富田林百景+ 「とんだばやし」とその周辺の魅力を発信!「ええとこ富田林」

大阪の東南部に位置する人口10万ちょっとのごく普通の町、富田林。その魅力を、市民の手で発見していきます。

ここどこでしょう?駅から見える風景 65

2020年07月28日 | ここどこでしょう?駅から見える風景
駅から見える風景。ここどこでしょう。 . . . 本文を読む
コメント

ここどこでしょう?駅から見える風景 64

2020年07月28日 | ここどこでしょう?駅から見える風景
駅から見える風景。ここどこでしょう。 . . . 本文を読む
コメント

ここどこでしょう?駅から見える風景 63

2020年07月28日 | ここどこでしょう?駅から見える風景
駅から見える風景。ここどこでしょう。 . . . 本文を読む
コメント

ここどこでしょう?駅から見える風景 62

2020年07月28日 | ここどこでしょう?駅から見える風景
駅から見える風景。ここどこでしょう。 . . . 本文を読む
コメント

夏の訪れ~じないまち交流館

2020年07月21日 | じないまち あれこれ
じないまち交流館に中庭の夏の訪れを感じました。 . . . 本文を読む
コメント

〈リバイバル・アーカイブス〉♫この木何の木、気になる木~富田林駅

2020年07月19日 | ♫この木何の木、気になる木
富田林駅の南出入口に昔からある気になる木。あまり格好の良い木ではありません。なんでこの木がここにあるのでしょうか? . . . 本文を読む
コメント (3)

奥の谷(里山)炭焼班のバックヤード(小屋)が完成。

2020年07月11日 | 里山保全活動
自然を守る会の炭焼班が奥の谷で待望のバックヤード(作業小屋)が新型コロナウイルスの拡散防止等により、一時中断していたが、やっと完成しました。後は内装工事のみになりました。作業小屋は間伐材を利用し、広さ4m四方・高さ3mのかなり大きな作業小屋です。完成までの経過の一部を紹介します。          2020.07.11 作成 . . . 本文を読む
コメント

でっかいヒマワリ

2020年07月08日 | 草花
強烈な梅雨末期の雨が続きますが、近所の庭先のでっかーいヒマワリ。 . . . 本文を読む
コメント

〈リバイバル・アーカイブス〉石川の自然

2020年07月01日 | 自然
kusuさんのミツバチの蜂球のブログ(6/26)を見て、私も以前石川で見たのを思い出し、そして「石川にはいまも自然が残っているなあ。」の写真もあわせて投稿します。 . . . 本文を読む
コメント