今日は、磯のがってん寿司さんへ 関西では、イオンモール伊丹店、昨年4月にオープンした神戸大蔵店に続き3店舗目 ついに、大阪初進出!大阪箕面小野原店が昨日4月3日オープンしましたので、早速お店に行ってきました♪ お店はテーブル席8席とカウンター席です 最近の回転寿司店としては少し小さめかもしれませんが、魚とあわびの生簀がそれぞれあり、このスペースの中にも、がってん寿司さんのこだわりはちゃんとあります ウエイティングが主に店外になってしまうのが、今の時期はいいですが、真夏・真冬は少しつらいかもしれません しかし、携帯から予約のできるイーパークを採用していますので、うまく使えば問題ないかと思います さて、お店に入ると、がってん寿司さんらしい活気のある雰囲気で迎えてくれました
「あら汁(200+税)」凄く具だくさんのお味噌汁です 鯛のアラがたっぷり、大根、人参、白菜、を大きく切って入れていました 器も横に広く凄くボリュームがあります♪ GABANの七味の小袋が付いていますので、お好みで♪

「いわし(150+税)」がってん寿司さんでは、日替わりのネタを書いた紙を席に着いた時渡してくれるのですが、今日は、生の鰯が入荷していました♪ 片身で一貫のサイズです 丁寧にさばかれています 小骨も完全に取り除かれていました 鰯にありがちなクセもなく、美味しくいただけました 鮮度がよかったようです
「なめろう軍艦(150+税)」こんなのが定番メニューというのもがってん寿司さんのこだわりでしょうか? 大葉の存在感がしっかりあり、いい具合です お酒好きにはたまらないお寿司です♪(余談ですが、ついつい自宅に帰ってから深夜自宅でなめろうを作りました♪)

「桜鯛ロール(200+税)」季節限定のメニューです 鯛のロール寿司、新香、数の子風の成型の魚卵 錦糸玉子、胡瓜を逆巻きにしています トッピングに桜の花の塩漬けです 桜の塩漬けがありますので、醤油はなくそのままで美味しくいただきました 桜の独特の存在感がいい具合 見た目の、桜色、黄、緑という春らしさもあり魅力的なものです 白身に桜の塩漬けというのも相性がいいものだと思いました
「とろ鯖の棒寿司(200+税)」酢飯の上に鯖を乗せるだけでなく、両側にも鯖の腹の薄い身のところを使い三方に鯖を巻いた豪華な鯖の棒寿司です

「あつあつ玉子(一貫)(200+税)」イオンモール伊丹店でいただいた時とは見た目が異なりました イオンモール伊丹店さんで昨年11月にいただいた時には強火で焼いてもっと焦げ目を付けたものだったのですが、今日のは、焦げ目のないもの 弱火で作った玉子焼きだった様です これを暖かくして出してくれていました♪ 甘味が凄くしっかりの、熱々の玉子焼きです♪
「海鮮華押し寿司(330+税)」これも、春らしいきれいな色の押し寿司でしたのでいただきました 白身やサーモン等を押し寿司にして、蟹身、甘海老、錦糸玉子、とびこ?(赤い魚卵)、葱のトッピングです 見た目も春らしく美しくついつい注文してしまいましたが、味もいい具合にまとまっていました 端っこから少量ずつ食べすすめると気付いたのですが、胡麻油も使われていたようです

