昨日伺ったお宅で使わせていただいたカップ&ソーサーがこれ。
懐かしの、ウェッジウッド ユーランダーパウダーターコイズのピオニー(ちなみにターコイズは色、ピオニーは形状を表します)。
私、これ売り物としてはよーく知ってますけど、実際に使ったことはない、というか使っているお宅を拝見したのは生まれて初めて。
お値段を言っちゃうとアレなんですけど・・ええい、言ってしまおう。
今はどうか知りませんけど、20年くらい前、一客26000円でした。
食器愛好家にはタマラナイ一品なんですけど、やっぱりいいもんですね、実際使ってみると。手触り、質感、バツグンです。
奥様に伺ってみたところ、毎年1客ずつ大事に大事に集めてやっと6客になったそうです。
ところがそれを2001年の芸予地震でやられ・・・何客割れたのかはちょっと聞き忘れましたが・・・もう涙涙だと。
しかも、これってもう廃番商品なんですよね。お気の毒・・・
私かつて一万のラリックのグラスをうっかり割ったときはかなり痛かったですけど、ちょっと比較にならない損失ですね。地震で贅沢品が割れたくらいなんじゃ・・と言われちゃうとそれまでなんですけど。
地震には備えておかねば・・と思いつつもなかなかです。先日も阪神大震災のドキュメンタリーを見たりして、いざとなったらどうしよう、とは思うのですけど、何からやっていいかわからないのも現実で。
まずは、家具の固定と非常持ち出し袋・・かな?
懐かしの、ウェッジウッド ユーランダーパウダーターコイズのピオニー(ちなみにターコイズは色、ピオニーは形状を表します)。
私、これ売り物としてはよーく知ってますけど、実際に使ったことはない、というか使っているお宅を拝見したのは生まれて初めて。
お値段を言っちゃうとアレなんですけど・・ええい、言ってしまおう。
今はどうか知りませんけど、20年くらい前、一客26000円でした。
食器愛好家にはタマラナイ一品なんですけど、やっぱりいいもんですね、実際使ってみると。手触り、質感、バツグンです。
奥様に伺ってみたところ、毎年1客ずつ大事に大事に集めてやっと6客になったそうです。
ところがそれを2001年の芸予地震でやられ・・・何客割れたのかはちょっと聞き忘れましたが・・・もう涙涙だと。
しかも、これってもう廃番商品なんですよね。お気の毒・・・
私かつて一万のラリックのグラスをうっかり割ったときはかなり痛かったですけど、ちょっと比較にならない損失ですね。地震で贅沢品が割れたくらいなんじゃ・・と言われちゃうとそれまでなんですけど。
地震には備えておかねば・・と思いつつもなかなかです。先日も阪神大震災のドキュメンタリーを見たりして、いざとなったらどうしよう、とは思うのですけど、何からやっていいかわからないのも現実で。
まずは、家具の固定と非常持ち出し袋・・かな?