猛暑の夏が過ぎ、髪をくすぐる風に秋の気配を感じた昨日、ビッグスワンの芝が少しずつ元気になってきたのに安堵感を覚えつつ、絶対に勝たなければならない17位・横浜FCとのゲームに気合いを入れて臨みました。
ゲーム前にコルリの皆さんが、分担してG裏各所で「三戸ちゃんチャント」の練習会を行ってくださいました。いつもの「段ボール歌詞カード」はなかったのですが、「絶対にすぐ覚えられる覚えやすいチャントです」っていうコルリさんたちの言葉どおり、すぐに覚えて乗って歌った「三戸チャント」。いいですなぁ…。でもボクは最初「撃ち抜け」を「ぶち抜け」って歌って隣の女房に間違いを指摘されました。
その三戸ちゃんがやってくれましたね。「明治安田生命サンクスデー」のモデルも務め、さらに試合開始早々に2試合連続ゴールをぶち込みましたよ。いや、撃ち込みました。
おっとその前に、先発メンバーの確認ね。
鈴木
三戸 高木 詠太郎
島田 秋山
堀米 泰基 舞行龍 奏哉
小島
なんと前節ガンバ戦の途中出場三羽烏(三戸、高木、詠太郎)が先発出場。ボランチは島田と秋山、CBは久しぶりに泰基と舞行龍のコンビです。SBはゴメスと奏哉ね。そう言えば、ゴメスは奥さんが2人の子どもさんを連れて(おばあちゃんも一緒かな?)観戦に来てました。ボクはキッチンカー通りでゴメスファミリーに遭遇しましたよ。ゆったん、大きくなったね。パパの活躍を見られるといいね。そうそう、期待の太田と長倉、他には巧、新井、高らがベンチ入りしました。
前半6分。やってくれたました。アルビのエース三戸舜介!島田から受けたボールを落ち着いてゴールネットに突き刺しました。代表選での活躍が、間違いなく彼を成長させましたね。嬉しい2試合連続ゴールです。もちろんこの日できたての「三戸チャント」でボクらも燃え上がります。
その後は横浜も素早いカウンターを何度も機能させ、アルビは25分に同点に追いつかれます。まぁだけど前半に何度も訪れるピンチを、守護神・小島がよく守り抜きましたよね。まぁボク的には「陰のMVPは小島」だな。
前半を1-1で折り返し、後半戦です。ドラマが起きたのは後半17分でした。ヨシくんが蹴ったコーナーキックにCBの泰基が頭で合わせ、嬉しいJ1初ゴールです!最初は「えっ?誰のゴール?」「オウンゴールか?」なんて声も聞かれましたが、リプレイと選手のリアクションを見て泰基のゴールだと確信。G裏は狂喜乱舞です。あの泰基が、新潟生まれ新潟育ちの泰基が、レジェンド勲の背番号15を引き継いだ泰基が、左SBでチャンスを掴めずなかなかメンバー入りできなかった泰基が、CBで新しい可能性を見つけ挑戦を繰り返していた泰基が、ついにやりました。見たか!ヤンツー!
この直後に力蔵監督は、詠太郎と孝司さんに代えて太田と長倉を投入、さらに秋山に代えて高、ヨシくんに代えて巧をピッチに送り込みます。この采配がまた見事でしたね。太田と長倉は得点こそあげられなかったけど持ち味を十分発揮したし、交代で入った巧のアシストであの高のミドルシュートが決まったわけですからね。高のゴールは、時計がアディショナルタイムに入ろうかという絶妙のタイミングでした。横浜サポを黙らせ、横浜イレブンを意気消沈させる効果的な一発でした。高もJ1リーグ初ゴールです!
まぁ欲を言えば、終了間際の巧のアレとか、他にも三戸ちゃんのアレとか、詠太郎のアレとか、6得点も可能でしたね。もっとも、横浜FCだって小島のファインセーブがなければ、もう1~2点は決めていたはずですけどね。課題は次で解消しましょう。
スタッツを見ると、アルビの枠内シュートは4本だったんですね。このあたりが課題なんでしょうね。
そうそう。もうひとつ選手交代について思ったことがありました。ボランチの交代は秋山に代えて高が入り、その高が3点目を決めたわけだけど、あの時ボクらは「えっ?交代は島田じゃないの?」って思いました。ベテラン島田の年齢や疲労度を考えたわけですよ。で、この交代後に島田の足が攣るわけです。交代でピッチに送り込まれたのは新井です。
いや~ビックリしました。新井のボランチ、いいじゃないですか。「そつなくこなした」って言うより、むしろ「ボランチとして抜群の働き」って印象でした。アルビに新しいオプションが生まれたって印象を受けました。
はい。ヒーローインタビューの泰基です。ボクらもホント嬉しかったなぁ。
試合後に再び「三戸チャント」を聞き、サポーターの声援に応える三戸ちゃんです。押しも押されぬアルビのエースだ!小見くんが中国から帰ってきたら、「うわ~三戸ちゃん、チャントができたの?」ってビックリするかな?小見くんのも作ってあげましょうよ。その前に奏哉かな?
そうそう。ゲーム後の選手パフォーマンスもヨカッタですね。天皇杯のPK戦のシーンを再現し、PKを失敗した高が今度は成功してみんなに胴上げされるという筋書き。阿部ちゃんナイス!ボクらも感激しました。ヤンも嬉しかっただろうな。
今日はここまで。今週は勝利の余韻に浸り、幸せな1週間を過ごせそうです。