日日にんまり 黒文字の会 終了しました🌿
昨日は日日にんまり 黒文字の会でした。
午前は黒文字のリース。
午後は小枝のトレイ。
黒文字のリースは遊牧花屋ルナワークスさんを迎えて。
いつもインスタでリースWSをみていて
いいなぁ〜いいなぁ〜と思っていました。
リースは好きだけど針金を使いたくないんだよねぇ。ルナワークスさんはどうなんだろうって思ってました。
8月の日日にんまり 藍の生葉染めの会にルナワークスさんが参加してくれた時にお話ししていたら、なんと針金も紐も使わないという。
むくむく興味が湧いてきて、リースWSをお願いした次第です。
ベースとなる土台に黒文字を絡ませながら形作るというシンプルなリースです。
枝や葉っぱを生かしながらまとめていく。
うつくしさとはなんだろう
ふとそんなことを考えてみる時間でした。
そして持ち帰るためのキャンディ包みにやられてしまった😂
素敵すぎる。流石だなぁと改めて思う。
午後は小枝のトレイ。
見本を完成させていないというズボラさ😅
けど参加者さんは編みぐるみをしているとても器用な方だったので
感覚で伝えてもちゃんと理解して作ってくれました。
素晴らしい👏
私も仕上げなきゃ😂
おやつは黒文字のシフォン&黒文字のゼリー。
お飲み物はもちろん黒文字茶で飲み放題。
黒文字の香りって上品で柔らかいので
生地に主張がない方がいかせるかなって思ってシフォンに。
ゼリーは本当にシンプルで味わえるから。
黒文字茶のゼリー。
本当はピンク色でめっちゃ可愛かったのだけど
寒天の量を間違えて作り直し。
作り直したやつは赤茶系でピンクにはならず。
残念でござる。
あとおまけで黒文字のルームスプレー。
芳香蒸留液を使ってルームスプレーにしました。
精製水で割ったからか
ちょっと香りが弱かったけど強制押し付け😂
もらってもらいました。
ご参加いただいた皆さま
ルナワークスさん
本当に有難う御座います🥰
リース、どこに飾ろうかしらって
嬉しい悩みを味わっています☺️
来月の日日にんまりは12月17日です。
ポマンダーをつくります。
ご参加こころよりお待ちしております。
ハーブと喫茶 HYGGEさんにあったポマンダー。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます