週末はアルビレックス!

サッカーど素人ながらアルビレックス新潟にはまりこんだ「八百政」家のアルビレックスな週末。(コメント表示は承認制です)

約1年ぶりのホーム戦勝利に涙がちょちょぎれた!

2010年05月05日 | アルビレックス新潟

勝ちました!やりました!約1年ぶりのビッグスワンでのリーグ戦勝利です。ゴールデンウィーク最終日のこどもの日。天気は晴天。農家の皆さんは例年よりも田んぼ仕事の進捗状況がやや遅めで、田植え作業にはまだちょっと早い好時期です。相手は横浜FM。「俊輔が見たい」「中澤が見たい」というちょっとミーハーな好奇心も後押ししたのかもしれません。お客さんも大勢入りました。久しぶりの、本当に久しぶりの4万人越え。しかも前節アウェイ神戸戦で今季初勝利をあげたアルビは(わずかながら)上り調子。すべてがアルビの勝利を後押ししてくれました。

ボク達夫婦がビッグスワンに到着した時、目に入ったその光景に感動しましたよ。「こんな大勢の人のいるビッグスワンは久しぶりだなぁ…」 なんたってEゲートの開門を待つ列が、陸橋を超えてエコスタジアムの方まで伸びているんですから、びっくりです。しかし、正直なところ不安が頭の片隅をよぎったは事実です。「こんな大勢のお客さんが入ったGWのホームゲームで、もしアルビが負けたら、もう2度と満員のビッグスワンは実現しないんじゃないだろうか?」 なんたって、ネガティブ思考が癖になっちゃっているのがアルビサポであります。

いやぁ~でも、勝つってすばらしいですね。勝つって気持ちいいですね。数時間後には満面の笑みを浮かべ帰路につくことが出来ました。皆さん、おめでとうございました。それじゃぁ、ゲーム内容等で気がついたことを徒然なるままに…。

今日は背中スポンサー「B's INT'L」社のサンクスデー。皆川社長の熱いメッセージと気合いの入った髪型に感動。さらに配布されたオレンジペーパーにある「サポーターこそがチームを強くする力」を読んで再び感動。オーロラビジョンに映し出された映像も素晴らしかったです。

開始早々7分に渡辺千真に先制されるアルビ。嫌な展開です。しかもその後オフサイドに助けられたものの、完璧にやられた(ように見えた幻の)2点目までゴールネットをゆらされ、冷や汗をかきました。あれがオフサイドでなかったら、結果はどうなっていたか。

前半38分、ゴール前の貴章からのヒールパスを受けたヨンチョルがシュート。キーパーが弾いたところを再びヨンチョルが胸トラップし、落ち着いてループシュート!やりました!同点です!なんとヨンチョルは3試合連続ゴール!今日配布されたオレンジペーパーにもヨンチョルの背中アップが大きく映し出されていましたが、もはや押しも押されぬアルビのゴールゲッターであります(貴章も頑張れ!)。最後までボールをあきらめないプレーも素晴らしかったです。今日も黄色いスパイクは躍動していました。

ミシェウはいいですね。ゴールこそあげられなかったものの、何度もチャンスメイクをしていました。横浜のDF中澤は、ミシェウが嫌だったみたいですね。そんな風に見えました。貴章のようにガツンと来るタイプよりも、ミシェウの様にチョコマカ走り回るタイプの方が嫌なのでしょうか?

西君と高徳。アルビの若い2人の両サイドバックの「速さ」にはワクワクしますね。もちろんミスがないわけじゃありませんが、ダーッとサイドをかけあがる姿に今日も何度も声をあげました。ウッチーやヒロシとの、それぞれのよさを生かしたうまい共存が出来るといいと思います。

後半に入っても、一進一退の攻防が続きます。ボクは今日のゲームでしばしば西君と慶行を見誤ってしまいました。同じようにヘアバンドをしているからでしょうか?マルシオのフリーキックを相手に弾かれたボールをいい位置で拾い、絶妙のクロスをあげたのは西君ではなくて慶行だったですよね?あれは惜しかったなぁ。千葉のシュートも惜しかった!

後半途中で勲が入りました。ミスターアルビレックスの登場で、G裏は盛り上がります。頼むぞ!勲!ゲーム前の感動の映像も、勲のアップで盛り上がりましたからね。これがいい流れに変われ!

待望の追加点をあげたのはマルシオでした。後半20分、アルビサポが待ちに待った2点目がゴールネットを揺らしました。三門からのクロスが貴章、ヨンチョル、ミシェウの頭を飛び越えてマルシオの所に来たように思います。何人もがG前の攻撃になだれ込んできているからこそ実現できた、素晴らしいシュート!アルビが逆転です!

