週末はアルビレックス!

サッカーど素人ながらアルビレックス新潟にはまりこんだ「八百政」家のアルビレックスな週末。(コメント表示は承認制です)

清水戦~番外編~

2010年05月10日 | アルビレックス新潟

わっはっは。今シーズンは「キリンゲーフラ」がよくテレビに映ります。「お前、またサッカーに行ってたな?」「仕事をちゃんとしているのか?」またまた仕事仲間や先輩達に叱られそうで少し不安でありますが、八百政は日々頑張って仕事をしております。そこんとこヨロシク!(死語だ)

冒頭の画像は、何人かの方からご指摘ただいた「スカパー」の画像であります。わが家がスカパーに加入していないことを知っている近所のサポ仲間のYさんが、DVDにダビングして届けてくださいました。今回は「キリンゲーフラ」を掲げるボクが映りました。全国の皆さんに見苦しいオヤジの姿をお見せしました。すいません。

さて、今日は「清水戦~番外編~」ということで、清水戦のゲーム以外のエピソードや感じたことを、画像を交えながらお届けします。

朝5時45分に「くれよん」のツアーバスに乗り込んだボク達夫婦、今回のくれよんバスは2台でありました。顔馴染みの添乗員のMさんの姿もあり、楽しいツアーになりそうな予感です。バス乗車後、ボクは早速「菊水アルビ缶」をいただきながらバスに揺られました。

今回のツアーも、バスの車窓から見える風景がボクらを楽しませてくれました。上の画像は…説明の必要はありませんね。「これぞニッポン!」であります。富士山、きれいです!

昨日も少し書きましたが、ボク達は日本平のスタジアムに行く前に途中下車し、「エスパルスドリームプラザ」でプチ観光をいたしました。まずは3階の「清水サッカーショップ」と「ちびまる子ちゃんランド」へ。

「すごいよ!パルちゃんが清水の次郎長になってる!」って興奮したんですが、よく見るとパルちゃんではなくミッキーでありました。「現在の順位表」なんて掲示板もあり、さすが「サッカーの町」であります。

お店の中はこんな感じです。「エスパルスサブレ」とか「エスパルスの応援ウェアを身に付けたちびまる子ちゃんの人形」とかレアなモノがたくさんあったのですが、「まずは勝利だ!」と、目の保養だけをしてお店を出ました。

3階のデッキからは、ヨットハーバーを見ることができました。いやぁ~カッコイイですわ。「海の町」って感じです。頭の中に流れるのは「思い出の渚(byワイルドワンズ)」であります。(あっあれは神奈川だったっけ?)

さて、「せっかく清水に来たんだからお昼はお寿司を食べよう!」ってことで、1階の「清水すし横町」でお寿司をいただきました。リッチだ!

これはボクが食べた「海鮮丼」です。美味かった!(タマゴは女房にあげました)

こちらは、女房食べた「レディース寿司セット」。女性用のちょっと小ぶりでヘルシーなお寿司です。こちらも美味しかったそうです。(ウニの軍艦はボクがいただきました。)

食事を終え、このお寿司さんで一緒になったアルビサポのSさんご夫妻と一緒に、スタジアムにタクシーで向かうことになりました。ご夫婦といろいろお話しをしながら、共に貴章のファンであることや、「貴章君を応援する会」のスタッフの方を始め共通の知人がいることもわかり、びっくりしました。Sさんご夫妻には本当にお世話になりました。ありがとうございました。

さてスタジアムに着いた後の、ゲームの内容以外で感じたことを少し書いておきたいと思います。

まずは「パルちゃんショー」やスポンサー紹介でのパルちゃん一家のパフォーマンスの質の高さです。なんたって動きがあり、シナリオがあり、(一応)ショーになっていることが素晴らしいと思います。着ぐるみを着ているわけなのでダンスも稚拙だし、ショーのシナリオと言っても内容的には「中学校の3年生を送る会でのクラスの出し物」レベルです。それでも観客にとっては嬉しく楽しいですよね。今回は「キャプテン翼」をパロディ化していたようですが、大きな拍手を浴びていました。

はい、お待たせしました。エスパルスのチアリーダーの「オレンジウェイブ」です。遠かったのでお一人お一人のお顔まではわかりませんでしたが、若いお嬢さん方の躍動する姿はいいですねぇ…(鼻の下が3センチ伸びました)。ただ、ダンスやパフォーマンスの質については、アルビチアのレベルの方が段違いに高かったです。

この画像は、ハーフタイムに行われた「ボールパフォーマンスショー」です。音楽に乗りながらボールリフティングのさまざまなテクニックを披露する3人組の演技に、大きな拍手が湧いていました。ボク的にはぜひ「テクワン亜土夢」からも彼らの演技に参加して欲しかったですね(笑い)。この「ハーフタイムの活用」っていうことについては、ビッグスワンでのあり方も。もう少し考えてみてもいいと思います。「ハーフタイムにサブの選手がピッチで練習をする必要が本当にあるのか?」「お客さんがトイレに行ったりビールを買いに行ったりする時間ということで、観客をほったらかしにしておいていいのか?」「なにかお客さんを退屈させない工夫はいらないのか?」などね。

さて、これが今日の最後の画像です。これはエスパルスサポの選ばれた人たちが、試合前に選手やパルちゃん達と一緒に記念撮影をしているところです。これはファンにとっては嬉しい企画ですよね。あこがれの選手と一緒に写真を撮れるなんて、もしボクだったら大感激です。ただ、実はこれについてボクも以前に「アルビでもやったらどうかなぁ…」って考えていたことがあるんですよ。だけど「選手にとっては試合前の集中力を高めるための大切な時間だから、そういうことによってゲームのパフォーマンスが落ちたら大変」と否定的に考えていたのであります。でも、もしかしたらアルビでも実現できるかもしれませんね。

どうも最近アウェイに行くと、「他チームはどんなサービスを行って観客を繋ぎ止めようとしているのか?」という視線でスタジアム内外を観察してしまいます。今回も「ビッグスワンでも何かエスパルスの実践を取り入れられないかな?」と考えてしまいました。もしかしたらちょっとした企業努力やサポーターの工夫の積み重ねで、「ただ券配らなくても4万人を実現できるのでは?」と考えたりするのであります。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする