新聞のコラムを見ていたらところ、こんなCDがあることを知りました。
ジュメル/連弾レボリューション
収録曲は次のようです。
1.ベッリーニ:連弾のためのソナタ ヘ長調 世界初録音
2.メンデルスゾーン:結婚行進曲(作曲者編)
3.ポルディーニ:人形のワルツ Op.12の3 世界初録音
4.ワーグナー:ポロネーズ
5.ショパン:ムーアの国民歌による変奏曲
6.ブルックナー:3つの小品
7.モシュコフスキ:ポロネーズ Op.55の3
8.ムソルグスキー:禿山の一夜(完全オリジナル版) 世界初録音
9.ニーチェ:二人のためのモノディ 世界初録音
10.セヴラック:ぶどう棚の踊り 世界初録音
11.ダンディ:ヨンキナ(横浜港にて)Op.73の3 世界初録音
12.オネゲル:パシフィック231(作曲者編) 世界初録音
13.幸田延:連弾小品(邦人最初の連弾曲) 世界初録音
14.坂本龍一:Tong Poo(東風)
15.作者不詳(ランゲ編):ねこふんじゃった
ショパンの変奏曲、ブルックナーの小品など知っている曲もあるにはありましたけど、珍品多し。
ニーチェの連弾っていったい?
ひさびさにオネゲルの名前も目にしましたし。
「禿山」なんかサークルの某スイーツ大好き氏とやってみたい気もしますが・・・(ピアノ壊れんかな)。
視聴はこちら
ジュメル/連弾レボリューション
収録曲は次のようです。
1.ベッリーニ:連弾のためのソナタ ヘ長調 世界初録音
2.メンデルスゾーン:結婚行進曲(作曲者編)
3.ポルディーニ:人形のワルツ Op.12の3 世界初録音
4.ワーグナー:ポロネーズ
5.ショパン:ムーアの国民歌による変奏曲
6.ブルックナー:3つの小品
7.モシュコフスキ:ポロネーズ Op.55の3
8.ムソルグスキー:禿山の一夜(完全オリジナル版) 世界初録音
9.ニーチェ:二人のためのモノディ 世界初録音
10.セヴラック:ぶどう棚の踊り 世界初録音
11.ダンディ:ヨンキナ(横浜港にて)Op.73の3 世界初録音
12.オネゲル:パシフィック231(作曲者編) 世界初録音
13.幸田延:連弾小品(邦人最初の連弾曲) 世界初録音
14.坂本龍一:Tong Poo(東風)
15.作者不詳(ランゲ編):ねこふんじゃった
ショパンの変奏曲、ブルックナーの小品など知っている曲もあるにはありましたけど、珍品多し。
ニーチェの連弾っていったい?
ひさびさにオネゲルの名前も目にしましたし。
「禿山」なんかサークルの某スイーツ大好き氏とやってみたい気もしますが・・・(ピアノ壊れんかな)。
視聴はこちら