マルシオは、ミシェウがスタメンで出るようになってから調子がいいように感じます。同じようにチョコマカ動き回って、相手のボールを奪ったり攻撃をしかけたりするタイプだからでしょうか。相手もやり辛いでしょうね。

貴章は今日も「貴章っぷり」を発揮していました。動き回り、守備に貢献し、果敢に攻撃をしかけてファウルをもらう。ヨンチョルの先取点にも絡みました。惜しいシーンもあったんですが、残念ながら今日も無得点。「FWは点を取ってなんぼ」っていう観点の評価を除けば、ホントによく頑張っているんですよ。次だよ、次。次こそ君の番だ、貴章!

中村俊輔はやっぱり怖かったですね。何度もフリーキックの場面で「どうか失敗しますように」って胸の前で手を合わせました。しかし、スター1人では勝てないのがサッカーであります(どうせ、テレビの全国版サッカー番組では「俊輔目線」で報道するんでしょうけどね)。坂田くん、チャンスを外してくれてありがとう!

ミシェウからファグネルへの交代って、相手にとってやり辛いでしょうね。ローラースケートから重戦車へ、手榴弾から大砲へ、ネズミ花火から打ち上げ花火へ、そんな感じ?今日は追加点にはならなかったけど、楽しみなオプションであります。

ロスタイムの5分は長かったなぁ…。もう祈りっぱなし。どうか神様お願い。それにしてもマリノス、イエロー貰いすぎじゃないの? 37分:小椋、73分:坂田、75分:藤田、 82分:栗原、90分:小椋、90+6分:飯倉 6人ですか。あれ?小椋って2枚もらったのに退場しなかった?最後のキーパーのイエローはよくわかんなかった。

本当に久しぶりのホーム戦勝利を味わわせてもらいました。皆さん、ありがとうございました。実は八百政、このGW期間中に体調を崩し(バーベキューで食べた生焼けの貝類にあたったようです)休日診療のお世話になる始末。今日の観戦も「ダメか?」と昨日はあきらめていたのですが、本当に行ってよかったです(祝杯は自粛いたしました)。明日明後日の2日間仕事を頑張って、3連勝目指して清水に乗り込みます。

最後になりますが、ゲーム終了後に美しい女性から声をかけられました。「あの~アルビのブログを書いていらっしゃる方ですよね」「あっはい」「いつも楽しく拝見しています」「あっありがとうございます」「今日は勝ってヨカッタですね」「ホントに」「写真撮らせてもらっていいですか」「もちろんです(キリンのゲ-フラのね)」「握手してもらっていいですか」「もちろんですとも!(やったーっ!)」

あぁいい気分だこと!でも本当のことを言うと、勝利のホイッスルの音を聞いた瞬間、感激の涙がチョチョギレてしまった八百政でありました。

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

連勝祈願!~アルビ神社~

2010年05月02日 | アルビレックス新潟

ついに待ちに待ったリーグ戦初勝利をあげたアルビレックス。今朝はさわやかな目覚めをしたアルビサポ、そして新潟県民が多かったのではないでしょうか。ゴールデンウィークも始まり、天気もいいし、気分は最高ですね。

「アルビが初勝利をあげたらしいぞ」「おっGWの5日に横浜戦があるじゃないか」「中村俊輔もいるしビッグスワンに見に行ってみるか」「天気もいいしビッグスワンの周りは気持ちがいいね」(そして横浜戦でアルビ勝つ!ここが大切!)「やっぱりサッカー生観戦は興奮するなぁ」「アルビが連勝で気分もいいね」「またビッグスワンに来てみようかな」「よし勝利記念グッズも買って帰ろう」

こんな会話がGW中の県内でされることが、ビッグスワン4万人計画には絶対に必要です。その意味でも、昨日の神戸戦の勝利は実に意義深いのであります。そして、次節こそ「ビッグスワンの誇り、ホームの誇り」を取り戻す絶好のチャンス。天気予報も最高、ここで横浜を倒せばムードはグッと上昇気流です。

現在アルビは勝ち点8で15位です。最下位18位の神戸がその差1の勝ち点7。同じ勝ち点8に大宮(14位)、京都(16位)、湘南(17位)の3チーム。1つ上の勝ち点9にFC東京(12位)と磐田(13位)、勝ち点10にG大阪(10位)とC大阪(11位)、勝ち点11に仙台(8位)と山形(9位)。下位11チームは本当に拮抗しているんであります。次節で一気に10位以内に順位を上げることだって可能性大いにありです。

冒頭の画像は、昨日のアルビレックスパークに設置されていた「アルビ神社」であります。ボクももちろん「必勝祈願」「連勝祈願」をしてきましたよ。

そうそう。昨日のアルビレックスパークでは選手のサイン会も行われていました。

三菱養和から今季加入した加藤大(まさる)選手と、八丈島出身の奥山武宰士選手。年代別代表にも名を連ね、将来のアルビを背負って立つ2人です。頑張れ!ヤングアルビ!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祝!リーグ戦初勝利! 祝!最下位脱出!

