おやつ堂 のあ in 黒部・宇奈月

黒部・宇奈月のちいさな手作りお菓子屋「おやつ堂 のあ」の日々あれこれそれこれぶつくさ日記。今日は何を書こうかな***

除雪ループ

2025-02-07 11:00:00 | おやつ堂 のあ


⚠️頭上注意でござるよ❄️
屋根の下 お気をつけあそばせ🚶

火曜日からの雪が降り終わらず
除雪ループに陥っておりまする😂
我が家は道から脇道を50m弱ほど入るのですが昨日ようやっと玄関まで辿り着きました。
それでも途中からは人が通れる幅です。
雪を運んでるだけなのに
どうしてからだは叫ぶのか😂
肩はガチガチ 足はふにゃふにゃです。
まだ足が攣っていないだけ有難い。

けど、この雪で
大地にはとても有難い水が染み渡るでしょう。
去年も一昨年も暑くて雨が降らない夏が長かったからね。
帳尻をあわせてくるんだよね。
でもねー もっと小分けしようか❄️


なんだかミートソーススパゲッティが食べたくなって作りました。
何十年ぶりとかかも。
よくよく考えたらミート(肉)じゃないわ。
たかきびソースでした。


お気に入りのゴールデンミルク。
チャイより作る方が多いかな。

さて
しばらく晴れてくださいませませ🌞




ありがとう富山のみの市

2025-02-03 18:00:00 | おやつ堂 のあ


昨日は富山のみの市でした。
冬ののみの市も昔に比べると賑やかになりました。
お客様も多かったんじゃないかな。
来月は一般の出店者枠が満員になったみたいなのでまたまた賑やかになりそうです。
冬季出店されているあさいやさいさんと加藤自然農園さんが来月はお向かいなのでとても有難いでござるである。


エアープランツさんのところで
またまたガムランボール買っちゃった。
上の銅の金具は自作らしい。


めちゃくちゃでっかい水晶のクラスター。
こんなに大きいのは初めて見たかも。

昨日はたくさんの方とお喋りをしました。
お立ち寄りくださりありがとうございます。

来月は3月2日(日)ですね。
いつもの場所、メタセコイヤの樹の前におります。
暖かい日になるといいですね。








やっと手に入ったネズミモチ

2025-01-30 03:33:00 | おやつ堂 のあ


鳥さんに先を越された🙄

ずーっとネズミモチが欲しいと思ってたのだけど
1年ほど前にカフェくるみの森さんで
テーブルに飾ってあるのはもしや!もしや!
ネズミモチでした。
なんでもネズミモチの木が2本もあるらしく実が可愛いとオーナーさん。

季節が過ぎてまた花が咲き実ができて
熟すようになったけど
なかなか寄れるタイミングがなく
ようやっと先日取りにいったら時すでに遅し。
鳥さんに先を越されてしまっていたのであーる。
それでもわずかに残った実と葉や枝を取らせていただきました。
やはり自分で持ってる方がいいね。


そして若返りの妙薬をつくっているのでござる😁
2昼夜煮出す←いまここ

実がたくさんあれば薬丸をつくりたかったけどまた今度だね。


藤の実の鞘がぶらんぶらん
なんでも実は食べれるそうな。




ありがとうにんまりカフェ

2025-01-26 23:23:00 | おやつ堂 のあ
昨日は日日にんまり月一カフェでしたよ☕️
家を出る時は雪が少し降り出していて
そうかそうか今日はこんな日か
と思いながら出かけました。

余談だけど最近は
行ってきます と言った後
行ってくるが無事に帰ってくるでござるよ
と言ってます。
なんでも「行ってきます」は略語らしく
正式には行ってくるが無事に帰ってきます
なんだとか。

海に近づくにつれて青空が見えてきます。
海側は晴れる感じだなぁ と思いつつ
岩瀬に向かいました。
今回のWSは糸かけ曼荼羅会🧵


未来の色を掛ける
と言うテーマで掛けてもらいました。
月毎に思い描く色を選んでもらいました。
気づけばおろしていた髪を縛り
気づけば腕まくりをしてとてもとても集中して仕上げられました。
8時間はやっていたよね。
若いっていいな😂

ランチはおでんランチにしました。
ちゃんと出汁とりからやったんだよ。
でもね
がんもが がんもどきが失敗しました。
がんも手作りしようと張り切って作ったのに
揚げがうまくいかず🙄
おでんに入れたら全部崩れてしまいました😭
悲しいわ

またチャレンジするわ…😔

来月の日日にんまり月一カフェは23日です。
どうぞよろしくお願いします☕️


ありゃまっ

2025-01-24 01:11:00 | おやつ堂 のあ
いつもは日曜日なのだけど
今月の日日にんまり月一カフェが
土曜日なので曜日感覚が修正されず…明日やん😳
あれーーー😅
発送もあるし今日もバタバタになりそう😅

ちょっと心労ダメージを受けまして
その回復にも時間かかり過ぎた😔
まだまだでございます。


切り干し大根作ってます。
もともとはあまり好きではなかったのだけど
前に手作りの切り干し大根をいただいて
それがめちゃくちゃ美味しかったのです。
先日カフェくるみの森さんに行った時に
オーナーさんが切り干し大根を手作りされていて実は自然栽培の大根を買っていたので早速わたしも干し野菜生活を。

干しカゴはメルカリで買ったよ。


年々裸足でいられる時間が増えてます🦶

さて
明日25日(土)は日日にんまり月一カフェです☕️
よかったらお立ち寄りくださいませ。

☘️日日にんまり月一カフェ😸
1月25日(土)10:00〜17:00
🏠のむらんち(富山市岩瀬赤田町12-8)

✋糸かけ曼荼羅会🧵
はじまり 10:30〜
参加費 3000円也 ランチ付き

☕️カフェのみ購買のみも大歓迎です

急げーわたし💨💨💨