レッスンの進みに時間がかかる生徒さんは、自信をなくし不安に思っていることがあります。
「この弾き方で合っているのかな」とか
「このリズムで合っているのかな」とか
「この音の読み方で合っているのかな」とか
私は「不思議な音の国」という導入教本を使っていますが、進むのに時間がかかる生徒さんは、上の3つを持っていることが少なからずあります。
一緒に予習をして宿題にするようにしていますが、それでもこのようなことは起きます。
長い時間をかけて不思議上下巻を終えたものの、自力ではできない、わからない、と思い込んでいる生徒さんにメインのテキスト以外に新しいテキストを加えることにしました。
ちょうど発表会の曲の練習に入り、メインテキストの方を休まなければいけなくなる生徒さんには、むしろちょうど良いタイミングだとも考えました。
そのテキストというのは、同じく「不思議な音の国」を使っていらっしゃる先生が紹介されていた「みみをすます」というテキストです。
拝見するとなかなか良い内容で、「不思議な音の国」下巻と併用もできると思いました。
初めに使おうと思った生徒さんは不思議下巻を終えた生徒さんです。
3年半かけて不思議上下巻を終えたものの、まだ下巻の内容でレッスンを進めて行く必要性を感じていた生徒さんたちです。
ト音記号の「ソ」、ヘ音記号の「ファ」から音を読んだり、8分音符までのリズム打ちがあったりと、不思議下巻の内容に合っています。
下巻使用中でも時間がかかることが想像できる生徒さんも、下巻と併用することにしました。
不思議下巻と「みみをすます2」を併用すると良さそうです。
3、4巻は不思議下巻修了後という感じです。不思議の教本に不足しているものを補えます。
2巻に、”ぴあのをさわるまえに”というページがあります。
そこに「これよ、これこれ!」と思う良いことが書かれています。
多くの生徒さんは弾き始めの最初の音だけ見て弾き始めてしまいます。
しかし、それでは弾き続けられません。
楽譜はこう読む、ということを口で言っても皆忘れます。
それに私だけがそんなこと言ってるんだろう、くらいにしか受け取らないので実行しません。
しかし、テキストにしっかりと書いて下さっていると「ほ~」とやっと信じてくれます。
活字の威力は講師である私を簡単に上回る。
これはこれで問題・・
ピアノとソルフェージュの本「みみをすます」 あそびながら基礎ができる音楽性にあふれた教本 - 音楽之友社