文を読む
コメント

百舌鳥八幡の狛犬さん

2018年05月18日 | おもしろ画像
ひさしびりに堺市北区の百舌鳥八幡宮を訪れました。ここにはユニークな狛犬さんがいます。創建6世紀と伝わる由緒ある八幡さんに、おもしろいですね。 . . . 本文を読む
コメント

第1回 富田林百景の開催について

2018年05月13日 | 館内活動
富田林市立中央公民館 市民大学講座 「富田林百景+(プラス)」の平成30年度の第1回目の開催は5月22日(火)午後1時30分~4時です。中央公民館 1階講座室にお集まりください。 . . . 本文を読む
コメント (1)

伐採竹・間伐木を利用したDIYの小屋完成

2018年05月11日 | 里山保全活動
富田林の自然を守る会において、中野町竹林内にチッパー(伐採竹を細かく裁断する機械)の収納小屋をDIYにより完成しました。本年2月中旬から、収納小屋の作業を開始し、材料は全て伐採竹・間伐木を利用しました。3月初旬までは富田林の自然を守る会の前線基地、奥の谷(彼方)で木材の裁断等大変な作業で有った。3月中旬に準備した木材を中野町竹林内に運び、地面を水平に整備し、木材の組立作業に入った。奥の谷では、柱やホゾ穴等に番号を付けていたが、番号が薄くなっており、屋根に勾配をつけるため、前と後に5㎝の差を付けていたが、組立時に片方が反対に組立て失敗してしまっていた。やむを得ず屋根の組立の時に調整し、何とか4月24日に完成しましたので、その経過を紹介します。なお、現在は角材で機械で精製出来るようですが、やってみて、気の遠くなるような地道な作業で大工様には、敬服に堪えません。2018.05.11  kusu . . . 本文を読む
コメント (2)

【長編】二上山からの日の出ー狭山池 2018.4.

2018年05月08日 | 朝日・夕日
また二上山からの日の出が狭山池から見れる時がやってきました。毎年2回、4月13日~23日と8月21日~31日ころに見ることができます。4月は北側から、8月は南側からになります。今回は狭山池をめぐる二上山の日の出を10日間余りにわたって追っかけてみました。 . . . 本文を読む
コメント (3)

二上山からの日の出ー美山台2018.5.

2018年05月06日 | 朝日・夕日
今年もまた美山台からの日の出の時期がやって来ました。夏至に近づくにつれて早起きしなくてはならなくなります。 . . . 本文を読む
コメント

謎の光

2018年05月05日 | 一発芸!おもしろ画像!!
2018.4.22.5:37 狭山池に謎の光が! . . . 本文を読む
コメント (1)

富田林の自生の藤ー府道202号(イオン通り)

2018年05月04日 | 草花
府道202号(イオン通り)のトンネル手前でつつじを撮っていたら、道の脇の法面に自生の藤が咲いているのを見つけました。つつじの華やかさに比べ、藤は落ち着いた感じでこの花もいいなあと思いました。 . . . 本文を読む
コメント