富田林百景+ 「とんだばやし」とその周辺の魅力を発信!「ええとこ富田林」

大阪の東南部に位置する人口10万ちょっとのごく普通の町、富田林。その魅力を、市民の手で発見していきます。

私の富田林百景+  「 錦織一里塚 」

2015年01月29日 | 私の富田林百景
意外と知られていませんが、富田林市にきれいに今も残る一里塚があります。しかも、道の両側に左右一対として残る一里塚は、大阪府ではなんとここだけやそうです。旧東高野街道沿いのこの一里塚は大阪府の史跡に指定されています。 . . . 本文を読む
コメント

天空の城

2015年01月28日 | 一発芸!おもしろ画像!!
日本の棚田百選 「 下赤阪の棚田 」 ― 背景の山が浮かんで見える棚田風景 . . . 本文を読む
コメント

〈リバイバル・アーカイブス〉山越える水路 ー 花折(はなおれ)井路 (南河内郡千早赤阪村)

2015年01月26日 | おもしろ画像
大阪府南河内郡千早赤阪村の日本の棚田百選、「下赤阪の棚田」は四季折々の変化で、訪れる人を楽しませてくれます。この棚田を潤す水は千早川の上流部から取水され、周りの田んぼを潤しながら、山の尾根を越えてやってきます。「山越える水路」というと、ビックリしますか?それでは、花折井路をご覧ください。 . . . 本文を読む
コメント

ブログ閲覧数が富田林市の人口を越えた!!

2015年01月25日 | 私の富田林百景
2年前の2013年5月より、富田林市中央公民館 市民講座として、「富田林百景+」が始まりました。現時点において、掲載数が304、ブログ閲覧数:119,593PV、訪問者数:38、324IP(2015.1.18.現在)で、ブログ閲覧数で富田林市の人口(115、931人)を追い抜きました。  . . . 本文を読む
コメント

冬の棚田風景

2015年01月24日 | 日記
冬の下赤阪の棚田を見に行きました。時どき雲間から、太陽の光が射すときに、大地が映えてとてもきれいでした。冬場はあまり訪れる人も少ないですが、また違った趣がありました。 . . . 本文を読む
コメント

首がない!

2015年01月22日 | 一発芸!おもしろ画像!!
うわぁ...アオサギの首がない! . . . 本文を読む
コメント (1)

彼方西光寺の盃状穴(はいじょうけつ)2

2015年01月20日 | 歴史
彼方の西光寺の近くを通りかかり、手洗石を見るとーーー。盃状穴(はいじょうけつ)のうえに小石が沢山乗っていました。 . . . 本文を読む
コメント

〈リバイバル・アーカイブス〉おもしろ水路

2015年01月19日 | おもしろ画像
川を越えたり、道を越えたり、あるいは道を逆サイフォンでもぐったりと水路(井路)はなんとかして目的地にたどり着こうとしています。水路も場合によっては、 →←方向から流れてきて ↓方向に流れて行ったりしてややこしい合流もあります。 . . . 本文を読む
コメント

山越える水路 ー 堀越井路(南河内郡千早赤阪村)

2015年01月19日 | おもしろ画像
南河内郡千早赤阪村に、ほんとうに山を越えて違う谷に水を配る水路があります。「山越える水路」というと、ビックリしますか?まずは、堀越井路よりご覧ください。 . . . 本文を読む
コメント

おもしろ画像! 坂のぼる水 2

2015年01月16日 | 一発芸!おもしろ画像!!
「水路の水が下より上に流れると言われれば信じますか。そんな不思議な場所があるんですよ!? 」の第2弾 . . . 本文を読む
コメント

〈リバイバル・アーカイブス〉地名おもしろ考、かってにベストテン!

2015年01月16日 | クイズ
現在の富田林市民講座「富田林百景+」の前の講座で、「富田林市は難読の地名が多いな...」という話が出てきて、さっそくその時「地名おもしろ考、かってにベストテン!」を作ってみました。名前の由来の分析もしていますので、見てくださいね。 . . . 本文を読む
コメント

空中写真 条里地割と川の氾濫 ―― 西板持・彼方地区

2015年01月12日 | 空中写真
現在ではしっかりした人工堤防ができて、治水管理がされているので、河川が氾濫することは少なくなりましたが、昔は石川も幾度となく決壊していたようです。それは空中写真や地図、また現地での景観においても、その痕跡を知ることができます。 . . . 本文を読む
コメント

マフラーできました。

2015年01月07日 | おもしろ画像
ひつじさんのマフラーできました。ご立派!! . . . 本文を読む
コメント

木村藤兵衛尉藤原國次

2015年01月06日 | 館外活動
応神天皇陵の後円部に位置し、応神天皇を祭る誉田(こんだ)八幡宮。天皇陵と八幡宮を結ぶ道を横断する人工の水路、放生(ほうじょう)川をまたぐ「放生橋」、鎌倉時代に造られたといわれる極めてカーブのきつい反り橋です。この花崗岩製の立派な反り橋の欄干に「石工富田林之住 木村藤兵衛尉藤原國次 」の文字が... . . . 本文を読む
コメント

メジロ七様

2015年01月04日 | 動物・生物
暦のうえでは、春ですが寒い日々が続きます。昨年の写真より、梅の花に飛んできたメジロです。春、町待ち遠しいですね。 . . . 本文を読む
コメント