「夢を持て、きっと叶う」
「夢はかなえるもの」
このような、耳に響きがいいだけの台詞を若者に言う大人が苦手です。そんなこと、その人の勝手でしょうって?もちろん阻止するような問題ではありませんがね。私だけが、嫌いな台詞かも知れませんしぃ。
そんな大人に扇動されてか、「夢はMLBの選手」「宇宙飛行士」「プロゴルファー」…。そして、その夢は…挫折というよりは、自然消滅する。
小学校の教室に、「将来の夢」が張り出されておりました。「医者になる」が、60数名中14人と抜きん出て多かったです。 まあ、医者なら努力次第で手が届く…それでも、「きっと叶う」は、無責任だと思います。14人中、1人でも医者になれたら大したものです。
「夢」という漢字の部首は何ぁ~んだ?
結構な数の人が、
「それってクイズになるの?『くさかんむり』でしょ!」
と、おっしゃるんじゃないかなあ。夢という漢字の「くさかんむり」に見える部分は、実はくさかんむりではないのです。その下の目という漢字を横にしたものとあわせて、「羊の角と目」を表しています。部首は、一番下の、夕方の「夕」です。部首「タ」は、「せきぶ、ゆうぶ、たぶでもなく『ゆうべ(夕部)』と呼ばれているもの。
「どうして羊の角と目なんだ?牛ではダメなのか?」って?
羊と目を合わせようとした人なら・・・「ああ!そうだったぁ」と、納得されるかと思いますが、羊とは目が合わないのです。こちらを見ているようで、実際は焦点が合っていないようないるような?(瞳孔が横向きという説があり。どうやら、正しい説らしいです。目が合わない道理です)
つまり「ボンヤリしか見えていないんだろうなあ?」と、思われます。角と目を象形文字風に書くと、「羊」に見えてきます。牛ではこうはなりません。
夕方の薄暮の明るさ(夕)に、「わかんむり」をかぶせて遮光する。これは薄暗いですよ、あたりがボンヤリしか見えません。その上に、焦点が合わないボンヤリの羊の角付きの目を載せた。
「夢」とは、見えそうで見えない「ぼやっとしている」もの。現実のものと思えない…。こういうことを意味しているのですねえ。
「人の夢(つまり、人偏に夢)」は、「儚い(はかない)」…
「夢はかなえるもの」
このような、耳に響きがいいだけの台詞を若者に言う大人が苦手です。そんなこと、その人の勝手でしょうって?もちろん阻止するような問題ではありませんがね。私だけが、嫌いな台詞かも知れませんしぃ。
そんな大人に扇動されてか、「夢はMLBの選手」「宇宙飛行士」「プロゴルファー」…。そして、その夢は…挫折というよりは、自然消滅する。
小学校の教室に、「将来の夢」が張り出されておりました。「医者になる」が、60数名中14人と抜きん出て多かったです。 まあ、医者なら努力次第で手が届く…それでも、「きっと叶う」は、無責任だと思います。14人中、1人でも医者になれたら大したものです。
「夢」という漢字の部首は何ぁ~んだ?
結構な数の人が、
「それってクイズになるの?『くさかんむり』でしょ!」
と、おっしゃるんじゃないかなあ。夢という漢字の「くさかんむり」に見える部分は、実はくさかんむりではないのです。その下の目という漢字を横にしたものとあわせて、「羊の角と目」を表しています。部首は、一番下の、夕方の「夕」です。部首「タ」は、「せきぶ、ゆうぶ、たぶでもなく『ゆうべ(夕部)』と呼ばれているもの。
「どうして羊の角と目なんだ?牛ではダメなのか?」って?
羊と目を合わせようとした人なら・・・「ああ!そうだったぁ」と、納得されるかと思いますが、羊とは目が合わないのです。こちらを見ているようで、実際は焦点が合っていないようないるような?(瞳孔が横向きという説があり。どうやら、正しい説らしいです。目が合わない道理です)
つまり「ボンヤリしか見えていないんだろうなあ?」と、思われます。角と目を象形文字風に書くと、「羊」に見えてきます。牛ではこうはなりません。
夕方の薄暮の明るさ(夕)に、「わかんむり」をかぶせて遮光する。これは薄暗いですよ、あたりがボンヤリしか見えません。その上に、焦点が合わないボンヤリの羊の角付きの目を載せた。
「夢」とは、見えそうで見えない「ぼやっとしている」もの。現実のものと思えない…。こういうことを意味しているのですねえ。
「人の夢(つまり、人偏に夢)」は、「儚い(はかない)」…
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます