週末はアルビレックス!

サッカーど素人ながらアルビレックス新潟にはまりこんだ「八百政」家のアルビレックスな週末。(コメント表示は承認制です)

心・技・体

2006年07月21日 | アルビレックス新潟
八百政は、だいたいお昼を食べながら「今日のブログに何を書こうかなぁ」と考えるのが習慣です。実際に書くのは単身赴任のアパートに戻ってからですけどね。まぁ、ブログのことを考え始めるのが昼食時ってことです。今日も今日とてチキンカツを食べながら考えておりました。(あっ、考えるのは昼休みだけです。念のため。)

明日はもう大分戦か。トリニータもなかなか調子あげているよな。シャムスカ監督が来てから別のチームみたいだしなぁ…。でも、ボクの記憶ではJ1で大分に負けた事実は過去にはない。なんたって大分戦ではファビーニョが驚異的な活躍するもんなぁ。よし今日はこの話題でいこう。

いやまて。復活したエジについて特集しないわけにはいかないでしょ。浦和戦では奥さんの懐妊を祝って「ゆりかごダンス」もしたしね。あの浦和選手をもてあそぶような華麗なリフティングのボールさばきや超ロングシュートについても書かなきゃあぁ…やっぱ今日はエジの話題だな。

ちょっとまった。いくら雑誌のコピーは著作権に反するといっても、紹介は問題ないよね。浦和戦で買った「アルビレックス新潟プレビュー」についてはもう少し詳しくコメントしたいなぁ…。ノザのいい写真があるんですよ。今日はやっぱりこの話題でいこうかな。

な~んていろいろ思っていたら、夕方のニュースで「オシム氏、全日本監督就任」「反町氏、五輪監督就任」の映像が目に飛び込んできました。何と二人揃って記者会見。あの「あっ言っちゃった」の川淵キャプテンもご一緒です。…で急遽この話題に変更で~す

記者会見では「オシムの言葉」よりも「反町節」が早速披露されていましたね。以下、インタビューからの引用です。これからも監督インタビューでの「反町発言」が楽しみですね。(著作権に配慮

反町氏
まずは選手をセレクトするということが重要ですね。素材はなるべくいい食材を選んで、オシムさんのスパイスをかけながら、なるべく美味しい料理を作れるようにしたい。

さらに反町氏
「心・技・体」という言葉があります。サッカーに対する「心」ハートの部分、ここが非常に大切になってくると思います。まぁ技術(技)・体力(体)の部分は当然その次にくる。

へっへっへ反町ジャパンはハートフルなプレーが最優先ということですね。いいなぁ、「右手にロジック、左手にパッション」のソリマチズムが代表チームで具現化するのですね。ぜひ亜土夢を使ってくださいね、監督!

追記:この画像、ボクがデジカメで直接撮影したんですが、監督ご本人の許可を得なければ肖像権侵害ですか?それともセーフ?

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする