富田林百景+ 「とんだばやし」とその周辺の魅力を発信!「ええとこ富田林」

大阪の東南部に位置する人口10万ちょっとのごく普通の町、富田林。その魅力を、市民の手で発見していきます。

過密

2021年07月30日 | 動物・生物
暑い日が続きます。過密状態です。 . . . 本文を読む
コメント

奥の谷で一般参加の昆虫観察会が開催された

2021年07月26日 | 里山保全活動
2021年 7月24日(土) 、コロナの緊急事態宣言が緩和され、コロナ禍の中三密を避けて参加人数を制限し「富田林の自然を守る市民運動協議会」(富田林の自然を守る会)主催、親子で楽しめる行事として、奥の谷(里山)で「昆虫観察会」が午後3時から9時過ぎまで開催された。当日は一般参加者23名内子供13名、スタッフ7名総勢30名が里山を歩き回りトンボ、バッタ等17種類の昆虫を捕獲した。その様子の一部を紹介いたします。      2021.07.24 撮影 . . . 本文を読む
コメント

〈リバイバル・アーカイブス〉「小板橋」と「ゆふちどり」

2021年07月25日 | じないまち あれこれ
富田林の歌人 石上露子の明治40年『明星』に掲載された「小板橋」。それと露子の雅号(ペンネーム)の「ゆふちどり」について調べてみました。 . . . 本文を読む
コメント

文化財総覧WebGISの紹介

2021年07月20日 | 文化財
今日(7/20)の朝日新聞にこんな記事がありました。 . . . 本文を読む
コメント (1)

〈リバイバル・アーカイブス〉龍雲寺の蓮2021

2021年07月18日 | 草花
龍雲寺の蓮の花は夏の暑い中、お寺の境内に調和して、とてもきれいです。きょう、7月17日近畿地方の梅雨明けが発表されました。 . . . 本文を読む
コメント

白鷺公園の蓮2021

2021年07月16日 | 草花
梅雨開け前の夏空に、涼しげに咲く蓮の花。今年は少し早く梅雨明け前に訪れました。 . . . 本文を読む
コメント

ここどこでしょう?駅から見える風景 99

2021年07月13日 | ここどこでしょう?駅から見える風景
駅から見える風景。ここどこでしょう? . . . 本文を読む
コメント

ここどこでしょう?駅から見える風景 98

2021年07月13日 | ここどこでしょう?駅から見える風景
駅から見える風景。ここどこでしょう? . . . 本文を読む
コメント

ここどこでしょう?駅から見える風景 97

2021年07月13日 | ここどこでしょう?駅から見える風景
駅から見える風景。ここどこでしょう? . . . 本文を読む
コメント

ここどこでしょう?駅から見える風景 96

2021年07月13日 | ここどこでしょう?駅から見える風景
駅から見える風景。ここどこでしょう? . . . 本文を読む
コメント

2021年度 第1回(通4) まち巡り「北西部コース」

2021年07月09日 | とんだばやし観光会
7月4日(日)梅雨空の小雨降る中、第1回(通4)のとんだばやし観光会のまち巡り「北西部コース」が実施されました。一度緊急事態宣言で順延され、今度は雨で順延かと心配しましたが、なんとか降水確率30%で実施、しかし集合場所では小雨。」 . . . 本文を読む
コメント

〈リバイバル・アーカイブス〉花の文化園 2021.7.

2021年07月08日 | 草花
お姉さんから「花の文化園」がきれいと、メールで写真を送ってもらったので、さっそく行きました。 . . . 本文を読む
コメント