浦和戦で、監督としてはじめてビッグスワンに登場した片渕監督。残念ながら勝ち点3をあげることはできませんでしたが、いろいろな場面で歴代のアルビ監督とは違う片渕監督らしさ(片渕イズム?)を発揮しています。
ゲーム前にトラメガをもってG裏にやってきてサポーターに檄を飛ばしたり(アウェイ磐田戦)、ゲーム後に選手と一緒に場内を回ったりG裏にあいさつをしたり、「へぇ~Jリーグの監督ってこんなことをやってもいいんだ?」ってボクなんか驚いております。他チームにはこんな監督がかつていたのかな?もしいないんだとしたら、片渕監督は画期的な先駆者ということになります。
浦和戦は負けちゃったけど、サポーターの誰もが感じているように、アルビのサッカーは悪くなかったです。選手のゲームのにおける姿勢も、全体的にアグレッシブになってきていると感じます。残り2試合、片渕イズムが「実を結ぶ」まではいかなくてもいいから、「来季に実を結ぶ片鱗」を見せてくれ、「残留」に結びつくことを熱望しています。がんばれ!がんばってくれ!アルビレックス!