アンティークマン

 裸にて生まれてきたに何不足。

航空会社への提案

2011年09月08日 | Weblog
 旅客機のパイロットって…品行方正、頭脳明晰、運動能力抜群…とにかく、住む世界が違う人たちというイメージを持っていました。事実、そのような人たちが殆どだとは思うのですが…。イメージを狂わせるパイロットが出現してくれました。

 まず、パイロットになるためには、国家試験に合格しなければなりません。国家試験を受験する前提条件も厳しい。 自家用操縦士(飛行機、回転翼航空機)、事業用操縦士(飛行機、回転翼航空機)、定期運送用操縦士(飛行機、回転翼航空機)によって条件はそれぞれちがう。定期運送用操縦士(飛行機)を例にとると…
1 21才以上で、 総飛行時間1500時間以上
 2 100時間以上の野外飛行を含む250時間以上の機長としての飛行
 3 200時間以上の野外飛行
 4 100時間以上の夜間の飛行
 5 75時間以上の計器飛行
 これだけ経験を重ねて、国家試験を受ける…。国家試験は、学科試験と実地試験。学科に合格しなければ、実地は受けられない。実地試験は、航空局の試験官が航空機に受験者と同乗して実際に飛行し、受験者の技量を見る。航空局の試験官という仕事は、命がけですね。「墜落させたら、不合格だぞ!」などと、言っていられない。墜落してしまったら、試験官も御陀仏。自動車運転免許試験場の試験官とは命の危険ということについては、「ゼロか100%か」という極端な違いがあります。
 それにしても、知力、体力、時間、お金がなければ、旅客機のパイロントにはなれません。また、それらの要件以上に、「心」が問題です。高度1万メートルで、いきなり逆噴射されてはたまらない。二日酔い等で、操縦中に熟睡されてもたまらない。「操縦は全裸で行うのがよい」などという変なクセがあって、操縦席には全裸で座るというのも…いくら運行に支障がないとはいえ困ります。パイロットは、正常な心の持ち主でなければ…いや、持ち主であっていただきたい。

 パイロットのイメージを狂わされたというのは…
 自称日本航空パイロット(55歳)が、自宅近くのマンション1階に住む女性会社員(22歳)の部屋のベランダに全裸で侵入。干してあった女性のTシャツとブラウスを盗もうとした。折悪しく、パトロール中の警察官に見つかり、逮捕されてしまった。
 自称パイロットは、「女性用の下着がほしかった」と。

 55歳ですから、ベテランパイロットです。この男が操縦する飛行機に私も一度や二度乗ったかも知れません。「女性用の下着」が、ほしかったのなら着古した洗濯物を盗もうとせず、デパートで買えばよかったと思うが?女性用の下着を着用して操縦すると、離着陸がうまくいくというタイプなのでしょうか?

 日本航空は、なんとコメントしているか?
 「同姓同名のパイロットは在籍している。現在、慎重に確認している。事実であれば誠に遺憾で、厳正に対処したい」と。

 女性用下着の着用で、旅客の安全が保たれるのであれば、今後も是非着用していただきたい。しかし、…全裸でベランダへ侵入というのは、どーゆーこと?しかも、SMAPの草薙と違って、飲酒していたわけではなかったという。
 「素面(しらふ)→全裸→侵入→女性の下着」…これ、やっぱ、異常だわ!技術の向上とかの問題ではない。異常者に旅客機を操縦させてはいけません。

 この種の犯罪は、「警察官、自衛官、教員、坊さん」が四天王だった。四天王の座は安泰に見えましたが、パイロットがその座を虎視眈々と狙っていた。四天王もウカウカせずに頑張らなけ…おっと、そんなもん頑張らずに、パイロットに座を明け渡したらよいわけでして…。

 日本航空に提案します!
 スーパーの野菜コーナーには、野菜農家の顔写真が掲載されています。いわゆる「顔が見える」というやつ。飛行機の搭乗口に、「この便の機長、副操縦士」の顔写真と、紹介文を掲げる。紹介文に必ず盛り込まなければならないのは、「飲酒習慣の有無」「このフライトは、制服着用での操縦か、裸での操縦か」「家宅侵入癖の有無」「下着の趣味」。このぐらいのサービスをしなければ、利用客がますます減ってしまいます。

