このブログ『冨田林百景+』のプロフィール写真でもおなじみの「下佐備のレンゲ」。ことしも元気に咲いています。...が、今年は4月中旬の気温と適度の雨で急成長、もうすでに鋤き込まれて、土に帰っている田んぼもありますので、見たい方はお早い目に!連休を明けると、もうありません。 . . . 本文を読む
ことしは狭山池のコシノヒガン桜を追っかけてみました。その最終の記事になります。狭山池には、大阪府で開花の一番早いコシノヒガン(北堤付近)、そしてソメイヨシノ(南側)、八重桜(狭山池博物館周辺)と長い期間、桜が見られます。 . . . 本文を読む
チューリップで見逃せないのはここ! 富田林から車で30分ほど掛かりますが、「いったい何本あるんだろ!?」―本当に見事です。しかも、係の方は親切で、しかも無料。一つの企業の方が、社会貢献活動で行なわれているそうです。 . . . 本文を読む
石川桜堤―富田林市の若松町東一丁目の石川サイクル橋から、喜志、川面(かわづら)町一丁目の河南橋付近までの左岸(西側)堤防(1.5kmにおよぶサイクルロード)にはソメイヨシノが植えられ一斉に開花します。また、一部の区間は両側にも植えられていて見事です。 . . . 本文を読む
石川の金剛大橋下流1キロ位「石川サイクル橋」両堤防の桜並木が満開となっておりました。10日は絶好の花見日和か? 沢山の人々が桜並木を散策されておられました。小生も花見をしながら「石川サイクル橋」から「金剛大橋」までサイクリングラインを散策していると、意外な草木花を発見いたしました。2017.04.10撮 . . . 本文を読む
「人の心も動かす樹木って、ありますね。 桜は幾歳も耐えがたい冬をしのいで、こうして春真っ先に精一杯、満面に花を咲かせる...その姿が、人の人生にも共通するものがあるからだと思います。」 ― 2015年4月4日ブログ「大平和祈念塔の桜」より . . . 本文を読む
石川河川敷川西グランドに太く高い孟宗竹40本もの壮大な鯉のぼりが、4月9日より5月14日まで風になびいております。世話人の占部さんにきくと、ボランティアの募集が少なく準備に支障をきたし継続も定かではないとの事です、一人でも多くのボランティアを望んでおられます。詳しくは毎年4月の富田林広報に掲載されております。4月9日.10日撮影 . . . 本文を読む