富田林百景+ 「とんだばやし」とその周辺の魅力を発信!「ええとこ富田林」

大阪の東南部に位置する人口10万ちょっとのごく普通の町、富田林。その魅力を、市民の手で発見していきます。

【長編】阪堺線のブラブラ旅(一日フリー切符)

2023年06月28日 | 館外活動
6月27日(火)、阪堺線沿線の名所・旧跡を一日フリー切符を使って各所を巡りました。その各所を紹介します。梅雨の合間ではありましたが、朝から良い天気に恵まれました。蒸し暑い一日でしたが、多くの名所が見られて良かったです。なお、今回の館外学習はメンバーのYさんが企画、Aさんが案内してくれました. ありがとうございました。 by matsu . . . 本文を読む
コメント

水の生き物観察会2023

2023年06月25日 | 里山保全活動
2023年6月24日 富田林の自然を守る市民運動協議会(富田林の自然を守る会)主催、親子で楽しめる行事として「水の生き物観察会2023」が開催された。水の生き物池は過去の水田をビオトープとして、自然の生き物・草花を繫殖する為に造られました。当日は子供達の背丈以上伸びた水草(カサスゲ)等をかき分けて、泥んこになりながら「メダカ」「オタマジャクシ」「アメリカザリガニ」など、水の生き物を捕獲して、みかん小屋に持ち帰り仕分けした。 その状況の一部を紹介します。  2023.06.24 撮影 . . . 本文を読む
コメント

まち巡りの下見~「あっ!」とおどろく道路標識

2023年06月25日 | とんだばやし観光会
今度7月14日に開催されるとんだばやし観光会の今期3回目のまち巡りガイドウォーク「夏越の祓いとすだれ博物館」の下見をしました。 . . . 本文を読む
コメント

〈リバイバル・アーカイブス〉【長編】旧杉山家住宅の障壁画と襖絵、板戸絵。

2023年06月23日 | 私の富田林百景
旧杉山家住宅の「大床の間」と「座敷」、仏間に合わせて2面の障壁画と4面の襖絵、そして2面の板戸絵があります。狩野派の町絵師(町狩野)により描かれた絵画についてご紹介します。 . . . 本文を読む
コメント

〈リバイバル・アーカイブス〉高向のホタル2023

2023年06月23日 | ホタル
毎年多くのゲンジボタルが発生する石川上流の高向地区。今年も3回ほど観察に行きました。6/15が70匹ほどで例年に比べ少なかったです。 . . . 本文を読む
コメント

じないまちの紫陽花2023-2

2023年06月16日 | 草花
じないまちの紫陽花の第2弾。じないまちの鉢植えの紫陽花がきれいですよ。もっと町をあげて飾ればいいのにな。 . . . 本文を読む
コメント

じないまち、あれこれ2023

2023年06月16日 | じないまち あれこれ
じないまちを何度も歩いていると、なんらかの発見があります。何度も歩いておもしろい、とんだばやし寺内町。 . . . 本文を読む
コメント

堺の環濠エリア名称・旧跡めぐり【記事追加】

2023年06月15日 | 館外活動
2023年5月23日、館外講座がのびのびになっていたが、「堺の環濠エリア名称・旧跡めぐり」を松永氏の案内により実施された。当日は早朝雨のため参加者は8名と少なかったが、雨は止み曇りで暑くもなく行程約5㎞、堺の環濠エリア名称・旧跡めぐりを散策した。その状況の一部を紹介します。  2023.05.23 撮影 . . . 本文を読む
コメント

〈リバイバル・アーカイブス〉三宝あじさいまつり2023

2023年06月13日 | 草花
3年間中止で今年やっと開催された堺市の三宝水再生センターの紫陽花の一般公開。待ちに待った日がやって来ました。 金剛駅からは公共の交通で30分間余りで行けます。 . . . 本文を読む
コメント

じないまちの紫陽花2023

2023年06月11日 | 草花
今年は紫陽花がきれいですね。ちょうどピークを迎えた紫陽花。じないまちの鉢植えの紫陽花がきれいですよ。もっと町をあげて飾ればいいのにな... . . . 本文を読む
コメント

奥の谷で一般参加者の田植えが開催、2023

2023年06月11日 | 里山保全活動
2023年6月10日 奥の谷で一般参加者の田植えが「富田林の自然を守る市民運動協議会」主催で開催された。当日は梅雨の谷間の曇り空で有ったが、大勢の家族連れの参加者で奥の谷の谷間も子供達の声がこだまし また、泥んこになりながら田植えを行なわれました。昼食は里山で昨年収穫したお米や具材を使用して薪で炊いたカレーを美味しく頂き完食いたしました。長編になりますがその状況の一部を紹介します。  2023.06.10 主に撮影 . . . 本文を読む
コメント

津堂城山古墳の花菖蒲2023

2023年06月11日 | 草花
古市古墳群で最初に作られた大王陵、津堂城山古墳の濠に「小山花菖蒲園」があります。今年は6/2(金)~12(日)まで「花しょうぶまつり」が開催されています。 . . . 本文を読む
コメント

くすのきまち歩き2023 第2回(通4)「ごりやくめぐり 錦織~彼方」

2023年06月08日 | くすのき塾
富田林百景から応援スタッフとして2名が参加したくすのきまち巡り。今回は富田林の錦織・彼方の「ごりやくめぐり」です。 . . . 本文を読む
コメント

〈リバイバル・アーカイブス〉狭山池 龍神社 神事2023 

2023年06月08日 | 日記
毎年6月1日に狭山池の龍神社の神事が執り行われます。 . . . 本文を読む
コメント

バラ&ラベンダー~和泉リサイクル公園2023

2023年06月07日 | 草花
私にとっては季節季節の草花を見に行く恒例となっている和泉リサイクル公園。富田林から30分で行けるゆったりできる公園です。 . . . 本文を読む
コメント