交代させられても儲かる…

2011年09月07日 | Weblog
 プロ野球の投手を見ていて、「気の毒だなあ」と思うことがあります。好投しているのに味方打線がいっこうに火を吹かず、おまけにつまらないエラーで点を献上。好投が報われず敗戦投手に…。内容はよくても、負けは負け。契約更改時の査定に響きます。こういう投手は、まだいいほうです。救援に登場して、一人の打者に対して投げただけで、交替。これは可哀想。もっとも、救援に出てきて、一球投げて交代という例もあります。可哀想ですよ。
 投手交代は、いわば「更迭」です。

「更迭」・・・意味をあらためて調べてみました。「役目や、職について人が変わること。また、変えること」
 投手交代は、投手更迭ですねえ。広辞苑で確認しましたから、間違いありません。今後場内アナウンスでは、「ピッチャー江川が更迭され、新ピッチャーに板東が登用されました」…これ、おもしろくないですか?

 8月初め、東京電力福島第1原発事故の一連の対応や、政府主催の原子力関連シンポジウムの「やらせ」問題の責任を問う形で、経済産業相は同省の事務次官(59歳…定年間近)、原子力安全・保安院長(58歳…うーん、定年間近)、資源エネルギー庁長官(58歳…いやはや定年間近)の3首脳を更迭しまた。
 えっ?もう忘れた?世の中の動きが速いですから、あのとき、経済産業大臣だった海江田万里さんは、ドジョウ…じゃなくて、ダチョウ倶楽部の竜兵…じゃなくて、シティボーイの彼に決選投票で敗退してます…。3首脳の更迭など、忘却の彼方ですね。あれは、エネルギー政策の変更を印象付けるパフォーマンス人事。3人は生け贄でした。

 かわいそうになあ、更迭されて食っていけるのかなあ…と、心配しました。
 と、ところが、「心配どころか、羨ましい」という。どうして?
 更迭は、罷免ではない。つまり、「不祥事を起こして、強制的に地位・役職を剥奪されるものとは違う」のだと。
 そんなわけで、3人の場合は本人の希望ではなく「組織上の都合」に当たるので「国家公務員退職手当法」で、普通より「2割前後高い退職金」が支給されるのだと。つ、つまり、更迭されたお陰で、退職金を2割高くいただけたということ!?そ、その退職金って…もちろん、我々の税金ですよね?確認するまでもないか…。早めの退職で、多めの退職金。
 これ、ちょっとひどい話じゃないですか?
 信頼できる筋の話では、3人の退職金は、2割り増し(1100万~1300万円)を合わせて、「6500万~7500万円」。

 更迭とは、可哀想とか不名誉ではなく、「儲かる」という意味でした。広辞苑に教えてあげなければ。
 投手の場合、更迭でもうかるかどうか?これについてはリサーチしませんでした。バカバカしくなってしまって…。

死活問題…について…

2011年09月06日 | Weblog
 「死活問題」という言葉があります。日常、よく使われます。これは、「囲碁」の用語からきたもの。
 「活死人」という表記を見て、「なんじゃこりゃ?」と思いました。中国では、死刑囚のことを、「活死人」と呼ぶのだそう。なるほど、「生きている死人」だから、「活死人」。さすが中国、そのまんまで分かりやすい。

 過去の記憶やら、複数のメディアから中国の死刑執行前の状況をまとめると…(注:気の弱い方は、読まない方がいいかもしれません。気分を悪くしても、責任は負いかねます)
 1 死刑執行の1週間前から手足を板に固定し、動けないようにする。(自殺防止の意味があるらしい)
 2 食事は、死刑囚の世話係(囚人から選抜される)が食べさせる。
 3 小便・大便は、世話係がお盆で受け取る。
 4 大便は、固定板の尻のところに穴があり、その穴から盆に受ける。排便後世話係が、尻を洗う。「水洗かぁ!」っと、感心するところではないですね。

 正しく、生きている死人。その話、昔のことだろうって?今も変わりないと思います。

 死刑執行が近づくと、死刑囚の血液検査をするのだそう。なぜかって?臓器を取り出して有効利用しますから、血液を検査しておかなければならないから。つまり、血液検査をされた死刑囚は、「あと、少しの命」ということを覚るわけ。そうなると精神錯乱で自殺…これは十分考えられる。そんなわけで、板で固定する…。親切な措置ということか?もっとも、3か月間に1,800人ほど処刑した実績もありますから、板の量も半端じゃない。尻の部分には、穴も開けなければなりませんし…。

