goo blog サービス終了のお知らせ 

富田林百景+ 「とんだばやし」とその周辺の魅力を発信!「ええとこ富田林」

大阪の東南部に位置する人口10万ちょっとのごく普通の町、富田林。その魅力を、市民の手で発見していきます。

御堂筋イルミネーション2020

2020年12月28日 | 夜景
今年はコロナ禍で、OSAKA光のルネサンスは中止されましたが、御堂筋イルミネーション2020やなんばパークスのイルミネーションは実施されました。 . . . 本文を読む
コメント

〈リバイバル・アーカイブス〉大阪狭山イルミネーション 2020 2

2020年12月26日 | 夜景
大阪狭山市の狭山池では今年も「大阪狭山ウインターイルミネーション」が開催されました。寒風の中、息で手を温めながら、温まった手で耳を温めながら、狭山池の冬を彩る幻想の花、その2回目。 . . . 本文を読む
コメント

ここどこでしょう?駅から見える風景 79

2020年12月22日 | ここどこでしょう?駅から見える風景
駅から見える風景。ここどこでしょう? . . . 本文を読む
コメント

ここどこでしょう?駅から見える風景 78

2020年12月22日 | ここどこでしょう?駅から見える風景
駅から見える風景。ここどこでしょう? . . . 本文を読む
コメント

ここどこでしょう?駅から見える風景 77

2020年12月22日 | ここどこでしょう?駅から見える風景
駅から見える風景。ここどこでしょう。 . . . 本文を読む
コメント

ここどこでしょう?駅から見える風景 76

2020年12月22日 | ここどこでしょう?駅から見える風景
駅から見える風景。ここどこでしょう。 . . . 本文を読む
コメント

冬に咲く大根~サバーファーム

2020年12月21日 | 草花
「冬に咲く大根」といっても、大根の花ではありません。 . . . 本文を読む
コメント

角刺神社のご神木

2020年12月19日 | ♫この木何の木、気になる木
飯豊天皇ゆかりの角刺(かどさし)神社のご神木はおもしろい形をしています。 . . . 本文を読む
コメント

奥の谷のDIYによる生き物池の道側65m以上の竹垣作り完成

2020年12月16日 | 里山保全活動
2020年はコロナで始まり、コロナで終わりそうです。奥の谷は猪が田畑を荒らし放題だったが、最近コロナ禍の中三密を避けて猪の進入防止柵作りを進めております。農道側はほとんど完成いたしました。その内「生き物池」の農道側の65m以上の柵に竹垣を約一ヶ月掛けて、やっと完成いたしましたので、その経過の一部を紹介いたします。     2020.11.15~12.16  撮影 . . . 本文を読む
コメント (3)

〈リバイバル・アーカイブス〉大阪狭山イルミネーション 2020

2020年12月14日 | 夜景
大阪狭山市の狭山池では今年も「大阪狭山ウインターイルミネーション」が12月25日まで開催されています。狭山池の冬を彩る幻想の花。 . . . 本文を読む
コメント

鴨のエサやり

2020年12月10日 | 動物・生物
堺市向陵公園の芦ケ池。日曜日などはよくカモのエサやりや写真の撮影をされています。 . . . 本文を読む
コメント

カモは鳥目?

2020年12月07日 | 動物・生物
俗に鳥は「鳥目(鳥は夜は目が見えない)」と言いますが、ほんとうかな?カモ君にお願いしてちょっと実験してみました。 . . . 本文を読む
コメント

〈リバイバル・アーカイブス〉本町公園イルミネーション2020

2020年12月05日 | 夜景
今年も恒例の本町イルミネーション。寒い夜でした。 . . . 本文を読む
コメント (1)

富田林おもろウォーク4 東高野街道・平尾街道を巡る =北班=

2020年12月04日 | 館外活動
おまたせしました 富田林おもろウォーク第4弾 最後になりましたが北班のコースを紹介します。  . . . 本文を読む
コメント

サバーファームの干支葉牡丹2021(丑)

2020年12月04日 | 草花
今年も恒例の干支葉牡丹が完成しました。 . . . 本文を読む
コメント