世の中にはとても便利なものがありまして
農薬育ちだろうがその農薬を落としてしまうものもあります。
白菜。
ホタテの貝殻が主成分のようですが
その粉をお水に溶かして30分くらいつけ置きしておくとギトギト浮いてきました。
ただ、事前にこの作業?がいるので
すぐにお料理に取りかかれないという難点
習慣にしないと時間配分がずれていきます。
ちなみに麻炭水でも落とせるような記事もみかけました。
九州にあるごはん屋さんで
普通のスーパーで買ってきた野菜でも
魔法のお水につけておくと生き生き生き返る
と聞いたことがあるのですが
こういうお水なのかもしれませんね。
もっとも
農薬ギトギトな写真をみても
なんとも思わない方もいるでしょうし
そんなこと言ったって、
と思う方もいるでしょうし
大丈夫なんじゃない?と思う方もいるでしょうし
それは人それぞれです。
個人的には農薬より遺伝子組み換えの方がわたしは敬遠したいです。
遺伝子組み換えはコアを変えますから。
ただ農薬を使用するということは
その作物だけではなく
土も水も空気も汚染します。
自分たちだけではなく
これからの子供達に大きな負担が流れます。
それでも自分が今が良ければいいのかな。
ちなみに肥料も虫を引き寄せたり早く腐らせたりする要因になります。
自然栽培家の岡本よりたかさんの本には
(読んでないけどね)
野菜は色が薄くて小さいものを選びなさいとあるそうです。
色が濃くて大きいものは肥料でごまかしているだけのようですね。
まぁこうなってくると
自分で作るのがいいと思うんですけど
なんとか学園問題の裏で
種子法が廃止になってるとか???
いつものパターンでこっそりと表沙汰にしたくない法案が決まっていきます。
農薬育ちだろうがその農薬を落としてしまうものもあります。
白菜。
ホタテの貝殻が主成分のようですが
その粉をお水に溶かして30分くらいつけ置きしておくとギトギト浮いてきました。
ただ、事前にこの作業?がいるので
すぐにお料理に取りかかれないという難点
習慣にしないと時間配分がずれていきます。
ちなみに麻炭水でも落とせるような記事もみかけました。
九州にあるごはん屋さんで
普通のスーパーで買ってきた野菜でも
魔法のお水につけておくと生き生き生き返る
と聞いたことがあるのですが
こういうお水なのかもしれませんね。
もっとも
農薬ギトギトな写真をみても
なんとも思わない方もいるでしょうし
そんなこと言ったって、
と思う方もいるでしょうし
大丈夫なんじゃない?と思う方もいるでしょうし
それは人それぞれです。
個人的には農薬より遺伝子組み換えの方がわたしは敬遠したいです。
遺伝子組み換えはコアを変えますから。
ただ農薬を使用するということは
その作物だけではなく
土も水も空気も汚染します。
自分たちだけではなく
これからの子供達に大きな負担が流れます。
それでも自分が今が良ければいいのかな。
ちなみに肥料も虫を引き寄せたり早く腐らせたりする要因になります。
自然栽培家の岡本よりたかさんの本には
(読んでないけどね)
野菜は色が薄くて小さいものを選びなさいとあるそうです。
色が濃くて大きいものは肥料でごまかしているだけのようですね。
まぁこうなってくると
自分で作るのがいいと思うんですけど
なんとか学園問題の裏で
種子法が廃止になってるとか???
いつものパターンでこっそりと表沙汰にしたくない法案が決まっていきます。