 日本の場合、血液検査はしません。処刑の日を事前に知らせることもしない。
 朝、舎房の前で看守が立ち止まったときが最期。これって、恐ろしいかも。今朝、看守が立ち止まらなくても明日の朝は分からない。24時間命が延びただけかも。この、恐怖の日々が、執行の日まで続く。板で固定されるのと、どっちがいいか?死刑囚にならないようにするのが一番よいわけで…。

 日本の場合、死刑執行前夜に、「最期に食べたいもの」について聞かれるので、「嗚呼、いよいよ明日かぁ」と分かるだろうだって?そ、それは、テレビドラマかなにかの話でしょう。「死刑囚から、最期に食べたいもののオーダーをとる国がどこの世界にありますか!」もっとも、処刑直前に遺書を書く時間があるのだそうで、その机に菓子と果物が載っているらしい。それも…寂しい。罪を最も後悔する瞬間かも知れません。

 死刑はよくないです。以前にも書きましたが、死刑廃止論者ではありません。死刑より、「終身刑」のほうが「極刑」だと考えるからです。無期懲役はよくない。真面目なふりをしていれば、娑婆に復帰出来ますから。

 中国では、行動に注意しましょう。わけが分からないうちに、血液検査をされて、あれよあれよという間に、板で固定されてしまいかねませんので。

臓器摘出でもポジティブでいられる人…

2011年09月05日 | Weblog
 ポジティブ思考は、心身の健康によく、よい結果をもたらす…これは、今や精神科医でなくても説明出来ること。ところが、「ポジティブ思考による不幸を日本人は経験している」という話が。なんのことかと思ったら、第二次世界大戦前の日本には、ウルトラポジティブ思考があったのだと。
 「蒙古襲来の時には神風が吹いた」「日清戦争、日露戦争で大国相手に大勝利」よって、「米国にも、神国日本が負けるわけがない」。ウルトラポジティブ!
 そして、真珠湾攻撃。戦況は悪化の一途でも、ポジティブ思考は揺るがなかった。「退却につぐ退却」は、「転進につぐ転進」詐欺まがいのポジティブさ加減。「全滅」も「玉砕」と表現すると、潔く勇ましい。「いいぞーっ!日本!」って感じ。

 それで、「戦争に関わる日本のポジティブ思考は、人生にも当てはまる。これまでの人生で、ポジティブ思考で不幸の穴を広げてしまったことが沢山あるだろう!」と、言われると…思い当たらぬこともない。かといって、ネガティブ思考や、ポジネガ思考への変更も、なんだかなーっ。

 30年も話をしていなかった友人から、電話がかかってきました。「波瀾万丈」という言葉がありますが、この友人(以下久保ちゃん)は、「波瀾万丈」とまでは行かないが、「波瀾百丈」の人生を歩んでおられる。しかし、常にポジティブ。

 学生運動で、頭蓋骨陥没という重傷を負った友人のことを書いたことがありますが、久保ちゃんが正しくその人。頭蓋骨の陥没箇所をくりぬいて、逆さまに当てはめた(もちろん、病院でですよ。自分で頭蓋骨を円形に切り取るのは痛いから無理)。だったら、カッパのように円形のハゲが出来ているかって(この質問、久保ちゃんからの電話のあと、家人からのもの)?頭皮をよけて手術し、手術後、頭皮を縫合しましたから、カッパにはなっていません。
 
 久保ちゃんは、私の生活を援助してくれたことがありました。彼はアルバイトで、パチンコ屋に勤めていた…40数年前のことですから、パチンコはもちろん手打ち。私が行くと、無言でパチンコ台のガラス戸を開けて、釘を数カ所開いてくれる(こうすると、簡単に玉がはいる)。さらに、ひとつかみの玉を、穴という穴へ入れてくれる。もうそれだけで、チンジャラ、チンジャラ鳴りっぱなし。生活に必要な景品を抱えるほど頂戴出来ました。そのような形で、生活を助けてくれました。ポジティブな仕事っぷり。