「大人の鉄火巻(200+税)」鉄火巻きを逆巻きにしてよく号泣巻きに使われる辛味の凄く強い刻み山葵をトッピングです 山葵好きな方だけにおすすめしたい大人の鉄火巻きです
オープン2日目ながら、テーブルの片付けも素早く、特に何か拙い対応もなく、店員さん同志ではさらにレベルの高い接客の為の高レベルを目指す細かな指導がされていました 創作寿司も細かな仕事をされていますし、国産の鮮魚な日替わりのネタも充実しています
回転寿司の元祖廻る元禄寿司さん、100+税皿大手の吟味スシローさん、無添くら寿司さんの発祥の地ということもあり関東をはじめとした関西以外と比較して均一店の存在感が大きいと思います そんな中、関東を代表するがってん寿司さんの大阪進出には、他の回転寿司店へいい影響を与える可能性があると期待しています 関西での本格的な出店に期待しています がってん寿司さんは、関西進出への対策なのか、関東のお店よりも若干価格を下げて出店しています♪
「あら汁(200+税)」凄く具だくさんのお味噌汁です 鯛のアラがたっぷり、大根、人参、白菜、を大きく切って入れていました 器も横に広く凄くボリュームがあります♪ GABANの七味の小袋が付いていますので、お好みで♪

「いわし(150+税)」がってん寿司さんでは、日替わりのネタを書いた紙を席に着いた時渡してくれるのですが、今日は、生の鰯が入荷していました♪ 片身で一貫のサイズです 丁寧にさばかれています 小骨も完全に取り除かれていました 鰯にありがちなクセもなく、美味しくいただけました 鮮度がよかったようです
「なめろう軍艦(150+税)」こんなのが定番メニューというのもがってん寿司さんのこだわりでしょうか? 大葉の存在感がしっかりあり、いい具合です お酒好きにはたまらないお寿司です♪(余談ですが、ついつい自宅に帰ってから深夜自宅でなめろうを作りました♪)

「桜鯛ロール(200+税)」季節限定のメニューです 鯛のロール寿司、新香、数の子風の成型の魚卵 錦糸玉子、胡瓜を逆巻きにしています トッピングに桜の花の塩漬けです 桜の塩漬けがありますので、醤油はなくそのままで美味しくいただきました 桜の独特の存在感がいい具合 見た目の、桜色、黄、緑という春らしさもあり魅力的なものです 白身に桜の塩漬けというのも相性がいいものだと思いました
「とろ鯖の棒寿司(200+税)」酢飯の上に鯖を乗せるだけでなく、両側にも鯖の腹の薄い身のところを使い三方に鯖を巻いた豪華な鯖の棒寿司です

「あつあつ玉子(一貫)(200+税)」イオンモール伊丹店でいただいた時とは見た目が異なりました イオンモール伊丹店さんで昨年11月にいただいた時には強火で焼いてもっと焦げ目を付けたものだったのですが、今日のは、焦げ目のないもの 弱火で作った玉子焼きだった様です これを暖かくして出してくれていました♪ 甘味が凄くしっかりの、熱々の玉子焼きです♪
「海鮮華押し寿司(330+税)」これも、春らしいきれいな色の押し寿司でしたのでいただきました 白身やサーモン等を押し寿司にして、蟹身、甘海老、錦糸玉子、とびこ?(赤い魚卵)、葱のトッピングです 見た目も春らしく美しくついつい注文してしまいましたが、味もいい具合にまとまっていました 端っこから少量ずつ食べすすめると気付いたのですが、胡麻油も使われていたようです

「大人の鉄火巻(200+税)」鉄火巻きを逆巻きにしてよく号泣巻きに使われる辛味の凄く強い刻み山葵をトッピングです 山葵好きな方だけにおすすめしたい大人の鉄火巻きです
オープン2日目ながら、テーブルの片付けも素早く、特に何か拙い対応もなく、店員さん同志ではさらにレベルの高い接客の為の高レベルを目指す細かな指導がされていました 創作寿司も細かな仕事をされていますし、国産の鮮魚な日替わりのネタも充実しています
回転寿司の元祖廻る元禄寿司さん、100+税皿大手の吟味スシローさん、無添くら寿司さんの発祥の地ということもあり関東をはじめとした関西以外と比較して均一店の存在感が大きいと思います そんな中、関東を代表するがってん寿司さんの大阪進出には、他の回転寿司店へいい影響を与える可能性があると期待しています 関西での本格的な出店に期待しています がってん寿司さんは、関西進出への対策なのか、関東のお店よりも若干価格を下げて出店しています♪