富田林百景+ 「とんだばやし」とその周辺の魅力を発信!「ええとこ富田林」

大阪の東南部に位置する人口10万ちょっとのごく普通の町、富田林。その魅力を、市民の手で発見していきます。

須賀 旧神宮寺「太神宮夜燈」と「西国三十三度供養塔」

2024年02月04日 | 石灯籠❤
富田林市の須賀の集会所はもともと融通念仏宗 神宮寺のでした。境内には「太神宮夜燈」、地蔵、西国三十三度供養塔などがあります。 . . . 本文を読む
コメント

伏山 安楽寺「太神宮夜燈」と「西国三十三度供養塔」

2024年02月02日 | 石灯籠❤
伏山の安楽寺には伊勢灯籠をはじめ、西国三十三度供養塔、地蔵、大峯山参拝記念碑などいろいろな石碑があります。 . . . 本文を読む
コメント

2つ並んだ民衆信仰の灯籠~嬉「太神宮夜燈」「弘法大師夜燈」

2024年01月25日 | 石灯籠❤
富田林市の南部、嬉地区には「太神宮夜燈」「弘法大師夜燈」の2つ並んで民衆信仰の灯籠があります。 . . . 本文を読む
コメント

西板持の「大峯山上常夜燈」

2024年01月24日 | 石灯籠❤
富田林の34基の民衆信仰の石灯籠の中で唯一の「大峯山上常夜燈」が西板持にあります。大峯山信仰の石造物はたくさんありますが、灯籠はこれ一つです。 . . . 本文を読む
コメント

火除け地蔵とともに~毛人谷「金毘羅大権現」灯籠

2024年01月23日 | 石灯籠❤
富田林じないまちの西の出口、富田林街道沿いに火伏地蔵の「西口地蔵」と隣り合わせで「金毘羅大権現」の灯籠があります。 . . . 本文を読む
コメント

分解されて置かれている南甲田の「金毘羅大権現」灯籠

2024年01月21日 | 石灯籠❤
南甲田の町中に分解して置かれた「金毘羅大権現」灯籠があります。 . . . 本文を読む
コメント

3つの想いを込めて~千早赤阪村の多目的灯籠

2024年01月20日 | 石灯籠❤
千早赤阪村の東阪(あずまざか)に「天照皇太神宮」「金毘羅大権現」「蔵王大権現」の民衆信仰の灯籠があります。 . . . 本文を読む
コメント

彼方「太神宮常夜燈」・五軒家「太神宮・常夜燈」&夜燈講

2024年01月15日 | 石灯籠❤
近年まで「夜燈(やと)講」が残っていた彼方(おちかた)と五軒家の太神宮灯籠についてご紹介します。 . . . 本文を読む
コメント

北別井「太神宮常夜燈」

2024年01月14日 | 石灯籠❤
河南京街道沿い、北別井には「太神宮常夜燈」、南別井には伊勢灯籠、長谷灯籠、「日本大小神祇」の三連燈があります。 . . . 本文を読む
コメント

錦織 聖音寺 「太神宮」・「金毘羅」・「秋葉山」の灯籠

2024年01月13日 | 石灯籠❤
錦織の聖音寺には3つの種類の民衆信仰の灯籠があります。 . . . 本文を読む
コメント

廿山(つづやま)「太神宮・常夜燈」

2024年01月12日 | 石灯籠❤
廿山の尾根道は廿山道とか吉野道とか呼ばれる羽曳野丘陵を横断する重要な街道筋。その道からすこし離れたところに現在も夜間点灯している「太神宮・常夜燈」があります。 . . . 本文を読む
コメント

川西新家「太神宮夜燈」

2024年01月11日 | 石灯籠❤
富田林市で唯一 八角柱の民衆信仰の灯籠です。 . . . 本文を読む
コメント

南甲田 養楽寺「太神宮」灯籠

2024年01月08日 | 石灯籠❤
天誅組ゆかりの養楽寺。そこに明和八年(1771)のおかげ年に作られた伊勢灯籠があります。 . . . 本文を読む
コメント

新堂 大工町「太神宮」灯籠

2024年01月04日 | 石灯籠❤
新堂地区(現 若松町)には3つの太神宮灯籠があります。富田林市域はは江戸中期から後期にかけて次第に伊勢参りの民衆信仰が高まって行ったことがわかります。 . . . 本文を読む
コメント

北甲田「太神宮」灯籠

2024年01月02日 | 石灯籠❤
富田林市の地区(旧地区はいまでもムラとよんでいます)には、現在もひとつふたつ民衆信仰の灯籠があります。 . . . 本文を読む
コメント