 頭蓋骨陥没の手術後も、「まだ頭蓋骨がくっついていない。押してみて!動くから」などと、明るく動き回っておりました。それなのになぜか、優等生で大学を卒業。どういう大学かって?現在も潰れずに存在する、素晴らしい大学です。久保ちゃん、どういうわけか航空カメラマンになった。(専攻が心理学で、仕事が航空カメラマン。ホントよく分からない?)そのあと、映画制作。これは、航空カメラマンの繋がりなので多少は理解できますが。今は、映画制作の傍ら、舞台関係も手がける。年賀状は、有名俳優とのツーショット写真というのが定番。これも、普通の感覚ではあり得ないと思うが?ポジティブのなせる業。

 なぜ、この度電話をくれたのであろうか?
 5分、10分と昔話が続いた。なかなか本題を切り出してこない。というか、本題などなかった。思いついて電話をくれたらしい…。ありがたいことです。

 波瀾百丈…現在も進行中で…電話での話の中に、久保ちゃんは、死ぬときも、「先に行ってるから。あっちで会おうね。アハハ」と、ポジティブに言うだろうなと思える内容が…。

 「オレさあ、腫瘍が見つかってね。腎臓と尿道を取っちゃったんだぁ」
 「えっ!そ、そりゃあたいへんだったね…(努めて平静を装う私)」
 「腎臓はもう一つあるから全然平気」

 ポジティブ思考です。昔からそうだった。頭蓋骨裏返し作戦も、楽しそうに教えてくれた。
 くよくよ考えてもしょうがないことは、スッパッと切り替えて陽気に振る舞うのがいいということ…ですね。

 「いくらポジティブでも、心臓を取る時にはしょんぼりするだろう!」だって? 彼の場合は…、「右心室を取っても、左心室があるから、大丈夫、大丈夫!心房も二つあるしね」と、明るく言うでしょう。その方がいいよね。

甲子園へのささやかな提言

2011年09月04日 | Weblog
 甲子園の熱闘がはるか昔のことのように時が過ぎ…台風が猛威をふるい、秋の気配が立ちこめております。
 甲子園は、ベストエイトが激突する準々決勝がおもしろい。それを1日で見られたのですが、今は2日に分けている。理由は明快で、投手の負担を軽くするため。これは、テレビの前のオヤジとしては多少不満です。球児の健康を考えた措置としては、大いに賛同出来ますが…複雑な心境。

 高野連が、よく準々決勝を2日日程にすることに踏み切ったなあと感心したものでした。このことの強い後押しは、リトルリーグの規則だと思います。リトルリーグは、「安全に」「楽しく」が、徹底しています。

 1 14人のベンチ入り選手全員に、必ず、その試合に出場する機会を与えること。
 …これは、「補欠だから出番なし」ということがないということ。補欠でも、必ず試合に出ることが出来ます。これは、補欠本人もさることながら、補欠を応援する親たちにもありがたいルール。仕事を休んで応援に行っても、我が子はベンチを温めているだけだった…これって、辛いモノがあります。親への配慮ではなくて、「全員参加野球」のためだって?もちろんそれも評価できます。
 2 イニングは、6回まで。
 …いいと思います。仕事を抜け出して応援にきた親たちも、早めに職場へ戻れますから。親の都合じゃなくて、「子供の体力を考えてのこと」だって?もちろんそれも評価できます。

 3 10歳以下の投手は、1日に75球。11~12歳以下は、85球まで。
 …ベンチ入りは、14人で、全員が出場しなければなりませんから、この球数の制限はいいと思います。「体力的な負担軽減のため」だって?その点からも評価できます。親も安心。

 4 投手の1日の投球数と休養日数。
   66球以上は4日。
  51球~65球は3日。
  36球~50球は2日。
  21球~35球は1日。
 …21球しか投げていなくても、翌日の試合には出られない。

 今後、高校野球で是非リトルリーグのルールから取り入れていただきたいのは、「全員参加野球」のところです。ベンチ入りしている18人が、必ず試合に出る。これを是非実施していただきたい。選手全員に陽が当たる。監督も、マネジメント能力を発揮しなければならないので、ファシスト然としていられないしね。

甲子園の新しい楽しみ方

2011年09月03日 | Weblog
 一番高い所に登って 一番光る星を掴んだ
 一番辛い道を選んで 一番強い心をまとった
 海を渡る風が吹いた カシオペアが近くに見えた
 夢を追い続けた そしてここまで来た
 でもどうしてかな 熱い涙が止まらない
 うつむきかけた時 君の顔が見えた
 差し出された白い腕が 翼に見えた

