10月16日、日中の喜志の宮(美具久留御魂神社)への宮入りの後、夜に行われた近鉄 喜志駅 東ロータリーで行なわれたパレードの様子です。喜志の6台のだんじりが集結しました。 . . . 本文を読む
2022年10月28日、くすのき まち歩き 第2回「ごりやくめぐり、富田林~錦織」がNPO法人シニア富田林【 くすのき塾】 高齢者大学主催、中央公民館クラブ「富田林百景」協賛で開催された。当日は秋晴れで汗ばむ中、全行程約.6.6.㎞を17名がごりやくを求めて散策しました。その様子の一部を紹介いたします。2022.10.28 撮影 . . . 本文を読む
ベツレヘム通りの気の早い紅葉.。もうそろそろ赤く染まり始めました。ここは富田林市と姉妹都市関係にあるベツレヘム市(合衆国ペンシルベニア州)にちなんで、花水木が並木として植えられています。 . . . 本文を読む
美具久留御魂神社(喜志の宮)の地車の宮入りは今年は10月16日(日)ですが、それに先立って15日(土)に稚児社参(行列)、乙女舞、御旅所への神輿渡御が行なわれました。
ここでは稚児社参と乙女舞の様子を見ていただきます。 . . . 本文を読む
2022年10月15日、コロナ禍の中『富田林の自然を守る市民運動協議会』(富田林の自然を守る会)主催、親子で体験できる行事として、奥の谷(里山)で恒例の手作業で「稲刈り」が開催されたました。本日は汗ばむ程の晴天の秋晴れの中、親子・孫連れの大勢の参加者で奥の谷もにぎわいながら無事終了いたしました。その状況の一部を紹介します。 2022.10.15 撮影
. . . 本文を読む
2022年9月30日、くすのき まち歩き 第1回「ごりやくめぐり、とんだばやし寺内町~新堂」がNPO法人シニア富田林【 くすのき塾】 高齢者大学主催、中央公民館クラブ「富田林百景」協賛で開催された。当日は久しぶりの秋晴れで汗ばむ中、全行程約5.2㎞を19名がごりやくを求めて散策しました。その様子の一部を紹介いたします。2022.09.30 撮影 . . . 本文を読む