富田林百景+ 「とんだばやし」とその周辺の魅力を発信!「ええとこ富田林」

大阪の東南部に位置する人口10万ちょっとのごく普通の町、富田林。その魅力を、市民の手で発見していきます。

秋の気配    2014年10月22日、28日

2014年10月29日 | 紅葉
ひと雨ごとに秋らしくなっていく、今日このごろです。中秋の富田林の街のたたずまいをご覧ください。 . . . 本文を読む
コメント

石川化石木 その後

2014年10月28日 | 石川化石木・足跡化石
8月に台風11号が襲来し石川が大増水、10月上旬に2週続けての台風18、19号上陸。台風19号は10月13日夜、岸和田市に再々上陸し、富田林市の上あたりを通過していきました。これら度重なる台風や異常気象の大雨による増水で石川化石木や足跡化石の状態も大きく変化しています。 . . . 本文を読む
コメント

石舞台古墳!?

2014年10月26日 | 一発芸!おもしろ画像!!
公民館の駐車場に石舞台古墳出現!? . . . 本文を読む
コメント

おもしろ画像! 交通標識シリーズ 5 

2014年10月24日 | 一発芸!おもしろ画像!!
おもしろ画像! 交通標識シリーズ 5 へろへろの歩行者専用道路 . . . 本文を読む
コメント

おもしろ画像! 交通標識シリーズ 4 

2014年10月24日 | 一発芸!おもしろ画像!!
交通標識シリーズ 4 なんだろ? . . . 本文を読む
コメント

空中写真 条里地割と川の氾濫 ―― 北大伴地区

2014年10月21日 | 空中写真
今回の空中写真は、富田林市北大伴町の条里地割とその後、石川の氾濫によって、その条里地割が乱されたと思われる跡があることについてお話したいと思います。石川は現在のように両側が人工堤防によって治水されるまでは、何回となく氾濫を繰り返した暴れ川でした。なぜなら、河川敷と堤防で守られている氾濫原((おもに、田んぼ)とにはほとんど比高さがないからです。ここ北大伴地区においてはおそらく奈良時代には条里制が施行され、方格に約109m(1町)の南北の区画道路(正方位条里という)が、地図や空中写真でもはっきり読み取れます。それを後世に河川の氾濫により、区画が乱されたと思われる箇所が何か所かあります。これも、地図や空中写真、現地での景観で確認できますのでご覧ください。 . . . 本文を読む
コメント

おもしろ画像! 交通標識シリーズ 3 

2014年10月20日 | 一発芸!おもしろ画像!!
交通標識シリーズ 3 信号機 . . . 本文を読む
コメント

〈リバイバル・アーカイブス〉おもしろ画像! 交通標識シリーズ 2 

2014年10月19日 | 一発芸!おもしろ画像!!
交通標識シリーズ 2 . . . 本文を読む
コメント

「富田林百景+」館外学習を前に

2014年10月17日 | 館外活動
次の富田林中央公民館 市民講座「平成富田林百景+(プラス)」は、南海 金剛駅より近鉄 滝谷不動駅まで歩きます。題して、「♪♪♪羽曳野丘陵横断♪♪♪ 中高野街道より、錦織公園を経て、錦織地区まで ~富田林を東西に歩く~」 えっ、ちょっと長たらしいですか?  . . . 本文を読む
コメント

おもしろ画像! 交通標識シリーズ 1 

2014年10月15日 | 一発芸!おもしろ画像!!
交通標識シリーズ 1 . . . 本文を読む
コメント

きれいな夕焼け

2014年10月13日 | 朝日・夕日
10月10日 石川河川敷を散歩していると、真っ赤な夕陽に遭遇しました。ご覧ください。 . . . 本文を読む
コメント

皆既月食の夜

2014年10月12日 | 私の富田林百景
皆既月食の赤いが浮かぶ寺内町 . . . 本文を読む
コメント

空中写真 佐備・下赤阪の棚田

2014年10月07日 | 空中写真
空中からみるととても面白い形に見えたりするから不思議です。「 空中写真 」の第2弾、「佐備・下赤阪の棚田」をどうぞ。 . . . 本文を読む
コメント (1)

コスモスがきれい! サバーファーム

2014年10月04日 | 草花
昨年は10月30日に行ってコスモスがもう終わってましたので、今年は早い目に見に行きました。ちょうど満開の手前ぐらいで見頃になっていました。きょうは遠足で生徒さんでとてもにぎやかでした。現在ぶどう狩りが10月中旬までで、今度はみかん狩りは10月下旬よりはじまります。 . . . 本文を読む
コメント