二上山からの日の出は石川河川敷に移ります。金剛大橋付近で見ることができます。 . . . 本文を読む
富田林市某所のヒメボタルの出現数は昨日5月28日が一番多く200匹を超えていたようです。今日は27日と同じく150匹、どうも例年通りきのうがピークのようです。また富田林市須賀の西除川支流でも、ヒメボタルの発生が見られます。このエリアは絶滅が危惧されますが、5月28日に現認したところ、3匹の確認ができました。 . . . 本文を読む
4月17日政府よりコロナ対策として全国に「緊急事態宣言」が出されました。私たちの活動も3月10日より無期限休止しておりしたが、6月23日より再開します。それまで、近況をご報告ください。リレーして行きましょう。 . . . 本文を読む
中野町2丁目の新堂交番の背後の石川河岸段丘崖の一部、南北朝時代の武将楠木正成の出城の一つ中野城跡に約5,400㎡も有る竹林に散策路が完成した。
中野竹林は石川河岸段丘崖で残存する数少ない貴重な真竹の竹林であり、身近な自然豊かな竹林として地域の憩いの場としてよみがえればと願っております。
竹林の出入口は、段丘上平坦地の北側出入口、新堂交番横の南側出入口と東側坂道の東側出入口の三ヶ所にあります。なお、当該地は私有地であり、密集市街地であるので静かに散策して下さい。また、自然豊かな憩いの場として持続する為に柵内の草木を無断で採取しなで下さい。ご協力をお願いいたします。
新型コロナウイルスの緊急事態宣の中、本年3月より、自然を守る会のスタッフが少人数で3密を避けてコツコツと整理し、残りの段丘下真竹の竹林約70m、東側法面、西側の散策路の整理を行いやっと散策路が完成いたしました。 その一部を紹介いたします。 2020.05.15 撮影 . . . 本文を読む
富田林市の金剛・金剛東地区の街路樹は通りごとに、高木・低木がいろんな組み合わせがされていて楽しいです。特に低木はつつじが多く植えられていて、この時期は特に煌(きら)びやかです。 . . . 本文を読む