じないまち交流館に立ち寄ると、展示室に園児さんの作品が展示されていました。 . . . 本文を読む
今も世界中のどこかで必ず繰り返されている戦争。ロシアがウクライナに仕掛けた戦争は1年半も解決の糸口がつかめず、話し合いによる解決の道は閉ざされたままです。どうして戦争は繰り返されるのでしょうか? . . . 本文を読む
戦後76年を迎え、戦争の恐怖や悲劇が薄らいできているかもしれません。その苦難を風化させないよう、また平和の願いを再確認するためにも、毎年終戦記念日に富田林市で37回も開催されている戦争展を今年も見に行きました。 . . . 本文を読む
富田林市の近鉄 富田林駅南出入口前のきらめきファクトリーでは2月24日(月)まで、近藤好幸氏の富田林寺内町 きりえ展が開催されています。とんだばやし寺内町のぬくもりを感じますね。 . . . 本文を読む
泉佐野のショッピングセンター「いこらも~る泉佐野」に、「南条亮ジオラマ記念館」があります。NHKでもNewsで放映されていました。先日、訪問してきました。懐かしい昭和の時代の思い出のシーンばかりです。何もなかった・食べるものも今とは大違い、でも楽しかった「昭和の思い出」過日を思い起こしてください。枚数が多いのでYoutubeへリンクしてます。辰じいでした。 2018.3.31 訪問・撮影 4.2UPしました。 . . . 本文を読む
辰じいです。今回は、「アイセルシュラホール」訪問の後編です。ホールへ訪れる途中、また帰路訪ねたところを紹介します。南河内は、「遺跡・史跡の宝庫」。当地に生まれたからには、訪ねない訳には行きません。こんな近くに、こんなところが!。学校で学んだこと、聞いたところが皆さんの足元にあります。暖かくなってきました。先ずは自分の目で確かめましょう。 . . . 本文を読む