おやつ堂 のあ in 黒部・宇奈月

黒部・宇奈月のちいさな手作りお菓子屋「おやつ堂 のあ」の日々あれこれそれこれぶつくさ日記。今日は何を書こうかな***

競争

2023-10-11 20:56:00 | おやつ堂 のあ
先日お客様とお話ししていた時に
一緒にいたお子さんが4歳なのだけど
運動会で1位になりたいけどなれないー
って言ってました。
去年は4位で今年は3位だったって。
1位になりたいって。
聞けば3月生まれだそうで。

保育園くらいの時期って
4月生まれと3月生まれでは
成長の差がとても大きい。
この時期に順位を決めることって必要なのかな🙄と思ってしまう。


ちょっと話は違うのだけど
私が小学生の時はなんでも生まれ順だった。
スキー大会がめちゃくちゃ嫌いだった。
だって上からみたらポールが沢山あって
どこをどう滑ればいいのかわからなかったから。
で、生まれ順に滑る。
私5月生まれで、4月生まれが1人。
だから2番やねん。
めっちゃ嫌いやったわ。
まぁ瞬間的判断能力が欠けているからだと思うけど。


なんでもメリット・デメリットはある。
視点が変われば意味合いも変わる。
競い合うことが悪いとは思わないけど
保育園くらいの時期は競争なくてもいい気がする。
この時期にそれぞれの世界を作る時だからこそ
大人がおおらかに可能性を引き出す手立てをして欲しい。





ありがとうカヤドーさん

2023-10-09 19:42:00 | おやつ堂 のあ


昨日はkayadoフリー!ふらっとマルシェでした。
毎月第2日曜日に黒部のパッシブタウンで行われています。
コロナ騒動期間中はお休みしていましたが
マスクが任意になりましたと教えていただき
7月から出店させてもらってました。

今月は10月とあってハロウィン🎃なカヤドーさんでした。

ワイワイ わいわい 賑わってましたね。
フリマとかモルック大会とかあったしね。
今回はクッキーの種類は少なかったけど
かぼちゃのシフォンやかぼちゃのチーズタルト
栗のクランブルタルトを作ってみました。
自家製酵母マフィンは先日の富山のみの市から丸ごと入った栗さんを作ってます。
お買い上げいただき有難う御座います🥰

私のお買い物は
今更ながら蜜蝋ラップを買ってみました。
作りたいなぁと思いつつ、ちゃんと使いこなせられるのか🙄と思いつつ今に至ってます😅
なのでまずは買ってみました。
滑川のBEEDAYSさん。

それと竹の歯ブラシ。
ブラシがひまし油由来のバイオプラなんだそうです。
エシカブルさん。
今日使ってみたけど、竹の作りはもっと改良できるのでは?と思いました。
もう少し滑らかなカーブになると良いなぁと思ったり。

眠気覚ましの珈琲はカフェモコさんで。
来月で営業を辞めるそうです。
来月のカヤドーさんが最後になるみたい。
私は来月は他のイベントなので最後かな。

今月のイベント出店は終わりですが
29日は日日にんまりでお菓子の販売もします。
いつも利用させてもらっている岩瀬の「のむらんち」です。
内容が。。。😅
たぶん❓草を編んでカゴを作ります。
見本をまだ作ってないのでお知らせもまだなんですが。
今週中にはなんとか💨💨💨
こちらもどうぞよろしくお願いします🥺




健康でーす

2023-10-06 21:10:00 | おやつ堂 のあ


鼻、悪いほうじゃないけど
まだ香ってない気がする。
金木犀きらきら。

今週はよく寝ている。
腰が痛いのもある。
愉気で痛みは和らいだけど
真っ直ぐに立てない。軸が通らない。
それが昨日。
今日はほぼ回復。からだもなんかスッキリした。

のに
夜に頭に鈍い痛み。
これって風邪の前段階。
ただ私の場合、これ以上にはならない。
明日にはなんともなくなる。
わかっているけど
今いろいろやりたいのにどこかに不調の傾向を感じてると手が進まないやん😔

っていうのが基本的にはいけません。

誤解を恐れずにいうと

妊娠は病気じゃないというでしょ?
風邪も病気じゃないのよ。
風邪は例えるなら体内の大掃除。
なので大掃除の邪魔をしないように
からだの持ち主は非日常でいることが重要。

病気にならないために風邪はある。

雨が降ると一気に寒くなる。山はいろんなところで雪が降ったみたい。
私はマフラー巻き巻き。ベストを羽織る。
まだ10月6日だよ。
数年前に10月中旬にストーブ出した記憶がある。
今年も早いかも🍂




今日は草刈り

2023-10-04 20:59:00 | おやつ堂 のあ


通路ができました。
ここでヒメシバを栽培してた😅
膝上まで伸びていた。
ヒメシバを刈り取ってヒメシバ絨毯。

今夏2ヶ月近くも雨が降らなかったけど大地を守ってくれたのは草たち。
有難うって思いながら刈り取りました。

刈り取った後で
あれ?今日やろうと思った場所はここじゃない😂と気付く。
苺!いちごの苗を植えたいので
ヒメシバと小鮒草に覆われてた苺の畝を救出。
インスタでいちご苗は金木犀の花が咲く頃がいいよって言ってた。
金木犀、咲いてるねん。
今夏の猛暑でいくらか枯れてしまったいちご苗さん。
生きてる子を移植しました。
伸び放題にしてるからいろんなところにいるんだ😂
移植した後、雨が降ってくれたのでちょうど良かったよ。


土は剥き出しになるのを嫌う。
草は大地を乾燥から守るために芽を出す。
それは土の中の微生物を守るため。
微生物は土中の詰まったところを嫌う。
生き物たちは微生物の信号を受け詰まりを解消する。

この仕組みが行き届かなくなるくらい
状態が悪くなれば
自然界は一掃する。
今の状態をみる限り免れないと思ってる。

秋の味覚で

2023-10-03 21:19:00 | おやつ堂 のあ


いいお天気だなにゃー
ってゆらゆらしてたらもう午後になってた。。。
あれとかそれとかする予定だったけど
すっかり忘れてる😅

けど
これはしとこかなーってのがこれ。

秋の酵素シロップ仕込んでみました。
6月だったか、初めての酵素シロップを仕込みました。
ほぼ野草と梅子さん。

仕込んでいる時に気づいた。
野草だけだとめっちゃすごい量になる。
なんせ軽いから。
梅子さんは風味付けだったけど
これがあったおかげで滋養っぽくなくて飲みやすい酵素シロップになりました。

その経験をいかして
今回は柿とか棗とか花梨とか栗とかマコモダケとかそんなものも入れてみました。
どうなるかしら🥰


金色の卵だー✨
って調べたらなんとカメムシさんの卵っぽい。
いろいろやりたいことあるんだけどなー🙄