 この詩は…どうみてもポップス。しかし、BUT!これが校歌。この夏の甲子園で一回戦で敗退した愛知代表、至学館高校の校歌です。地元では、予選の段階で有名になっていた。
 校歌といえば…
 まず、「筑波の峯の 青雲を」とか、「映ゆる名古屋の 千種台」のようにその学校所在地の、自然環境をもってくる。
 つづいて、建学の精神を述べる。
 まとめとして、夢だの希望だの、校名の連呼だのを持ってくる。
 と、まあこれが常識的校歌のあり方。

 と、ところが、この至学館の校歌には、「尾張名古屋の日出ずるところ…」などの所在地が出てこない。いきなり、高いところに登って星を掴んだという…。富士山に登らなければ星までは届かない。名古屋では低すぎて、無理無理。
 建学の精神は…盛り込まれていない。星を掴んだあと、カシオペアの近くまで行ったらしいのは分かる。しかし、夢も希望も語られていない。
 校名の連呼?ないなあーっ。連呼どころか、校名すら出てこない。これまでの、校歌の常識を根底から覆した校歌。甲子園の新しい楽しみ方が出来ました。

 高崎健康福祉大学付属高崎高等学校…長い名前です。東京都市大学付属塩尻高等学校をしのいで、今夏の甲子園出場高校では、最長の校名です。「もう一つの甲子園、長い校名の部」での優勝おめでとう。この、高崎健康福祉大学付属高崎高等学校の校歌も斬新。

Be together! Be together! Let's be together!
 茜色の雲に向かって 空を行く 白い鳥の群れ
 あの一羽 つぎの一羽も 翼に風をまとって はばたく
 Be together! きらめく翼 支える風よ
 Be together! 鳥を 彼方に 連れていってよ
 Wow wow... あの風のように
 きみのココロに寄りそって飛べたら
 ああ我らの健大高崎 高崎高校

 最後に校名を出したので、至学館の域には届かないが、英語をまじえているあたりなかなか。至学館のようにカシオペアの近くまでは行かないが、「翼で飛ぶ」。これが校歌のキーワードになっていくのでしょうかねえ。

 ベストエイトまで進んだ、東洋大学姫路高等学校の校歌なのですが…
 「書写を仰げば燃え立つみどり 夢は広がる…」
 「書写」つまり、習字の時間ですよね?それを校歌の冒頭に持ってくる。東洋大姫路って、書道関係の学校だったのか?私の疑問は一笑に付されました。東洋大姫路から、「書写山」という山が見えるのだそうで…。紛らわしい名前をつけてはいけません。でも、好奇心の塊としましては、書写山の名前の由来を知りたいけど。多分、修行僧が、お経を書写していたから…でもそれなら、日本中の山が書写山になってしまいますね。

 済美高校の校歌
 (前略)共に学ぼう これからは 「やれば出来る」は 
 魔法の合いことば 腕をとり 肩をくみ 信じてみようよ 
 素晴しい明日が 展けるから

 校歌の歌詞に、「魔法の合いことば」…時代は変わりました。
 「やれば出来る」…やっても出来ないことの方が多いんですけどねー…。

ドジョウが清掃動物から政争動物に昇格?降格?

2011年09月02日 | Weblog
 民主党の党代表選挙、ちょっとだけですがおもしろかった。笑えたのは、決選投票で、「鹿野さんが上着を脱いだら、海江田さんではない候補へ投票する」という、鹿野さんグループの取り決め。いわゆる一つのサインプレー。片方のそでだけを脱いで失神した場合は…どうなったんでしょうねえ?

 海外メディアは野田首相をどうみたか…
 ロサンゼルス・タイムズは、「(野田さんは)謙虚さが政治家の美徳とされる日本においてさえ、人々が驚くほど謙虚」。
 ニューヨーク・タイムズは、「(野田さんは)泥の中でエサをあさる魅力的とはいえない魚に自身をたとえた」。
 ワシントン・ポストは、「(野田さんが)長く首相でありますように」。

 野田新党首・新首相に一様に好意的なコメントを発表していました。やはり「ドジョウ」が効きました。ユーモアがあるという評価。ユーモアを重視する欧米ならではの受け取り方です。

 「雪だるま」も、一部で評価が高かったですが、「雪の坂道で雪だるまを押し上げる」この意味を理解できていない外国人記者もおりました。「日本の政治家は神秘的」と、いわれても…。雪だるまの比喩は、全然神秘的じゃない。
 私は、野田さんはダチョウ倶楽部の上島竜兵に似ていると思っておりましたが、よく見るとドジョウでなくもない。

