リーグ戦が終了したとはいえ、月曜日の夕刻のローカルニュースでは数局でアルビレックスの話題を放送していました。昨日はその中でもNSTがちょっと光っておりましたね。
上の画像は、NST「ライブニュースイット」の中のマンデースポーツのコーナーで、戸嶋祥郎選手と早川史哉選手の筑波大コンビをゲストに迎え、新人の桶屋アナが進行を務めてトークを展開しているところです。会場は(たぶん)新潟市内の焼き肉屋さん。時折美味しそうな霜降り肉のアップなども登場しつつ、初々しい桶屋アナを2人の爽やかなお兄さんたちがサポートしているみたいな感じで微笑ましかったです。
画像の中で2人が手に持っているフリップには、「来シーズンへの抱負」が書かれています。祥郎は「J1昇格」と、史哉は「初得点」と書いていました。まぁ本当は2人とも最優先は「J1昇格」なんでしょうけど、中身が被ることに対して史哉が配慮したのだと思います。史哉の初得点、来季早々に見れるといいですね。
先日の「サポカン」での是永社長の説明の中に「今年はメディア露出で40%アップ」という説明もありましたが、こんな風にオフを利用して選手の皆さんが積極的にメディアに登場することには大賛成です。ぜひサポーターを喜ばせてください。
さてさてこちらの画像は、先週の新潟医療福祉大学での矢村健選手の入団会見の報道の様子です。TeNYの「夕方ワイド新潟一番」かな? 既に2種登録でゲームにも出場している矢村選手ですのでボクらにもお馴染みですが、来季の活躍が大いに期待されるところです。
この画像のシーンでは、隣の是永社長が「料理好きで優しい男なんです」と矢村選手を紹介していました。「得意料理は何?」と社長に聞かれた矢村選手、「大学の寮で手作り餃子を…」と答えていました。もしかしたら真相は「手作り餃子を(みんなで)1回だけ作ったことがあります」なのかもしれませんが、まぁいいじゃありませんか。「矢村選手=手作り餃子」ってことで、大いにアピールしていけばいいと思います。餃子ゲーフラ作る?
これはボクのアイデアなんですが、矢村選手の背番号「39」にちなんで、長岡ミマツの「39(サンキュー)セール」※で矢村選手からPR活動をしてもらうっていうのはどうでしょうか?長岡市もアルビレックスのホームタウンですから、大歓迎です!
※39セール:長岡市の駅前にある美松というパーラー併設の洋菓子屋さん。 現在は店名がミマツカフェ大手店に変わりました。こちらのシュークリーム。これは、もう、中越のソウルスイーツと言っても過言ではないと思います。 毎年創業月の2月中がサンキューセールで(最近は11月も)、なんとシュークリームが1個39円!(税別)長岡駅前の本店には長蛇の列ができます。ボクら長岡人にとっては、生まれた時から「シュークリームって2月に食べるもの」であり、「シュークリーム」は2月の季語なのであります。