goo blog サービス終了のお知らせ 

おやつ堂 のあ in 黒部・宇奈月

黒部・宇奈月のちいさな手作りお菓子屋「おやつ堂 のあ」の日々あれこれそれこれぶつくさ日記。今日は何を書こうかな***

ホーーーホケキョ

2008-04-22 03:20:27 | 日記
うぐいすって、春以外は鳴かないのかな。

ホーーーーホケキョ
うぐいすの声が聞こえたら、ちょっとワクワク。
何故なら私がやるべき?は
「ホーーーーホケキョ」
と口笛で吹くからです。
上手く騙せると、鳴き返してくれるんだな、これが(笑)

先日まひろの散歩の途中で「ホーーーホケキョ」と
今年初で耳にしたので
私は得意になって鳴き返しました♪
ちょっと間があって、答えてくれました。おしっ!!!
で、また真似てみる。おしっ!!!返ってきた♪
また、というところで人を発見
一応羞恥心は持ち合わせているので、断念
もっと遊びたかったな。

ちなみにホーーーホケキョのほかに、ケキョケキョケキョって鳴いたりもするんだよん

もこもこ

2008-04-19 13:03:17 | おやつ堂 のあ
桜が散り始めたら、山がもこもこしてきました。若い緑が所々顔を見せてます。これから先、若葉がグラデーションして深くなります。新緑のきれいさに気づいたのは、数年前。しかも「新緑がきれいだねぇ」と言われて、まじまじと山を見てからです(笑)見慣れているからこそ、見過ごしていることもたくさんあるんだろうな。

「美味しい」の表と裏

2008-04-15 03:21:54 | おやつ堂 のあ
天然酵母パンでいろいろ検索していたら
おもしろいパン屋を発見。
何がおもしろいかって、「パン屋の1日」とあるなかに
ジョギングだのシャドーボクシング1部・2部とあって
スケジュールの下に、「パン屋の1日はかなりハード パン屋をやりたいと思っている人は覚悟」とありました。
確かにハードだけれど、ジョギングやシャドーボクシングは必須ではないでしょう!?
と一人でつっこみました(笑)

でも、大事なことも書かれていました。
私だったら「好みはそれぞれですから」と言って逃げてしまうのだけど
この方はちゃーんとビシッと書いています。
「味覚がおかしくなってる人があまりにも多い」と。
「自分が食べられないものはまずいもの 本人は味覚が悪いことを自覚していない」

自分が食べて美味しいとか、美味しくないとか思うのだけど
でも、その自分の舌が麻痺していたら本当の「美味しい」にはならないのです。
我が家は外食もほとんどなく、私が小さい時は、母親の手作りが普通でした。
でも、ウソっこ調味料だったんですよね。
そのことを知った時、自分の舌も当てにはならないなぁ~と思ったものでした。
もちろん、手作りのご飯には感謝しています。家で食べるご飯が好きですから!

舌の麻痺は、普段の食生活が大きな影響を与えますが
それ以外にも一般的な歯磨き粉も麻痺させるそうです。
一度麻痺したものを治すには時間がかかりますが
不可能なことではありません。
まずは自分が美味しいと思うものの分析を客観的にみたらいいかもしれませんね。
味覚が正常になったら、調味料ではなく
素材そのものの美味しさを感じ取れるとおもいます。
食べる楽しみが増えるかもしれませんね