 ユーモアのかけらもないのが、小鳩グループ。輿石さんなど、「いいか、野田。挙党一致と言ってるんだから、小鳩グループを排除したら許さんぞ、コラ!」と。 小沢さんも鳩山さんも、「俺たちのいうことをきくのが挙党一致だ」と。民主党の腐った土壌が何を言っとるか!ドジョウは、この土壌を食って清掃しなければなりません。
 見えてきました。小鳩グループは金魚ですよ。タンスに4億円入っていたようですし、私の退職金相当の子供手当てを毎月頂戴していた…。金魚の種類としては、鳩さんは、出目金かな。小沢さん、輿石さんは、なんという金魚かって?ま、まあ…黒出目金とか、和金の干物とか…失礼なことは間違っても言いません。

 輿石さんが、よくも簡単に「幹事長を引き受けたものだ」と思っていたら、「ドジョウと金魚のはなし」を野田さんに教えたのが、輿石さんだったのだそう。そうなると、野田さんという人は、とんでもない策士ですよ。代表になることを見越して、密かに小鳩グループの懐柔をはじめていた。「ドジョウ」を持ち出せば、輿石さんだって気分が悪いはずがない。「幹事長?OK、OK!」と、二つ返事ですよ。
 それにしても、小沢さんの御機嫌に左右される政治再びです。「旧弊感」は、否めない。挙党一致の意味は、「小沢さんが親分」ということ。

 平野国会対策委員長が、「(野田)代表がドジョウであるならば、私はドジョウが住みよい泥になる」と。これ、上手いですよ!上等のユーモア。ドジョウは泥を食べて生きています(泥の中のイトミミズやデトリタスなどを摂り入れ、泥は吐き出す。もっとも、それほど都合よくイトミミズが現れるはずがない。ドジョウが雑食の所以です…)。よって、住みよい泥はありがたい。清掃動物ですから…劣悪な環境に適応し、水をきれいにします。えっ?「清掃動物じゃなくて、政争動物じゃないか」って?そ、そうなるでしょうねえ。間違いなく。

「欧米かっ!」は、古くなって…今は、「日本化っ!」

2011年09月01日 | Weblog
 「エコノミスト(英誌)」の表紙に、着物姿のオバマ米大統領とメルケル独首相が載っておりました。「ありゃ?いつの間に日本へ来たの?」と一瞬思いましたよ。似顔絵が着物を着ているのですが、着こなしがなかなかどうして。
 オバマさんも、この頃すっかりやつれてしまったメルケルさんも、着物など着て、日本びいきなんだなあ…。そういう話ではなかった。記事内容は、「ターニング・ジャパニーズ(日本化)」。もちろん、「日本のようになっていくと嬉しいね」ではなく、「日本のようになりたくないね」ということ。全く失礼な!チョッピリ嬉しいのは、日本が米独に強い影響力を持っていることが感じられるところ。えっ?全然嬉しくないって?そ、そうかなあ?

 日本のどんなところのようになりたくないのか?
 1 日本は、バブルがはじけて経済が低迷。出口が見えない。
 2 景気対策を打つには打つが、国の借金は膨れ上がる一方。
 3 ねじれ議会
 4 指導力を発揮できないトップ
 補欠 金利がゼロ同然…

 なるほど、日本化は怖いです。その日本で暮らしている我々はどうしたらいいんじゃ!(個人的には、アメリカの金利を上げていただかなければ、我が家の家計は火の車です)

「ターニング・ジャパニーズ」の記事には載っていませんでしたが、日本みたいになっちゃうぞーっ!という警鐘だけで、実際は結構高見の見物だと思います。なぜそう言えるか?物価が、まだ安定している。日本化までには相当の歳月が必要で、そのうちに景気は回復するだろうという見通しがある。

 電気料金 日本→1,800円 アメリカ→940円
 ガス料金 日本→960円 アメリカ→410円
 ビール  日本→340円 アメリカ→170円 ちなみにドイツは、80円
 葬儀費用 日本→231万円 アメリカ→44万円
(※ 価格が比較できればよいので、単位は割愛しました)

 こういう状況ですから、日本化までには、まだまだ。日本化してしまったら暴動が起きてしまいます。