最近では、アルビレックス新潟の「正GKノザ」を、いや違う「正GKの座」を手中にしかけている感じの北野貴之選手。「貴之」と書いて「たかし」と読む、北海道出身の24歳。先日の十日町キャンプ最終日の筑波大との練習試合でも、控え組主体の前半はゴールマウスを野澤に任せ、後半のレギュラー組でゴールを守りました。野澤を愛する多くの新潟サポの中には、ちょっと複雑な心境の人もいるだろうけど、それはそれ、これはこれ。ボクも「野澤大好き派」だけど、北野の活躍は文句なく嬉しいです。
去年までは野澤&木寺の次の第3のゴールキーパーですから、もちろんJの舞台では出番なし。今年、チャンスをものにした背番号1番(去年まで1番は木寺でしたよね)は、アルビレックス期待の星なのであります。
今日の画像は、今発売中の「WEEK」の特集記事。「おちゃめな岡山選手」の前のページに3ページ特集されていた記事の写真です。横っ飛びでボールを追う、精悍な表情の北野選手。ステキです。さすが「WEEK」誌。いつもながらいい写真を使ってます。でもよく見ると、視線はボールを追っていないけどね。(笑い)
自分を追いつめることで成長する
堂々と冷静に戦ったデビュー戦
必要なことは自分で追求し続ける
地道な努力を身につけた少年時代
こんな見出しの下で、さまざまな北野選手の現在・過去のエピソ-ドが紹介されていました。高校そして大学時代に無名だった選手が、こうしてJで活躍するって嬉しいですよね。
今回の記事の中で、特に心に残った内容があります。ちょっと紹介しますね。
2004年、新潟に在籍していた元ブラジル代表のFWオゼアスは、北野についてこう話している。「あの若いGKはいい選手になるよ。素質もあるが、サッカーに取り組む姿勢がすばらしい」
このコメントにはちょっと感動ですね。いや、いい話です。こういうエピソードは嬉しいですね。「がんばれほっかも北野!」って声援を送りたくなります。(ちなみに「ほっかも」は「北海道のカモ」が語源だそうです。北野選手のブログのタイトルにもなっています。)でも「野澤もがんばれ!」って、サポーターの心境は複雑なのであります。
PS.元新潟のマルクス。川崎でがんばっていると思っていたのに、「川崎退団」のニュース。ビックリしていたら、今日はもっとビックリ。なんとヴェルディでJ2のゲームに出ていました。ヴェルディもいろいろ選手を集めていますが、どうなんでしょうかね?
去年までは野澤&木寺の次の第3のゴールキーパーですから、もちろんJの舞台では出番なし。今年、チャンスをものにした背番号1番(去年まで1番は木寺でしたよね)は、アルビレックス期待の星なのであります。
今日の画像は、今発売中の「WEEK」の特集記事。「おちゃめな岡山選手」の前のページに3ページ特集されていた記事の写真です。横っ飛びでボールを追う、精悍な表情の北野選手。ステキです。さすが「WEEK」誌。いつもながらいい写真を使ってます。でもよく見ると、視線はボールを追っていないけどね。(笑い)




こんな見出しの下で、さまざまな北野選手の現在・過去のエピソ-ドが紹介されていました。高校そして大学時代に無名だった選手が、こうしてJで活躍するって嬉しいですよね。
今回の記事の中で、特に心に残った内容があります。ちょっと紹介しますね。
2004年、新潟に在籍していた元ブラジル代表のFWオゼアスは、北野についてこう話している。「あの若いGKはいい選手になるよ。素質もあるが、サッカーに取り組む姿勢がすばらしい」
このコメントにはちょっと感動ですね。いや、いい話です。こういうエピソードは嬉しいですね。「がんばれほっかも北野!」って声援を送りたくなります。(ちなみに「ほっかも」は「北海道のカモ」が語源だそうです。北野選手のブログのタイトルにもなっています。)でも「野澤もがんばれ!」って、サポーターの心境は複雑なのであります。
PS.元新潟のマルクス。川崎でがんばっていると思っていたのに、「川崎退団」のニュース。ビックリしていたら、今日はもっとビックリ。なんとヴェルディでJ2のゲームに出ていました。ヴェルディもいろいろ選手を集めていますが、どうなんでしょうかね?