おやつ堂 のあ in 黒部・宇奈月

黒部・宇奈月のちいさな手作りお菓子屋「おやつ堂 のあ」の日々あれこれそれこれぶつくさ日記。今日は何を書こうかな***

とりあえずできた

2011-09-05 00:27:06 | 日記
また作ってみたの。泥藍。
前回は漬け込んだ藍の約半分は茎ごとだったけれど
今回はなるべく葉だけにしました。
この葉取りだけでも数時間。。。蚊と戦いながらの作業でした。

そして水に漬け込んで放置。
青水になってギラギラしてきたらよいのです。

前より臭くなーい。
次に葉を取り除いて消石灰を。。。まぁ適当に投入混ぜる
白い泡がぶくぶく

混ぜる
混ぜる
混ぜる
次第に白い泡が青くなります

やっぱり
混ぜる
混ぜる
混ぜる
腕痛い
混ぜる

再び白く、パチパチと泡が切れやすくなります
混ぜる
混ぜる
混ぜる
まだ?????????????????????????
混ぜる
いいかな???????????????????????
混ぜる
ダメだったらまた混ぜればいいし
混ぜる

終了しちゃえ

終わりがよくわからない私です。

そして一晩放置。

でも気になって夜中に確認。

あちゃーーーーーーーーーーーーーーーしてないよ沈殿
なのでそこでまた消石灰を少量加えて混ぜる



あちゃーーーーーーーーーーーーーーーしてないよ沈殿
なのでそこでまた消石灰を少量加えて混ぜる  

放置

なんとなく。。。沈殿。。。
上水を取り除いて
とりあえず出来た!!!!!!!!!!!!

蜂はどこかな

2011-09-04 23:46:52 | 日記
今年はブルーベリーの実りが遅かったのですが
我が家の遅い品種のブルーベリーが8月終わりになっても沢山ついていました。
雨と時間のなさで収穫がおろそかになっていたのですが
先日少しの合間にのぞいてみると、蜂さんが代わりに収穫中。
(まぁいいか、ブルーベリーはちみつでもできるのかも)とそのままにしておきました。
数日後、「蜂の巣がある」とうちの子。
以前蜂に刺されたことがあるので敏感だ。
確認するとブルーベリーの木から10㍍くらいの場所。
こちらが仕掛けなければ攻撃してくることもないので、ほっておくことにしました。

ミツバチが消えたと言われていますが
先日の深田先生のワークで殺虫剤が原因だと聞きました。
また、帰りに富山駅まで送っていった方がおられるのですが
その方は以前、養蜂家からお米の農薬が原因で帰巣本能が狂ってしまい、巣に帰れなくなると伺ったそうです。
どちらにしても「クスリ」ですね。
ネットでちょこちょこみてみたら
ある方のブログで、お米の農薬散布の無人ヘリが飛んだ翌日、その方が飼っていた蜂さんが大量に死んでいて
1週間後には全滅だったとありました。
ここ黒部でも、農薬散布の無人ヘリがよく利用されています。
数年後、数十年後には名水の黒部も怪しくなるかも!?と密かに思っているのですが
この無人ヘリで散布する農薬濃度はとても非常に濃いそうですね。
無農薬リンゴの木村氏は、お米の自然栽培(無農薬・無化学肥料)は簡単だと本に書いてありましたが
そこらへん、もうちょっとJAさん努力してほしいなと思うのですが
農薬と肥料を売って利益を出しているのだから無理なんでしょうかね。


9月の青空のみの市は台風中

2011-09-04 23:05:32 | おやつ堂 のあ
お空とにらめっこ
台風さんがゆっくりゆっくりと浄化中で、一応富山も暴風雨内ですか。
今日の青空のみの市は出店数もお客様も少なかったです。
仕方がないですね。そんなこともあります。
それでも足を運んでくださったお客様に感謝申し上げます。
ありがとうございました。
警戒するほど雨も風も大したことなかったですが
雨だとテント干さなきゃね。一仕事増えるわけです。
今日はいつもと違う場所。
いつものとこより足場がよいので助かります。
我が家の野菜。。。トマトとなすび。少しだけ持っていったのですが真っ先に売り切れてしまいました。。。
お菓子屋なんですが(笑)

来月は晴れることを願って


のみの市の帰りに寄り道
千石町通りにある青花堂さんに行ってきました。

オープン35周年企画
暮らしの中の器 展 -陶&ガラスー

陶   
    小坂  明 (高知)
    藤井 憲之 (愛知)

硝子  
    小牟禮 尊人(秋田)

20011.9.1(木) ~ 9.16(金) 月休廊
10:00~17:00(土・日・最終日 16:00)
青花堂 ○□△
富山市千石町通り1-4-5
phone&fax 076-422-2444


新聞で紹介されていて、懐かしい名前を発見したので!
ずいぶん昔、富山ガラス工房の体験通いをしていた時、小牟禮さんにお世話になりました。
技術もセンスもユーモアも備えている方で、とてもいい方です。
昔テレビチャンピオンという番組があったのですが、確か3回チャンピオンになっていましたねー。

my houseを連れて帰りました。

中に階段があるのがわかりますか?

一緒にされていた陶磁の器も欲しかったのですが、今回は我慢です。

9月の出没予定♪

2011-09-03 09:08:45 | お知らせ&出没予定
台風。。。やばい???

雨の多い8月でしたね。
でもふと浄化しているのかな?と思うとありがたく感じます。
先日の深田先生のワークで買った、ちーこさんのCDが良くて毎日聞いています。
♪~どんなに綺麗な水だって どんなに穢れた水だって もとの海でひとつになる すべては同じ海の水~マワリテメグル マワリテメグルは天のみち~

台風が上陸中ですが明日は青空のみの市に出店予定です。
9月の出没予定です。

9月4日(日)青空のみの市(富山市:護国神社)am5:00~11:00までいます
   あやしいお天気ですが、行きますね。
   出店状況にもよりますが雨だといつもの場所ではないかもしれません。
   テントが張れて足場の良いとこにいるかもしれません。
   よろしくお願いします。

9月10日(土)11日(日)
   『森の青空アート~未来を創造するものたちへ~』(石川県津端町:石川県森林公園敷地内 緑化の広場)
   10:00~17:00(雨天決行)
   第1回目の開催です。たどり着けるか不安です(笑)
   こちら「おやつ堂 のあ+」で出店いたします。陶モノ。。。昨日本焼きしました。あともう1回焼けるかな???
   
9月18日(日)なないろ朝市(朝日町:なないろKAN)am8:30~9:30
9月25日(日)なないろ朝市(朝日町:なないろKAN)am8:30~9:30
   秋の味覚満載!?9時から抽選会ですので、抽選券をもらってくださいね!!
   

本来なら過ごしやすいいい季節です。
でもいつものように、毎年のようにとはいかなくなることもあるかもしれませんね。
循環の中で浄化し 大きな変革を迎える時期なのかもしれません。
立ち向かえば苦しくなることも、受け入れれば共に流れるのかもしれません。