2010年05月01日 | アルビレックス新潟

昨日は予定通り夜遅くまで仕事だった八百政。今日5月1日は八百妻の勤務日だったこともあり、今回の神戸戦はボクら夫婦はアウェイ参戦はいたしませんでした。世間的にはGWスタートの今日、晴天にも誘われてボクは1人で高速バスに乗り、新潟に出かけることにいたしました。ねらいはもちろん、昨日の新潟日報に紹介されていた「アルビレックスパーク」でのパブリックビューイングであります。

冒頭の画像の通り、かなりの人数が集まった駅南口のアルビレックスパーク。いくつかの飲食ブースもあり、皆さんで和気藹々といいムードで大型テレビ(ちょっと見にくかったけど)でスカパーの映像を観戦いたしました。

アルビの先発2トップはミシェウと貴章。新聞報道では「ファグネル先発か?」と報道されていましたが、ファグネルはベンチスタート。

アルビは、ケガでミスターアルビレックス本間勲と精神的支柱のウッチーを欠く厳しい布陣です。勲の代役は小林慶行で、三門とのダブルボランチは初先発のコンビです。右サイドバックのウッチーの代役は西くんでありました。ちなみにキャプテンマークを腕に巻いていたのは貴章でありました。

前半は神戸のペースです。フェイスガードをした悪ガキ大久保に、次々とゴールを狙われます。いったい何本シュートを撃たれたのでしょう?大久保は岡田監督が見に来ていたこともあってか、張り切っていましたね。そのうちのフェイスガードを外してゴールを狙ってきました。

一方のアルビは防戦一方だったのですが、ファウルをもらった後の早いリスタートから、ヨンチョルがキーパーと1対1になり、落ち着いてゴール!先制です!ヨンチョルは今季3得点目です。やったね、いい感じ。パブリックビューイングながら、ボクの周りではハイタッチの嵐です。

なんと、神戸のゴールキーパーが肉離れか?控えのキーパーと交代です。これはチャンスだ!って思ったんですが、この控えのキーパーがこの後、とんでもないスーパーセーブを連発します。

ハーフタイムでの神戸のゲーム紹介では、なんとこの春に神戸に入団した北越高校出身の有田選手が登場。拍手をもらっていました。

後半開始20分。都倉にやられます。同点ゴールです。それまで懸命に守備陣が頑張っていただけに残念な失点です。胸に嫌な予感がよぎります。なんたって今シーズン、未だ未勝利のアルビです。ボクらも「あれ?またかな?」ってネガティブな気持ちになっちゃうのですよ。

ところが神戸に得点を許したわずか4分後、ミシェウと途中交代してピッチインしたファグネルが2点目を叩き込みます。すばらしい!ここからアルビの攻勢が始まります。

貴章がもらった相手ファウルでのPK獲得のチャンスは、マルシオがPKを外し得点ならず。貴章のドンピシャヘッドでゴールネットをゆらしたシーンはオフサイド。ファグネルも相手キーパーと1対1の好機を作りますが、キーパーのファインセーブに逢い得点ならず。アルビは猛攻を仕掛けますが、チャンスをモノにできません。ここが今季のアルビの弱いところ。大きな課題です。

2対1のままロスタイム4分に突入。「え~っ?4分もあるの?」とどよめきが起こります。さらに選手交代でリーグ戦初出場の鈴木大輔投入。ボクなんか「ここで神戸に得点されたら大輔は立ち直れないぞ」などとよけいな心配すらしてしまいます。杞憂に終わってヨカッタです。

結局は追加点を与えず、だけどアルビも2点どまりで試合終了でした。リーグ戦初勝利で、最下位も脱出しました。あぁヨカッタヨカッタ。ただ、もう3点くらいはとれましたね。そしてエース貴章は岡田監督の前でもゴールを決めることは出来ず、今日も無得点。眠れるエースはまだ覚醒しません。

ウッチーと勲というアルビの大黒柱2人を欠いてのリーグ戦初勝利。今日の勝ち点3は大きかったですね。大きな前進です。皆さんおめでとうございました。これから「アルビ快進撃」といきたいですね。

ところでボクら夫婦は、今シーズンはホーム戦もアウェイ戦もほとんど皆勤でスタジアムで応援しております。2試合だけスタジアムに行けなかったゲームがあったのですが、その1試合は今日の神戸戦で、もう1試合はナビスコ杯のセレッソ大阪戦であります。今季アルビが勝った2試合が、イコールボクらが観戦しなかったゲーム。なんか嫌な予感がいたしております。

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする