回転寿司は永遠に不滅です!

~♪一貫五十円 回転寿司を比ぶれば 夢幻の如くなり~ ひとたび寿司を食て 不味いもののあるべきか…

回転紀行~にぎりの徳兵衛さん

2015-04-19 23:59:52 | 回転紀行~愛知系回転寿司店
今日は、にぎりの徳兵衛さんへ 昨年秋の京都初出店に続き、ついに大阪初出店 イオンモール茨木4階にお店がオープンしました(隣には、同じ会社のステーキ宮さんがあります)

「海の幸軍艦(129)」ネタの端材を集めて、結構たっぷり盛り付けてくれていて、ドレッシングで結構濃い味で味付けしたものです

「鉄火巻き(237)」関西の回転寿司の基準からしたら、少し価格は高めです 驚いたのは、細巻きなのに山葵が入っていたことです 結構しっかり山葵が使われていました 注文した後、刻んだ茎山葵がトッピングされた「涙鉄火巻き(280)」があることに気付きました 次回お店に行った際はこちらをいただこうと思いました
「真鯛おろしわたのせ(410)」春の季節メニューです 宇和島のブランド鯛だそうです これに、大葉、大根おろし、わたのトッピングです わたは塩辛にしてくれていました このトッピングはこだわりですね♪ 鯛との相性もよく美味しくいただきました 鯛自身も脂がありなかなかに美味なものでした

「いかしそ巻き(194)」こちらも、山葵をしっかりと効かせた巻きです
「めかじき(324)」気仙沼産のめかじきが登場していました! 大きめにさばかれていました めかじきならではな脂の旨みもしっかりあり美味なものです♪

「姫竹天ぷらにぎり(194)」こちらも春の季節メニューです (野菜のことを全く知らない私が少し調べてみたところ)関西ではなじみのないものですが、新潟、長野や東北の山の方ではよく食べられているそうです 食感は普通の筍と比べて柔らかく感じました 甘味がしっかりあり、天麩羅にして凄く美味なものです
「だし巻き玉子(237)」前回京都のお店に行った際、食べたらよかったなぁ…と、少し後悔していた出し巻玉子ですタッチパネルで注文したら15分かかるという表示が! こういうお店で一から作るメニューの完成までの時間の表示をしてくれているのはいいですね♪ 満席ではなかったですし、さすがに15分はかかるまいと思っていたら、約10分で到着の音と表示が出ました しかし、商品は届かず… おじいさんがお皿を取った様で、半分以上食べてから、こんなの注文していないだとかなんだとか店員にクレームを付けている… 「じゃぁ、取るなよ…」そう思いつつ、事情を店員さんに説明してもう一度作ってもらう… やはり、10分くらい経って、今度は店員さんが気を使ってくれたのか直接持ってくれました 通常のお皿と比較してもらう意味で、お皿と一緒に撮影しました(会計は、四角のお皿でします) 出汁と塩をしっかりと効かせた結構濃い味の熱々の出汁巻です お酒のおつまみとしてよさそうですね


徳兵衛さんでは、毎月19日、29日のサービスがあり、今日は次回会計時19%OFFの券をいただきました しかし、期限が一か月後、5月19日…


関西では、低価格のお店が多く、関東から進出している磯のがってん寿司さんは、お皿の価格を下げています にぎりの徳兵衛さんは、価格はそのままに関西に進出しています その為、少し価格が高いかな?と思うお寿司もあります しかし、関西でも活魚廻転寿司にぎり長次郎さん等、高価格でも成功されているお店もあります 今後の、にぎりの徳兵衛さんの展開にも期待しています

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

回転情報~かっぱ寿司さん「春の大感謝祭」

2015-04-19 00:00:32 | 回転情報
かっぱ寿司さんでは、「春の大感謝祭」を実施しています

【実施期間】4月20日~4月24日


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする